トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

3月1日

春一番も吹いたので春らしい色に衣替え。って毎年やっているような気がする。
まあ春らしく車の軽量化の話題。ってやっぱりいつもと変わりじゃないじゃない。
いや、なんせオープンカーの話題なんだもの春そのものでしょう?
第一戦に出場したときは、最低重量がてっきり1050kgだと思って車を作ったのだけど、レギュレーションをちゃぁ〜んとしかっりじっくり読むと1020kgだった(汗
そりゃ、規定自体が最低重量だけに重くたって良いのだけど、ぎりぎりまで軽くしておいた方が燃費と気分が良い(w
前回はかなりの苦労とお金を掛けて軽量化したのだけど、今回は予算も無いしどーしよう?
で、気づいたのは私の車が特別使用(スポーツパッケージ)だと言うことだ。つまり標準で余計についている部品を外してしまえば良いわけだ。
そこで、またもやカタログ&パーツリストとにらめっこの日々がやってくることになった。
長くなるので明日に続く。

3月2日

私の車に付いている、余計な、過剰な、スペシャルなパーツ類を調べてみた。
16インチタイヤとアルミホイール 既に変更済み
ビルシュタインダンパー これまた既に変更済み(w
AM/FM電子チューナー これまたさらに既に変更済み(w
大計ブレーキディスクローター 予備ローターも有るし、なにより取り換える部品はとても高価だ
ステンレススカッフプレート おお良いもの発見!!外してしまおう
リアマッドフラップ おお良いもの発見!!外してしまおう
フロントサスタワーバー 保留。でも軽量化か取り外すか悩むところ
フロントパフォーマンスバー NB8C-202221以降は全部付いてるじゃん。軽量材料で作り直さんと
リアパフォーマンスバー とりあえず加工済み
トラスメンバー 取ってしまおうか?
トンネルメンバー これも保留だ
ということで、長々と調べてみた割には、取り外しを確定したのはステンレススカッフプレートとリアマッドフラップだけ。両方で1.5kgが良いところ。。。
自動的に室内の遮音材外しを手がけることに決定。五月蝿くなるから、やりたくなかったんだよな。
などといいつつも、エアコンとABSは絶対取らない(爆

3月3日

セセセ・セイラさんが死んじゃった。
「機動戦士ガンダム」のセイラ・マスことアルテイシア・ソム・ダイクンの声優さんの井上瑶(本名漆川由美)さんがお亡くなりになった。
いやあ、今を去ること23年前、若若しくて気品の有る凛としたお声に、ときめかせていただきました。
享年56、癌が見つかってから2年余闘病の後とのことだが、富山敬さん塩沢兼人さんと言いあまりに早すぎたと思うことしかり。
そー言えば、香貫花クランシーなんかも演じていらっしゃた。
FISCOの100Rで競ったときにセーラさんの声で「あなたなら、出来るわ」なんて無線で言われてみたかった。
追悼に「ハロ」でも買いに行こう。
謹んで御冥福をお祈りいたします。

3月4日

半年ぶりにベランダのプランターを見てみたらびっくり!
確かあれはそう、去年の春に蒔いて夏に全滅させたはずのラベンダーちゃんが発芽育成しているじゃない。
そーいえば、もう期限切れで駄目だろうと有るだけ種を蒔いちゃったんだけど、なんで今ごろ育っているのかな?
もしかしたら全然違う植物かもしれない(w
でも、水も全くやっていないのだが、良く考えるとラベンダーはその方が良かったかも?
さて、このまま育ててみようかどうしようか(w

3月5日

「軽量化週間」
外せ外せ 用の無いものは
外せ外せ カッコだけのものは
走るのに必要なのは ガソリンと情熱だけ
くるまに必要なのは 速く走ることだけ
でも、でも、でも エアコンは外したくな〜い
そんなこんな口ずさみながら、12kg程やっつけて現在1044kgで費用ゼロ。パチパチ
目標は後21kgオイオイ。

