トップページへ戻る | mail to: web master |
4月1日
東名でパッセンジャーがサンルーフから身を乗り出して走行しているマーク2に遭遇。
しばらく私の車の後ろを走っていたが、追い越しざま前方に割り込んでくるので「あぶないぜよ!」ってパッシングしたら中指立てるし。
ああ春ですね馬鹿が沸いて出てきた。
あんまり人のことを馬鹿だ何だというのは好きではないが、4月1日と言うことで許してね。
ああ、もっとも御殿場手前の300R程度が繰り返す当たりでぶっちぎったけどね。
レギュレーションに合わせて重量を増やしたら車のバランスが良くなったのを確認終了。
4月2日
重量化の最終仕上げ中。
先だって取り外してしまったアクセサリーや内装の部品を付ける付ける、必死で付けまくり。
で、面倒くさくなってちぎってしまったフロアマット下の吸音材(スピーカとかに入ってるやつだ、荒フェルトと言うらしい)をディーラーで部品発注。
部品を受け取りに行くと、何故かフロントマンがすまなそうな顔をしていた。とっても嫌な予感。
届いていた部品は、延し餅状アンダーコート。うーん確かに騒音は消えるが吸音材ではないぞ。
これはついでにデットニングしてしまおうか(w
で、外した部品をいらないと思うものを除いて全て付けたはずなんだが。ちょっとだけ重量不足。
まあいざとなったら、CDチェンジャーとかエアロとか付けてしまえば良いわけだけど、ナンバー付きレースカーってなんか中途半端だな。。
4月3日
春になって日差しにも強さが感じられるようになると、ハードトップ欲しい病が出てしまう。
春ならまだ良いのよ、夏になると日向とトラックの影程度の日陰でもぜんぜん暑さが違うんだから。
そりゃソフトトップなら仕方ないよね。
サーキットを走るならタイムに影響するかどうかだけど、ソフトトップとハードトップの違いとして考えられるのは空気抵抗の影響かな?
まあ、幌を付けたままハードトップを付けた日には、たとえ空気抵抗が減ったところで重量が約24kgも重くなるのだから、FISCOなら1秒は遅くなるよね。
ほんじゃ幌を閉めたのと開けたのって言うと、確か去年のFCR第一戦でオノタカユキ選手が決勝で(冗談で)幌を開けたら、予選より2秒くらい遅くなっていたようだ。
空気抵抗の大小って、ものの断面形状(含む形状の平滑さ)と表面の平滑さで決まってしまうので、直線で幌だと膨らむ、ハードトップだと膨らまないは自体は関係ない。
また、良くソフトトップは膨らむのでリフトが発生するとか、しないとか言う人もいるみたいだけど、膨らんだ断面形状変化によるCD(ドラッグ・空気抵抗)はある程度変り、CL(リフト・揚力)も同様に外形変化の分しか変化しない。あくまでも形状が全て。
で、ハードトップ付き幌なしでどれくらい変わるのかが問題だが、表面の平滑さは幌のでこぼこが良い効果も生むかもしれないので差は無いとして、断面形状はガラス部がハードトップのほうが傾斜気味、継ぎ目はやはり少ないってな差だろう。
たぶん、1秒は速くなら無いんじゃないかな?でも、もしそんだけで0.5秒でも速くなるならやる価値はあるよね。
結局どっちなんだい?ってそのうち試してみますです。だれかハードトップ貸して(w
4月4日
久しぶりにテレビなんぞ見てみると、あの「ジャンクヤードウォーズ」がまだやっている。何でも本国ではシーズン10くらいまで進んでいるらしい。
でも、確かに面白いのだけど、本当にジャンクヤードにある廃材だけで出来るの?って不思議さがあるのも事実だけど。
んが、今度はちゃあんと費用を決めて作りこむシリーズがあった。「サンダーレース」と「フルメタルチャレンジ」だ。
片方は1000ポンドだったけ?を元手に、時間内に中古車や部品を買い集めテーマに沿った車を仕上げジムカーナコースやダートコースなんぞを走るゲーム。もちろん4WSやデュアルエンジンなんてテーマが出るのは当たり前。