3月6日

最近さ自分でも凄いと思うよ!何がって車の部品を見ただけで概算の重量が解っちゃんだ(w
そんでもって、手に持ってみると小は100g程度、大は10kg程度の部品まで誤差10%くらいで計れちゃんだ(爆
ここでロードスター仲間のウェーバーRSさんから、バケットシートの御提供があったので軽量化は一気に?進む。
ステンレススカッフプレート
リアバルク遮音材
フロアカーペット遮音材
リアマッドガード左右
手動アンテナ化
トランクボックス
助手席バケット化
ECUキックプレート
NAVI
オーディオ
スピーカー
なんてところまで、ちまちまと除去・交換して1026kg。きっちり30kgの軽量化終了(w
レギュレーション上に安全を加えて計算しても後4kgは行けるんだけど、もう既に外す部品は無い。
強いて言うと元に戻すのが凄く面倒になるorお金かけて軽量部品に交換が必要。
後4kgにお金掛けるくらいなら、その分練習するっしょ?

3月7日

ところで、エンジンのオイルフィルターってどれくらいで交換したら良いのだろう?
普通はオイル交換2回に一回とか、1万キロor1年(こちらも交換時期からきてるんだろう)とか言われているが、私の場合オイル交換の回数が多すぎて解りません。
記録を調べてみると今年に入ってから既に5回も交換している。
1月初旬 12月の頭にミニサーキットで走ったオイルで街乗り1月で交換
1月中旬 上記オイルでFISCOを2回走って交換
1月下旬 レース前に交換
1月下旬 レース後に交換(ちょっと早すぎた)
3月初旬 上記オイルで筑波2000を1本走って交換
走行距離の方は3000kmというところ、確かにサーキット走行ってエンジン負荷が高いので交換回数は多すぎるとは思わないが、つーてっと、オイルフィルターは2回か3回交換してなきゃ行けないのか?
そんだけオイル交換していればフィルターのつまりも少ないだろうし、逆に細かいゴミが多くなりそうなので少し使い込んだ方が良い気もするし。。。
うーん、悩んでも仕方ないから1万キロ若しくは1年くらいで良いのだろうか?
一番良いのはディーラーでオイル交換を依頼して、間違って頼んでいないフィルター交換を結果無料サービスで行ってもらうことだな(爆

3月8日

昨年の10月5日以来、ほぼ半年ぶりの筑波2000。
とりあえず走り始めると、雨がぽつりぽつりと降り始めて、「こりゃ最初の5周が勝負だな」
気合と裏腹に、5周目には車じゃなくて雨が全開、川や水溜りは出来てないものの完全にウエット、一周目が15秒くらいなのに16・17・18とだんだん下がってしまいました。
その後、雨も止みライン上はドライに成ったけど13秒で止まってしまった。理由は簡単で、コースをすっかり忘れました(w
適当に走って、去年のベストタイム13秒前半がいっぱい出たし、最終コーナーは鼻歌交じりで走れるようになったので良しとしよう。
でも、ラジアルでF14kR12kはちょっと固すぎ、それと我慢する深いコーナーは嫌いだ(爆

3月9日

きな臭い世界情勢のせいで、原油の価格が高騰しているらしい。つられて石油製品の価格も上がるのは道理。
ペットボトルの材料であるPET(ポリエチレンテレフタレート)が、やはり原料の高騰で原価割れして生産できないらしい。
なんでも、以前は67円くらいだった原料が95円くらいまで高騰してしまい、製品であるPETも以前の120円/1トンだった出荷額を30円ほど上げたいのだがペットボトルメーカーや飲料水メーカーが許してくれないらしい。
さてここで問題です。
PETメーカーとしては、原料費が28円しか上がっていないが製品は30円上げたいと言う。でも金利負担在庫負担を考えれば当たり前どころか、出荷額に対する原料費比率は7%上昇しても吸収すると言っている訳だ。
じゃあ、後続のペットボトルメーカーはどうしたらよいかというと、同じく原価上昇分と価格上昇分の金利負担分だけ、今度は飲料水メーカーに高く買ってもらえば良いわけだ。
つーことは、、ペットボトル材料費をキロ当り32円として、ペットボトルは50g程度しかないので1円60銭ほどの原価上昇になる。それが飲料水メーカーから出荷されて市場に並ぶと通常製品であれば5円ほどにもなるやもしれない。
んが、よーく考えてみよう。
ファーストフード店やファミリーレストランでドリンクバーってやってるでしょ、つまりは飲料水の中身なんて値段が有ってないようなもの、気持ち良くペットボトルの価格上昇分は飲料水メーカーで吸収してもらって今までの価格を維持してちょうだいね。
ちなみに当たり前だが、飲料水メーカーの利益や広告費を除くと、容器代や輸送費が大半を占めちゃうので、コカコーラシステムの各ボトラーには余り強くは言わんけどね。
でも日本コカコーラが上場していないのでハッキリした数字は解らないが、ザコカコーラカンパニーのアニュアルレポートを読む限り、原液を安くせい!と強く言いたい。あれ?いつのまに一社の話に(w

3月10日

用事が会って秋葉原まで行ったんだけど、かなり危険な状態に(w
車載のビデオカメラが大昔の8mmでリモコンも無いし、図体がでかいので別途CCD付けたりとすんげえ面倒くさいと思っていたのだが、最近DVが安いのね。
気になったのはSONYのDCR−TRV18K/27の2種類。
サトー無線で何気なく聞いたら、最近の運動会・お遊戯会用ビデオカメラって手ブレ補正が効き過ぎて、激しい連続的な動きだと発散してしまうそうだ。
車に積むのにそれは無いわな。久しぶりに秋葉原でプロらしい良いアドバイスを受けられたのだが、価格を聞いたらそれは無いわな(w
一回りしてみると、某大型店でDCR−TRV27がなんと69800円。すんませんネット価格より安くないですか(爆
で、電源キットとワイドコンバージョンレンズとLANCリモコンと雲台を合わせるとやっぱ9万円超えちゃう。
一応考えてみたが、今の段階で9万円出すならチタンマフラーかアルゴン溶接機を買ってやる。ってことで珍しく物欲終結。

3月11日

で、結局購入した店はいつもの「オノデン」。オイオイ物欲が終結したのは買ったからかよ!って突っ込まないでね。
今回はなんとあのLAOXで69,800円の価格を表示していたので、「サトー無線」と「オノデン」に行って「秋葉原で商売しててLAOXより高いのは問題だよね?」って聞いただけで終了(爆
DCR−TRV27本体
ACアダプターバッテリーセットACCKITLM5
ワイヤーリモコンRM-VD1
ワイドコンバージョンレンズVCL-0630
の4点セットで税込み93,500円也。
もちろん、汎用カメラバックと生テープは「どうせ販促用でしょ!」って付けてもらったし、さらに端数の500円を「1万円の物を買って税分500円はしょうがないけど、10万近いよねこれ」っと言って負けさせたら、対応した店員さんがカメラ本体から引いてしまってシステムエラー。
そう、本体はもう少しで仕入れ値切ってました。余りいじめても可愛そうなので、ここで手を打った。
でもさ、オノデンではDVDシアターパック一式とかオリンパスGZ-2000一式などかなり買ってるよマジで。「おいらオノデン好きなのよ、安いからいつも買ってる!」ってのも交渉時に良く言うけど。
ロードスター仲間の大市民さんだと、「会計で待たされて時間が無いからタクシーで帰る」とか言って、さらに生テープ5巻パックとか付けさせるんだろうな(w

3月12日

パソコンが吹っ飛ぶ!って書いたら爆破事件みたいだけど、今の時代となっては普通の言葉になっちゃったね。
印刷をしようとしたら、名機MD1300君が大不調。それにつられるかのようにPCまでもが絶不調。プリンタースプールが破綻しただけかと思っていたのだが、再起動した後もビデオ編集ソフトを使うと駄目みたい。
「ULEADのビデオスタジオ5.0」ってやつなんだけど、機能はとにかく豊富で全く使えない(w
・タイムライン編集で音が探せない。
・フェード時間が勝手に設定され変更できない。
・出力ファイルがでたらめ。
・メモリーリークで自爆する。
・フィルターやタイトルのサンプルにセンスが無い(爆
まあ有りがちな、機能一杯で目をひいて実はビデオ編集なんかしたことのないどころか、映画もまともに見ないプログラマーが作ったようなソフト。
最近気がついたよ、コマンド体系(操作手順も含む)やサンプルのセンスが悪いソフトって絶対出来が悪い。
とにかく使いたいのは各種アウトプット機能や目をひくトランジョンやフィルターではなく、画先音先の微妙な調整と音に合わせたカットバックやトランジョンの調整、なにより操作がシンプルでタイムライン上で大抵の作業ができるやつ。
でまあそーはいっても最終的に落としたいのは、wmfかramあたりのWEBフォーマットとDV書き戻しとDVDオーサリング。DVD-Rをまだ持っていないので、wmfとDVのみでも許しちゃう。
adobeの安いやつかな?