もう一つは、3000ドルだったよな?と一ヶ月の製作期間で車を作り、筋肉番付か風雲たけし城のような仕掛け満載のスタジアムモトクロスコースを出身国別での対抗戦。
どっちが面白いかと言うと。。。やっぱ「ジャンクヤードウォーズ」かな?オイオイ
4月5日
デットニング♪デットニング♪ヤッホー!ヤッホー♪
付いてた部品(ほとんどがオプション部品だけど)を全て付けたはずなのに後1.5kg足らなく成っちゃった我がロードスター。
遂に価格の高さを諦めて、慣れ親しんだ秋葉原のスピーカーエンクロジャー部材店で荒フェルト(ニードルフェルトとも言うらしい)を2平米ほど購入してきた。流石に2平米も有ると総重量2.5kgは有る、大漁(w
でも3千円だったから自動車アクセサリー量販店なんかでデットニング材を買うよりは安いとは思うけど原価を知っているとね。
そんでもってカーペットの下に張りまくったら、ん〜!静かな車に戻った。だがしかし、今まで五月蝿くて気にならなかった篭り音が気になるようになってしまった。
篭り音ってことは既に車内に入っている(ボディーが共振している)低音なわけで、いくら室内側に吸音材を入れてもたいした効果は望めない。
ならば、車内に入らないよう、ボディーの鉄板の共振周波数を下げてしまえば良いわけだ。
なあんだ、この前失敗して購入した延し餅状アンダーコートが有効に生かせるじゃないか!って、もうレギュレーション重量をクリアしているのに何を考えているのだろう?
4月6日
今日も今日とてFISCOで練習。
そうそう実際の日時と多少ずれてるのは、私の腹時計の誤差なので気にしないでね>関係者各位
重量30kg増したぞ!ほとんどが車室なのでリアのトラクションが無茶苦茶増加したぞ!
羽根付けたぞ!これまた80km/h以上ではリアのトラクションが増えてくぞ!
トラクションがかかりすぎて、ドアンダーで何をやってもクリップに付けないぞ〜!
重くて加速が悪くなったし、空気抵抗で最高速が伸びないぞ〜!
前回、応急的にリアの車高を下げたのをすっかり忘れてました。お粗末さまでした。4月7日
昨日の失敗から、ならばフロントの車高を下げてしまえば良いわけだ。
と、始めたのは良いけどなんか変?
そろそろ最低地上高も気になる高さなんだけど、左右の高さがどうしても合わない。
もちろん使っているショックユニットのスプリングが2本組で買ったのに、長さも座りも全く違って使い辛いってのはさておき。
ロッドの長さを合わせてスプリング成りに組むと、何故か右側が2〜4mm低い。フェンダー対ハブ間で計っても地上対サイドシル間で計っても高いのだから本当に高いのだろう。
んが、車体のボディーではなくメンバーから計ると、逆に左側が4mmほど低い。なんでかな〜?
まあ、最低地上高も気になるし、実際走ってみて気持ち左にハンドルを取られるし、それでいてサーキットでは左コーナーでアンダーが出るので、重量バランス的には多分きっと右が高いんだろうな?
結局はっきりしていることは、今日一日かけた車高調整は全部失敗ってことだ。
4月8日
なんか変なチラシが、
kinki kidsのデビュー映画「200X年・翔」のリメイクアニメが撮影終了。アジア各国で 夏一斉公開予定。その声優募集。
我が家の有る地域って田舎なのかな?4〜5年前から、このオーディションしたけど養成所行きビジネス(あえて詐欺とは言わない)あるんだけどな。
つーか、「 夏」っていつだよ?今夏なら撮影終了どころかアフレコも編集もそろそろ終わって、レビューして再編集してマスターコピーって時期だぞ?
ちなみに私の弟も、昔別のビジネスにはまって、宣伝材料費だ養成費用だをとられた挙句、一回だけTVドラマのエキストラに出て終わってました。
最近はオーディション情報も豊富なので自分で探して受けまくったほうが早くないかい?
そのうちオーディション仲間や、エキストラ纏めて送り込み事務所などとも連絡がつくようになると思うよ?