3月13日

そんなこんなで今日もfisco(w
まあ一月半ぶりなので無理をせず流してみたら、大きく腕は落ちていない模様。
心配だった先週の筑波グセも3周くらいで直ったし、5周目に単独でベストより0.7秒落ちが出たので今日はおしまい。
って、雪が降ってきたのが本当の理由だったりして(爆
まあ、いろんな補強部品?を外した割には操作感が変らなかったので、この方向で来週仕上げてしまいましょ。

3月14日

壊れたプリンターの代わりに新プリンター購入。などと声高に言うまでも無いほど最近は安くなったのね。
ものはエプソンPX-V700ってやつ。
今までのアルプスMD-1300と言い、どうも普通の人が使っているプリンターと違うものを買う傾向に有るようだ。
その理由は簡単で、小さな実験基板などを作るときに露光用原寸大フィルムが必要なんだけど、これを作るのにOHPシートなどに遮光性と対候性が良いインクで濃く書く必要があるからだ。
そんなこんなで、テープ式熱転写とか顔料性インクが良いわけだが、レーザープリンターのトナーや水溶性インクのインクジェットだと乗りが薄くて駄目って感じ。もっとも近くに出力センターがあればフィルムに出してもらえば良いのだけどね。
早速使い始めたのが夜中の4時。。。印刷が速いのは良いのだけど五月蝿過ぎ。夜中に響き渡る印刷音にはびっくりしたなもう。

3月15日

ディーラーでオイル交換。
ミッションの入りが渋くなったので約2ヶ月2000kmで交換することにした。いつもどおりデフオイルも持ちこみで一緒に交換だ。(w
本当は良いオイルを適当な期間と距離で交換した方が良いのだろうが、付き合いもあるので純正オイルをジャブジャブ交換している。
ディーラーでやれば、ちゃんと廃油処理もされるであろうから、吸着材に吸わせて燃えるゴミで捨てるより少しは地球に優しいかも?
そー思わなきゃ自分でやるって。
で、自分の車が上がっているリフトの隣には、GTウイングを付けカッティングシートで綺麗にカラーリングされたFDがいた。どう見ても競技車輛かショップのデモカー。。。
うーん、私のNB(カラーリングは汚い(爆)と隣のFD、なんかディーラーにいる気がしないのは何故かな?
作業の合間に、デフの組換えを依頼してみると「競技用は実績の有るショップへ持ちこんだ方が良い」とか、軽量化の方法を尋ねるとカーペットの外し方やエアコンの外し方再利用の仕方を教えてくれた。
こーいうディーラーとは末永くお付き合いしたいので、ミッションオイルと街乗りエンジンオイルは純正決定だな。

3月16日

「スパイキッズ2 失われた夢の島」レンタルビデオで
前作は「初めてのおつかい」みたいで、子供が主役でもまあなんとか楽しめたが、本作品はと言うと今一つ。
まあ例えるなら「MIB2」のようなもの、細かいギャグやスパイツールを詰めこみすぎて、何がなんだかわからなくなってしまっている上に尺が長すぎ。
記憶に残るのは「シンドバットの冒険」などに登場していた、今となっては懐かしい骸骨との格闘シーンと「ハーレイ・ジョエル・オスメントの妹」などくらいかな?