そーいえば昔、某映画会社の大部屋の方たちと一緒にバイトをしたことが有たっけ、北の国の親父とか蒲田の銀ちゃんとかが売れてから態度悪いとかって話を聞いたっけ。
で結局、ちゃんと映画会社に所属していても売れてなければ、エキストラ+αって端役しか貰えないらしい。
やっぱ、実力は当たり前としてもコネと運が必要って、どんな商売でも当たり前か。。。
4月9日
今日はちょっとHな話?
ネットにはHな写真が転がっていたりするけど、俗に言う(と言うか正式名称かも)「裏本」なんてのも転がっていたりする。
別のことを調べてリンクを辿っていたのに、そーいうのを見つけるとつい見てしまうのも男の性ってやつ?
「BackFrash」って題名でひと悩み、多分「Flash」じゃ無いかと思うのだが「Fresh」かもしれんけど、いくらアングラ出版でもお金を払ってもらう出版物なんだから、スペルチャックぐらい誰かしろよって。
「Gssipmonger」って題名は全くわからんよね?スペルミスでなんだか分からないけど、多分きっと「ゴシップ屋」なんてのを英語で書きたかったんじゃないかな?
でも英語で専門やいつもの状態を表す「・・・屋」って、「He is ・・・man」とか「He is forever ・・・」なんて書く気がするのだけど気のせいかな?
そりゃ内容が「ゴシップ」なだけに蔑称として使うことも有るとは思うけど、mongerって古語でないかい?
と思って調べてみると、職人としての商売人にはcraftsmanだけではなく、物品(職・技能)+mongerって使い方をするらしい。
あー勉強になった。あれ最初に調べてたのはなんだったっけ?
4月10日
「砂坊主 11」
長らく購入し忘れていたので、せっかく盛り上がった内容を忘れていたのは、ちょっと失敗。暗躍や伏線など話が面白く成りつつあるものの、展開が遅くなってしまっているのは、ちょっと残念。大きな全体のストーリーとは別に、たまには小さ目の笑えるエピソードなんか入っていても良いのかな?そろそろ、新兵器や人を馬鹿にしたような戦術などを出して欲しいので次巻に期待。
4月11日
「低俗霊DAYDREAM 1〜4」
これまた、すっかり忘れていたのでまとめて購入。なんと言いましょうか、「低俗霊狩りの亜流」とでもいうのでしょうか?設定やストーリーは非常に奥瀬サキ風で好きなんですが、構図やカット割とギャグのお下劣さにはちょっとまいった。奥瀬サキのさらっとした(いや背景が白いだけかも(w)絵柄と、作者のテレというか恥ずかしさの残る下ネタギャグの出し方は結構好きだが、本作品の作画のように押しが強すぎると単なる下品な気がしてしまう。もっとも、作者から伝わりにくいイメージや急な展開などは、作画が別人になった分、逆に整理されて伝わりやすくなっている気もする。
4月12日
今私がレース中に使っているオイルは和光ケミカルの4CRだ。
選んだ理由はレース専用オイルって性能面もあるがスカラシップ契約していることも大きい理由だ。
レースに出ていないロードスター仲間たちが最近試しているのが、出光のプロAってやつらしい。
こちらも競技専用で2000kmほどしか耐久性がないらしい。
私にとっての唯一の問題はどちらのオイルも高価なので、ここ一発以外の練習用にはコスト的にちょっと苦しいのが正直なところ。
で、お金が無いときの練習中に使っているのは、マツダ純正オイル(とは聞いてはいるが、実際何を入れられてるかは不明)や安売りトヨタ純正キャッスルオイルや平行輸入カストロールシンテックのなんかだったりする。
どのオイルも入れ換えたばかりなら、サーキットでも十分走れるがやっぱへたりが早めだったり、ちょっと固めだったりはする。
安いオイルをバンバン使うよりも良いオイルの方が安心できるのだが、安いオイルに添加剤とかって組み合わせも気になることは確かだ。(もちろん長期使用はしないのが大前提)
でも添加剤って高いんだよね、素直に高いオイルを買った方が安くなりそうな値付けだ。
そー言えばGRPを輸入する話はどうなったんだっけか?