3月17日

が〜ん!PCが絶不調。
とりあえず、必要なデータを抽出するべく仮復旧に時間を費やす。
データ自体はね、SCSIの別ドライブに入れてあるので、取り外してつなげるPCがあればそれでおしまいなんだけど、実はノートパソコンしかPCが他には無い(爆
仮復旧してデータを抽出後、ついでにCドライブをフォーマットして更からインストールを始めたんだけど、ここではまる。
Windows2000を入れようとしたら、いまどきACPIで怒られてしまった。どうやらBIOSが古くてS1設定だと駄目みたいだ。
BIOSもバージョンアップして、さあインストール続行。んが!NTFSでフォーマットしたらHDDが見えなくなったりして(w
仕方なくWIN98SEを再インストールするも、ボリューム名が化けてしまっていてパーティションすら開放できない。。。
仕方なく再度windows2000のインストラーでパーティションを開放して、今度は98SEで確保して、、、あれ?前にもNT4とwin95時代に同じことをやった気が?
まあなんとかインストールが終わってみたら、WIN98SEからはSCSIが付いていてドライバーが余計に読み込まれていようがメモリー不足にならないようだ。
つーことは、今まで使っていたのはただのWin98だったんだ(爆

3月18日

でもって、使い始めたwin98SEはなんか今一つ。やっぱwin2000にしとけば良かった、と後悔しきり。
今となっては懐かしいGforce400NXのドライバーを最新にしてみると、あれ?60Hzしか選べない。これではフリッカーが激しくて頭が痛くなるよー!
で、気がついて日本語版の最新ドライバーに入れ替えてみると、やはり変えられない(汗
そんなこんなしているうちにDirectx8を入れないとNV-Keystoneだったか?機能が動かないとのこと。
そんだば入れ替えたら、あれビデオのvxdがこけて起動しなくなった(w
うーん、こりゃ駄目かも?
仕方なくビデオドライバーをぜーんぶ抜いて、英語版に戻しEIZO76Dモニターじゃないってって設定したら、前のように75Hzが選べるようになった。何故?

3月19日

DVカメラ用にIEE1394なんぞを導入。全く問題ござんせん。
んが、付いてきたUleadVideoStudio6SEを入れるとマルチメディア関連が不安定。。。何書き換えたんだ己は。
アンインストールしようとしたら、インストールシールドがインストール時の最後でこけたみたいで役に立たない。いまどき珍しすぎ。
仕方なく手動でレジストリーを書き換えて、コモンファイル郡を削除して無事終了。
念のためもう一度インストールして(爆。再アンインストールしてみると案の定書き換えたレジストリーが残ったまま、綺麗にしろって!
ちなみに、前作よりは見た目が綺麗で一瞬使えるかなと思わせながら、使い勝手の悪さとビデオフォーマットコンバーターの出来の悪さは一緒みたい。
AVIをwmfに変換すると、画像も音もぜーんぶモザイクの彼方に消えてしまう。前作はオプションでレートを変えているうちに上手くいくことも有ったが本作は私の環境では駄目駄目。

3月20日

早くもFISCO入り。
あははは、軽量化と操作性を考えて、サスペンションタワーバーを外したら、切りこむ切りこむ。
ターンインは良いのだけど、オーバー全開で尻が落ち着かない。
その上、前を走っていた仲間の車がパワステブローでオイル拾いまくり。
こりゃ2戦目は駄目かも?

3月21日

今日は公式練習日
機能の結果から慌てて最後に残っていたトンネルバー(パネル・トンネル)を外し、さらに車高調整でなんとか落ち着かせて走行。
午前中は、後ろから来るN0車輛がしつこく付いてくるのでぶっちぎったら、なんとか59秒台に突入。
後で聞いたら、N0参加車輛のビデオ撮影中だったとか。。。リアウィンドウに撮影中って書いといてよ(w
午後はオーバーの押さえ方がわかったので、、安定して走っておしまい。
失敗したのは速いけど突っ込み過ぎの仲間に後ろに付かれ、ブレーキングポイントとラインを盗まれたことかな?仲間だから仕方ないけどね。