4月13日
最近F1の関連の放送やニュースを見ていなかった。
どれくらい見ていなかったと言うと、最後に見たときはTBSで放送していたなんてことは無いけど、ここ8年くらいはあまり見ていなかった。
たまたま放送を見た後に、asahi.comのニュースを読んでいると、「デイヴィッド・クルタード」なんて表記があってびっくりした。
まあ、耳に聞こえる音的には合っていそうだけど、日本では「デビット・クルサード」が通っているよね?
そんなこんな思いつつ読み進んでいくと、続いて「ルーベンス・バリケロ」って表記が、「ケケケ・・・ケロ?」椅子ごとこけて倒れながら、「あんだ?ケロケロケロッピ」かとか突っ込んだりして!
なあんか日本語片かな表記が濃〜い記事だな?と思いつつも最後まで読むと、記者著名に(WebCG)って書いてある。
さもありなん。
4月14日
久しぶりに3台体制、って、車じゃなくパソコンの話だけど。
どうしてもWindows2000じゃないと動かないソフトがあったので、仕方なく久しぶりにデスクトップPCを一台増やしてみた。
まあ、昔は仕事用とゲーム用で同じように使っていたのだから簡単だろうと思ったのだけど、ブランクってやっぱり影響するのね。
とりあえずEIZOのスイッチャーで2台を切り替えようとしたら、なんでか切り替えスイッチに反応しない。調べてみると、PC=スイッチャー間の配線には問題無いのだが、モニター=スイッチャー間の配線を忘れていたので動かないのは当たり前。
さあ動くようになったと思いきや、Windows2000側でマウスポインターがコマ送りになったり勝手にクリック信号が入っている模様。
一応悩んでUSBで繋ぐとちゃんと動くので、レジストリーのポインター関連を全て外した上で、スイッチャーをバイパスしてPS2で繋ぎなおしたけど症状が変わらない。
そー言えばこの「インテリポイントエクスプローラー」って購入したときからPS2で繋ぐと調子が悪かったっけ。
じゃあ取り替えて。。。あれ?最近USBばかりなので、昔のPS2マウスなんて持ってないぞ?
慌てて近所の100満ボルトで大枚1500円の大昔から変わっていないPS2マウスを購入して事無きを得た。
やっぱり、PS2マウスとかフロッピディスクドライブとかは、きっといつかにっちもさっちも行かなくなった時に使うので捨てちゃ駄目だよね。でもシリアルマウスは捨てて良いよね?
4月15日
いつもの様に?車を馬に架けて(一般には自動車をリジットラックで持ち上げてと言うかも)潜っていると、携帯にしつこいほど着信が。。。母だがね。
「WORDで作表が上手くいかないのでEXELで作ったのは良いのだけどどうやって張り込むの?」
あのう、今わたし車の下なんですけどね。
単純コピー&ペーストでもOLEでも好きにして!って言いたいところだけど、説明してもタスクチェンジが出来ないとかで通じない。その上プリンターまで不調だそうだ。
仕方なく、車を降ろして母宅へ。
ええ、予想通りでしたよ、タスクバーを隠したのはいったい誰でしょう?
プリンターについては、一瞬ボケ老人になっちまったかな?と焦ってしまったけど、結局インクを交換したのを昨年の正月ではなく今年それと思い込んでいただけ(w
そこでEPSONさんに提言:
「インク残量が足りません、純正CL-XXXXXと交換して・・・」なんて読む気にならない文字と「!」や「×」って不具合みたいな図形表示じゃなくて、交換履歴を記録しておいて「こらあんた2年も換えてないよ!」って文字と大きな「空」って図形表示にして爺さん婆さんを叱るようにしてください。
4月16日
用事で幕張に行ったついでに食事でも、と思ってもつい3ヶ月前までは毎日ここでお昼を食べていたような(苦笑
「特選比内地鳥親子丼」ってランチセットがあったので食べていると、展示会にでも来ている隣の親子連れの会話が気になって。。
「比内鶏って有名だよね」・・・・・・・・そうそう
「きりたんぽ鍋にも入ってるよね」・・そうそう
「きりたんぽってお米だよね」・・・・・そうそう
「比内って東北だよね」・・・・・・・・・・そうそう
「山形県だよね」・・・・・・・・・・・・・・・隣だけどハズレ
いや、見事なボケに感動。それがまた器量の良い妙齢の娘さんとお父さんの会話なもんで、思わず比内地鶏を吹き出してしまうところだった。出来ればお父さんに「ちゃうわい」って突っ込んで欲しかったけど。
ちなみにもなにも、比内は秋田で山形は庄内。
4月17日
ごく普通に身の回りに有る金属類は全て錆びる。錆びるって言うのは大体において金属が酸化することであるが、同様に硫化や塩化なんて錆び方も有る。
一般に錆びないと言われるステンレスやアルミなども実は錆びていて、錆びても品位が変わらない金属や錆び方がゆっくりだから問題に成らないだけだ。
そう、ステンレス合金やチタン合金なども高温強酸性や強アルカリの性の雰囲気内では目に見えて腐食して重量が減ったりするんです。
それは溶けているだけだって言われそうだが、溶媒中に金属が溶けてイオンになるってことは、電子の授受が生じるので科学的にはもろ酸化です。
じゃあ、錆びないようにどうするかって言うと、錆びやすい金属の上に錆びにくい金属を鍍金や塗装をしたり、逆に犠牲になって錆びて本体を守るような物質を鍍金したり、塗ったり、雰囲気に溶かし込んで(拡散させて)おくわけだ。
このことを私は「防食(ぼうしょく)」と呼んでいた。だって腐食を防止することだから。
そしたら知り合いは「防錆(ぼうせい)」と呼んでいた。だって錆びを防ぐことだから。
調べてみたらどっちもマクロの視野では同じだった。さらに「防銹(ぼうしゅう)」と言うのも有るようで、これは「錆」の漢字違い読み違いだ。
で、何を言いたいのかと言うと、技術屋同士が会話したりすると、違う言葉を使いあっていても平気で会話が成り立っちゃうのが不思議で面白いんだ。これがまた。
4月18日
現在8Mで契約している我が家のCATVが30Mに増速されるそうだ。
ちょっと気になってWEBの説明を良く読むとLANは100BASE-TX必須とか書いてる。確かにそうだ、10BASE-Tにしろ100-TXにしろ、良いとこ7割くらいの速度しか出ないのだから30Mならね。
待てよ、LANが30M必須ってことは、ルーター入れてる我が家の場合はWAN側が100M必要ってことだ。改めて調べてみると、現用のルーターRTW65bはWAN側も10/100BASEだ。ラッキー!
あれれれ?そのルーターはCATVモデムと10Mでリンクしているぞ?って、リモートでモデムの設定かファームを書き換えてくれるのかしら?そー言えばCATVの説明ページに30M移行対象モデム一覧があるしな。
ならば、この際申し込んでみようかな?
うっ!よーく考えたら、ファイアーウオールを最強で設定しているので、ルーター越えのスループットは実測6M弱しか出てませんな(汗
もしかして今時の宣伝の派手な安価なやつは、ちゃんと30M以上出るんですかね?カタログの測定方法を調べると静的フィルター2エントリー+NATとかで50〜60Mなので、本気でフィルターをかけたら10〜20M出るかどうかだと思うのですけど。。。
ちなみに、我が家の最強設定なルーターは静的動的合わせて30以上のいフィルターを使ってる。
あ!その前に対向サーバーが30Mも出ないに一票。
4月19日
ルーターのことを調べ直したついでに設定関係再確認してみた。
えーとどうやったっけかな?、確か一旦過去のsyslogをクリアして、それからsyslog-noticeをONにして、しばらく待つと。。。ゲロゲロ!あっという間にsyslogがオーバーフロー(爆
UDP ***.***.***.188:1029 > 239.255.255.250:1900
UDP ***.***.***.37:49542 > 239.255.255.253:427
UDP 172.17.0.1:67 > 255.255.255.255:68
ポートスキャンやなんかは綺麗に落ちてる感じなので、ログの中でも特にへんてこなやつを選んでみたけど、マルチキャストされているポート1900って何?
調べてみるとUPnPっていうXPのお節介なシームレスファイル共有機能らしい。XPは使っていないのでrejectしてしまいましょう。使っていないけどついでにペアの5000も塞ぎ塞ぎ。wan側にin/outでかけちゃったけどまあ良いか。
次ぎの427って何だ?ってこちらもサーバーロケーションかなんからしいので閉め閉め。135,137-139と445は閉めてあったけど、WINNDOWSはどうしてそーいうポートが増殖するんだ?