3月22日

N1のお手伝いと言うかお邪魔をしながら、パッドの交換などをしていたら終わってもうた。

3月23日

今日はFCR第2戦当日。
予選は昨日までのオーバーステア傾向はいくぶん押さえ込めているものの、走行位置が悪く前車に詰まりながらも、なんとか2分を切るのが精一杯になってしまった。
残念ながらクラス混走のポールは取れなかったものの、総合3位クラス一位のセカンドローグリッドでスタートとなった。
スタートでポールポジションの車輛がシフトミス、続く2位スタートの車輛が詰まっている間に1コーナーで一位に踊り出てしまった。
作戦としてはタイムの接近している4番手くらいまでの車輛にくっついて行くはずが、まさかここでアクセルを緩めたりしたら後続に追突されてしまうので早くも作戦失敗(w
NA6クラス3台と私で第一グループを形成し集会を重ねる、その間に気づいたのはNA6クラス車輛とNB8クラス車輛の仕掛け場所が違いすぎること。
総合2位で通過したAコーナー脱出でミスしたためヘアピンで絡まれるのもいやなので、後続のNA6クラス2台に100Rで譲る。
その後の周回はバトルを楽しみ総合2位のポジションへ返り咲いたのだが、7周目にパワーステアリング破損で煙を吹いているのに気づく。
直ぐその場でリタイアするのが筋ではあるが、既にファイナルラップに突入していたのでスローダウンしながら前述の2台に譲り、コントロールラインを越えてしまうことにした。
しかしこれが失敗、最終のBコーナーで譲った2台の接触を避けてコースアウト、その間に第2グループに抜かれてしまった。
結局クラス2位でフィニッシュ。スローダウンして譲るなら第2グループの頭まで下がってしまうべきであった。

3月24日

メールを掃除していると、知らない間にSETI@homeからメールが着ていたのを見つけた。
なになに?「プロジェクトはいったん成功終了して、150くらいの未知の人工と思われる電波を見つけました。今後は解析精度を2ビットから8ビットに上げて解析します」だそうだ。
さっそく良くわかんないけど案内に合った最新のソフトとやらをインストールしてみると。。あれ?スクリーンセーバーモードに入ったとたんPCが落っこちた。
で、またもや再起動しないし、起動してもマウス描画がコマ送りになるし。どうもDirectxかNvidiaと当たったみたいだ。
そーいえば、ずーっとNT4で動かしてたんだよな。win98じゃ辛いしな。
仕方なくSAFEモードでアンイストールしてみると綺麗に抜けた。こーじゃなきゃ。

3月25日

ULEADにはあきれ果ててAdobePremiere購入。 後でDVDとかやりたくなったらアップデートするかAVI経由でオーサリング出来るソフトを買うことにしてLE版。
注:UleadVideostadioも操作性の悪さと今一つ不安定な部分を除いて、かつディレーション(主にフェード時間)の指示が出来ないことを省いたうえで、タイムライン編集でカーソルに合わせサウンドトラックが確認できないことを諦めて、DVキャプチャーDV書き戻しだけを念頭に置けば悪いソフトではない。そう私には使えません。
流石に安定しているし細かい調整は出来るし言う事無し。ただAVIファイルのバージョンによっては読めないことがあるのがちょっと残念。
つーかそのファイルはUleadで作ったやつなのでファイルがおかしい可能性も拭い切れない。だってCDV作らせてもCD-Rライティングソフトで弾かれるようなファイル作るようなソフトだったしね。
なんて、こともこれからは気にせずに行こう。フォトショップやイラストレーターは事実上業界標準だったので、プレミアにも頑張って欲しいものだ。
でもGoliveはいまだに嫌い(w

3月26日

「インナーウォーズ」レンタルDVDで
つまーんなーい!
パッケージはSF調では有るが決してSFではないし、良く言ってもTVM程度の品質の作品。
後半の一番緊張感が高まる起爆装置の停止シーンなど、撮影後ににっちもさっちも行かなくなって、編集で脚本を変えた努力がうかがえるところが唯一の見所。オイオイ
起爆装置がどういう周波数の電波で通信しているのかがわかっていながら、何でわざわざ小さくなって体内に入っていく必要があるのか全くわからない。
たとえレントゲン写真に写らなくとも、せめて電波を追って場所を特定してから入りなさいって。
それよりも、血球程度のサイズに指示無線機(起爆装置)を小型化できて、それをヨーロッパ中の爆弾と通信させる技術があるなら、とりあえず携帯電話会社でも設立してそれから通信ラインと経済テロを企てなさいって。