うん?マルチキャストって普通TTLが1に成っているはずだが、2以上の場合にまさかルーターを越えたりしないよね?>ご存知の方宜しく!
最後のは単にDHCP関係の設定を間違えたか?会社からノートパソコンを持ちかえって仕事をしようとしたら、はまってるかのような気もするけど?
一応プライベートアドレスは出さない受けないにしてあるけど、CATVって結局はダイアルアップと違ってルーターで切っていないLANなのね。
ところでYAMAHAのルーターは、なんでdrop(破棄)とかsterth(多分破棄)って設定が無いのかな?reject(拒否)って返事したら閉めてるのがバレちゃうじゃん。
4月20日
久しぶりに筑波サーキット。
仲間に相談したり遊んでもらおうと思っていったのだが、なんでかT4枠を走っていたりして。
ええ、ダンロップの走り方が思い出せないので、未だインフィールドは死ぬほど遅いです。
2ヘアの立ち上がりから、ぐるぐるっと1コーナーまでは、ほとんど直線番町で。。。ってノーマルエンジンロードスターなんだですけどね。
タイムはP−LAPを忘れたので、前に13秒ちょっとで走ったときよりはスムーズだったので、腹時計で12秒999てな感じ。
帰りに知り合い会社によって近くのとんかつ屋さんに行ったのだけど、かなり美味しかったです。
4月21日
「13ゴースト」 レンタルDVDで
これってもしかして、映画館で座席を恐怖の電流爆破デスマッチにしちゃったりする、あのウイリアムキャッスルのやつのリメイク?(「ローズマリーの赤ちゃん」の製作者としての方が有名だけど)それはさておき、作品的にはグラスハウスの映像はとても綺麗で、美しく怪しいお化け屋敷って感じで楽しめる、んが怖くない(wそうそう、Shawna Loyer(シャウナ・ロイヤー?)が演じる怒れる王女とシャノン・エリザベス演じる娘との、バスルームでの絡みのシーン(Hなシーンじゃないよ)は、分かっちゃいるけどぞくぞくするほど綺麗で怖かったのが印象的。本作品監督のスティーブベックって「ゴーストシップ」の監督だよね。やっぱね。「ゴーストシップ」「13ゴースト」のダークキャッスル・エンターテイメントて、子供だましで怖くないけどなんか引かれるホラー映画で結構気に入っていたりはする。この会社はロバートゼメキスが作ったんだよね、「バックトゥーザフューチャー」「1941」など思いっきり楽しませてもらったし、「コンタクト」や「さまよう魂たち」なんてのも有って、あれ?もしかしてホラーコメディー好きなのかしら?。つーか配役からして(新鮮味は無いけど)ホラーのつぼというか体系を押さえていて、まるでルールかスクリームか最終絶叫計画(w
4月22日
「ハリーポッター 秘密の部屋」 レンタルDVDで
えー、そろそろ子役たちも成長が始まって、背は伸びるし声変りしそうだ祖し、、、ってその成長かい(w前作のようにこれでもかってエピソードを盛り込まないとこが、映画としては遥かにまとまってるね。ただ、前作と似た感じになるから短めにしたのだろうが、マグルの世界での導入部が今一つかな?まあ、相変わらず長尺で子供映画の割には楽しめましたです。
4月23日
ちょっと必要で共振ループアンテナを作った。
ネットワークアナライザーを準備して調整してみると、共振点がいっぱい。
そのうえSWRが低いとこと共振点が一致しない。
そうなんです、SWRは調整さえすればいくらでも下がるけど、それってアンテナコイルに電流が流れてないでただ整合されてるだけ。
ハードでもソフトでも、もちろん車のセッティングでも本質を見極めて調整せんと、単にとある環境や測定において値が良くなれうだけで、実質的な性能の向上は望めないのよね。
と、再確認した一日。
4月24日
用事で近所(管轄)の警察署に出向いたら、驚愕する事実を発見。
葛飾区を管轄する警察署は「亀有警察署」と「本田警察署」の二つが有り、概ね北部と南部に分かれて管轄している。
もともとは1つの葛飾警察署だったのが、管轄を分割してそれぞれに分かれていたのだ。
つまり「こちら葛飾区亀有公園前派出所(通称:こち亀)」に出てくる葛飾警察署ってのは、何十年前かに無くなっていたのね。
ところがだ、昨年の12月に「本田警察署」が、なんと「葛飾警察署」に改称していた。
旧町名の「本田」ってのが無くなっていたのに使いつづけていたのが改称の理由らしいが、「こち亀」ファンもこれで安心して暮らしていくことが出来ると言うものだ(w
あれ?でも「亀有公園」は葛飾警察署管内ではなく亀有警察署管内という問題が出来てしまったぞ。
4月25日
「TATARI」 レンタルDVDで
ダークキャッスル・エンターテイメントの原点を見なくっちゃ!って、見始めたけど。。。
細かいエピソードやアイデアは結構面白いのに、なんでこんなに退屈な映画になってしまったのかしら?
例をあげるなら「ビデオカメラにしか写らない霊」ってアイデアで、自分の何も見えない肉眼と霊の写った液晶ビューカムの画像を何度も見比べるシーンなんて面白いのに、後でビデオテープに写っていたのはその本人が殺されているシーンかもしれない部分だけ。
幽霊探しに使ってみるとか、一瞬でもビデオテープになんか写し出してみるとか、ビデオ以外にも鏡や水面なんぞを同様に使ってみるとかして、もっと恐怖を煽りなさいって。
リメイク元の「地獄へつゞく部屋」の散漫とした部分までリメイクしちゃったのかもね。
でも、両作品とも原題は直訳で「呪われた丘の家」なのに、なんで「地獄へつゞく部屋」と「タタリ」になるのかの方が遥かに謎だったりする。
4月26日
「スティーブンキング の ローズ・レッド」 レンタルDVDで
やっぱ、家ものときたらこれでしょう。んが、TVM3話構成作品を一つにまとめてあるもんだから長尺過ぎてなんだか分かりません。
どうも同じ配役で1994年に別の監督が作ったやつを、スティーブンキングが再編集して、流石TVなもんで盛り上げスペシャル番組と共に2001年か2年に放送したらしい。詳細を知ってる方は是非教えて下さいね。
もちろん、原作が良いので「TATARI」よりは面白いエピソードや雰囲気に仕上っているものの、長すぎてボケるは、TVMらしく継げ落ちだはで今一つの感は拭えない。
見所は、スティーブンキング自身が汚いおたくなピザ配達人に化けて(いやそのままと言う話も(w)来ることと、エミリー・デシャネルが髪を上げると真面目なOL風に、下ろすと可愛く見えるくらい。
4月27日
そー言えば、スティーブンキングって「stephen」だけど、スティーブンスピルバーグって「steven」ってスペルだよね。
キングの「stephen」って、英語じゃスティーブンと読むけど、ヨーロッパの他の言語じゃステファンとか読んでしまいそう。
ええ、ちゃんと調べました。
「stephen」がギリシャ語起源のオリジナルで冠や栄冠を意味する単語で、「steven」が音から転じた変形らしいです。「steve(スティーブ)」や「stevie(スティービー)」などの良く聞く名前がその短縮ね。
スエーデンじゃ案の定「stefan」なので、F1のステファン・ヨハンソンも結局同じ名前。
ついでにF1と言えば、ステファノ・モデナなんてイタリアのドライバーもいましたっけ、もちろんイタリア語じゃ「stefano」ですとも。
さらについでに、エステバン・トゥエロなんてアルゼンチンのドライバーもいましたっけ、もちもちもっちスペイン語じゃ「esteben」でげす。
結局「スティーブ」ってヨーロッパ言語圏で茶苦茶多い名前でした。まあ日本語なら意味的には「栄一」とかなんでしょうか?