3月27日

「KT」レンタルDVDで
金大中拉致誘拐事件の謎を追うって意味では面白い映画。
んが、狙ったのか狙わなかったのか、まるで昔のヤクザ映画か青春映画のよう。
主人公が唐突に「君が好きだ」とか言ってみたりして。もちろん政治的やその他個人的背景があるのだろうが、主人公の中の盛り上がりが映画の展開からは感じられない。
いや有る意味で追い詰められて心の逃げ道を探している人間が勢いで言ったまでだ、って視点なら鉄砲玉に行く前のヤクザ映画の主人公そのもの。
一生懸命作った細かいエピソードやシーンを継ぎ足したら、尺が長くて焦点がずれたTVドラマの総集編みたいなものかな?

3月28日

あ!ロードスターを新車登録して、今日でちょうど1年だった。
なんか、わかんないうちに1年たってしまったが、よーく考えるといったいお金をいくら使ったのだろう。いやよーく考えたくない。
6点ロールバー、コニー足、REV2、SPEED、ステアリング、エンケイレーシングS、RE-O1、リーガマスターEVO、インテークパイプ、モンスターフロー、NAVI、オーディオ、セキュリティー、レーシングスーツ類一式、各種ライセンス、他にも死ぬほどいっぱい。
これに対してPC関係はって言うと。
Adobe Premiere LE、EPSON PX-V700、 4メディアアダプター、ホームページビルダーV7、IEE-1394、ビデオキャプチャーカード。
これはまずいPCおたく度がかなり低下してしまっているぞ!
さらにDVDは
X-FILESBOX4、TRICK2BOX、トゥームレーダー、千と千尋の神隠し、MIB2
すんませんDVDマニアの称号は返させていただきます。
で何が言いたいのかと言うと、趣味変わりすぎかな?
でも、少なくとも朝まで六本木で飲んでるとか、日がな一日DVDを見ているなんてことは無くなったので少しだけ健康になった気がする。
だってさ、この季節にもう日焼けしているんだもの(爆

3月29日

ずっと使いつづけていたメルコのスマートメディアアダプターが行方不明になったので、先だってI/0-DATAの4inOne(えっと、スマートメディアとメモリースティックとSDと後なんだっけか?)ってアダプターを購入した。
その後、前に壊したはずのスマートメディアをいたずらで4inOneで読んでみると直っている?
さらに今日、無くしたと思っていたメルコのやつが見つかったので再度使ってみるとPCが固まった。
うーん、おまえだったか!ってな感じ。
壊れることも有るんだね。まあ、多分扱いが悪くて中の半田が外れかかっているとかだろうけど、流石に直すに直せん。
で、32Mのメディアが2枚に成ったので、1枚は携帯MP3プレーヤーに入れっぱなしにしようと考えたら、今度はMP3プレーヤーが見当たらない。
きっと我が家にはマイクロブラックホールが256個くらい潜んでいるのだろう。

3月30日

部屋を片しながら探し物をしていたら「NERV」のワッペンを発見!
何でこんなものを持っているのだろう?
でも、ちょうどJOYFASTのいさじさんから貰ったワッペンも貼らなきゃ行けないし(貼り付けは裁縫屋さんに出している)、ついでに寂しいレーシングスーツの肩袖のところにでも張ってしまおうかな?
ん?でも待てよ、私の車の車番が「0(零号機)」でしょ、そんでもってNERVのワッペンを貼るってことは。。。
これは来年は「マチルダ」では無く「レイ」にライセンス名を変えろってことかな(爆
つーことはオバコンからロリコンへ大変身?

3月31日

久しぶりに、久しぶりに会う友達と麹町で飲食。
いいかげん付き合いが長いので、ワインの趣味や食事の趣味も、良く合うのはとっても楽しい。
その上、話も合うのは当たり前で、ほろ酔いで会話が弾むと若かりしころに話が飛んで盛り上がったり。
でもやっぱり、お互い歳をとったもんだ。