4月28日
昨日の続きって言うかついでのついでに「matilda.net」のmatidaの縁起と語源について書いちゃいましょう。
もちろん皆様もお気づきのように某アニメが起源つーか縁起です。別の某アニメの「tilda(チルダ)」では有りませんのでお間違いのないように。(w
それはそーと、「matilda」はドイツ語起源の英語です。ドイツ語だと「mathilde(だったかな?)」で他のヨーロッパ言語でも基本的に似たようなスペルなので、読み間違えることはほとんど無いのでとっても便利(w
確か意味的には「戦い」や「力」の意味の「might」と同じ語源のはずなので、実はレースにも向いていると思い込むようにしてます(w
重要なことは昨日のスティーブが女性名では「ステファニー」と変わるのに対して、マチルダは女性名しかありませんし現在は比較的少ない名前です。
ええ、だから間違えて海外から英語やドイツ語のファンレターやラブレターのメールが舞い込んできちゃいます(汗
概ね「ミセウダウト」「34丁目の奇跡」のマーラ・ウイルソンが演じた天才超能力少女映画(日本的には魔法少女)「マチルダ」への小中学生からのファンレターだったりしますけどね。
そー言えば日本にマチルダっていうバンドがあるのだが、DVD関連の問い合わせでメンバーの方と知り合って「機会があったら逝くね!」って言っておきながら実は一度も見に行ってない(汗
だって前回の下北のライブが富士チャンピオンレースの前日だったんだもん。と、ちょっとだけ悔しがっていたらドラムさんが辞めちゃったとか。。。いったいいつに成ったら見に行けるのだろうか?
「ロックジェット」にコラムを書いてるとか聞いているけど、確か結構高い雑誌だった気が(車の部品は平気で買うくせに)。。。情報をご存知の方教えてくださいね。
4月29日
目黒ライニングにブレーキローターを研磨に出してきた。
車で往復2時間半もかかってしまったので、よーく考えたら宅急便若しくはヤマト便で送った方が良かったかな?
それはそーと、加工に出す前にフロントローターの最薄部をマイクロメーターで計ったら21.15mmしかなかった。NBの大径ローターは加工限度20.8mm、使用限度20mmなので研磨できるのは今回が最後かもしれない。
筑波(新品CC-Xジャダー)→筑波(新品CC-Xレコード板)→那須・富士(NA-Rジャダー)→今の(N1Racingで2戦)と、今までにローターは2セットで3回交換しているはず。
つーことは、このローターは研磨2回でお亡くなりになったわけだ。まあ用途が用途なので仕方ないけどね。もっとも次回使い終わってみて使用限界ぎりぎりだったらもう一回削っちゃうし(w
研磨屋さんにはレース用なんですぐ変えるので気にしないでね!って、ちゃんと説明してあるので大丈夫。
ちなみに、N1RacingだってCC-XやNA-Rと比べて同じくらいガリガリ削れます。違いは私の使い方で比較的ジャダーが出にくいことかな?
どこかでCV鋳鉄ローター出してくれないかな?純正価格で(w
4月30日
目黒ライニングから加工上がりのローターを取ってきた。
ちなみに目黒ライニングって当たり前だけどライニング屋さんで、昔々パーツがそんなに無いころにバイクなどでお世話になったり、現在も旧車とかでご用達のMARVELブランドのブレーキパッド屋さんでもある。
道が込んでいたわりにはいつもより早く着いたので揚々として事務書に入ると、いつのまにか研磨工賃が2500円に上がっていたらしい。
んが、聞いてなかったので2000円にしてもらう。なんか、どこぞのお米屋さんみたいだな(w)
ついでに聞いてみたら、宅急便での返送料は大口割引が利いていて600円で済み、代引き手数料も300円で良いらしい。
今回は持っていって受け取ってきたわけだが、宅急便でやり取りしても2100x4(税込)+600(返送料)+300(手数料)+1480(送料)で合計10780円だったら、二度も往復する手間より絶対安いね。現在は13080円。
対応が丁寧なので次回も出そうかな?とは思っているものの、どうせ宅急便でやり取りするなら別に都内で無くともかまわないので、関西の安いところにでも出そうかな?
前にも書いたが兵庫の小松精機では@1500の研磨加工賃と返送料が1200程度らしい。
つーことは、見積もりしてないので会社相手の振込払い消費税有りと想定すると、1575x4(税込み)+1260(税込返送料)+1580(送料)+420くらい(振込手数料)で9560円か。。。
他の業者の仕上げ具合も見てみたいので、詳細を聞いてから一度くらい話の種に加工に出してみようかな?
○