トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

9月1日

「雑学・裏技は紙一重?」
こんな風に雑記を書いてるのでお気づきだと思うが、私も雑学が好きだ。
「トリビアの泉」が最近ゴールデンで放送されているようであるが、深夜枠でやっていたころから知っているが実はあんまり見ていない。
何故かって、簡単に調べがつくことが多く、単純にオタク度が低いから(w
やっぱ、雑学の正道を行くには、知ってて意味があるの?程度ではなく、普通の人には理解できないくらい深く潜って欲しいもの。
また、雑学の延長に知っていたら得した!ってお得な情報や裏技ってのもある。
いつも通りなんとなく調べていて気になったのは、「公衆電話が只で掛けられる裏技」と「タバコを安く買う裏技」って話。
公衆電話のそれは、121を押した後に4**********(以下略)と押すと。。。。オイオイ、それってクレジット通話じゃないか!そりゃ裏技じゃなくて詐欺だってば、人に教えたら具体的手順過ぎて教唆になっちゃうよ!
タバコのそれは、パチンコの玉やスロットのコインを市価で手に入れて。。。。あのこれも立派な詐欺罪なんですけど。教唆のほうは具体的に手に入れる場所を教えてなければ冗談で済むけどね。
システム上の欠陥なんてのを密かに悪用しても、逆にシステムの運用者のためになるやも知れない(ホントのハッキングね)が、完璧に法に触れるのは止しましょうよ。

9月2日

「百聞は一聞に・・・」
雷の擬音を文字で表すと「ピカ!ゴロゴロ」、人によって多少の差異はあってもこれで解るよね。
で、「ゴロゴロ」って音のことは、「落雷によって生じた衝撃波が地面や雲や大気密度の境などで複雑に反射や干渉して鳴る」って良く言われている。
んが、衝撃波ってのは音速を超えてるわけで、「ピカ!」の後の距離によって間の開いた「ゴロゴロ」って音は一度鳴った最初のが音波として反射してるだよね。(衝撃波の発生を鳴ると言うかどうかはこの際省く)
じゃあ、最初のその音は「ゴロ」か?いや「ゴ」なのかな?ま、まさか「ぴかぁ」?なんて考えていたら、夕方に落雷で停電したため仕事も出来ず、なんとなく外を見ていたら運良く?家の目の前の電柱に雷が落ちた。
眩い光と共に目の前の窓ガラスが「ビシッ!」っと鳴り、その後若干遅れていつもの「ゴロゴロ」がやってきた。あれ?まるでパチンコで小石をガラスに撃ちこんだような音しかしないじゃない。。。
でも、よく考えたら衝撃波自体は圧力変化のピークだけが来るわけで、例えるなら太鼓のバチで進路上にある物質を叩いて回ってるようなもの。衝撃波によって窓ガラスが震えれば窓ガラスの共振音、鼓膜が震えれば鼓膜の共振音になるのは当たり前。。。ちょっと、つまんない。

9月3日

「発光効率」
最近LEDを使用した、照明器具や信号機などが実用化され始めている。
LEDの特徴は白熱電灯や蛍光灯などの放電管と違い発熱し難く発光効率が良い。と言うことになっているが、実はまだやっと蛍光灯に近くなったくらいでナトリウム灯や水銀灯やメタルハライドに比べるとまだまだ。
そのうえ、放電管を含む灯火類は熱に強いがLEDは極端に弱く、屋外で使ったりすると自分の発熱+太陽の熱で劣化していってしまう。
そーはいっても、ちゃんと使えば寿命が長いので、これから次第に主流になっていくと思う。
LEDは最初発光させやすいエネルギーポテンシャルの低い赤とか赤外とかから始まって、最近は不可能と言われていた青を通り越して紫外線にまで波長範囲が広がっている。
で、エックス線って通常高圧の放電をタングステンターゲットに当てて作ってるんだけど、実はその発生効率は1%程度しかなく99%は熱に変わっている。
逆に言えばLED程度の発行効率であればほとんど発熱しないわけで、構造も小さく出来るので遮蔽も簡単だし重量も小さく出来てと良いことずくめ。
ただ、もしLEDでエックス線を発生できれば間違い無くノーベル賞!つーくらい難しいけど誰か頑張って開発してね。

9月4日

「似てるのに」
仕事で昔のMOからデータを取りこまなくてはならなくなり、久しぶりにドライブを動かしてみると読めない(冷汗
仕方なくばらして、先ずはレーザーレンズや、それを受けるヘッド側のプリズムを掃除してみるとやっぱり汚れていない。
もーっとばらして、対物レンズを掃除してみるとこちらも汚れていないが、レンズのふちに(レンズには被っていない)なんか小さい埃が付いていた。
組みなおして動かすとそれだけで見事完動(w
あ!そー言えばSONYのDVDプレーヤーの対物レンズも似たような作りだったよな?と先だってから調子の悪いそれを同じように掃除してみると案の定同じように埃が。
早速、DVDを動かしてみたら、結局根本的に駄目なことが解っただけ。ちょっと悲しい。

9月5日

「早くもFISCO入り」
明日はロードスターレース参加者の有志のミーティングがあるので早入りしてセッティング。
新しいパッドをテストしてみるも惨敗。気を取りなおしてバネレートの変更テストに進む。
いいかげん今になってバネを変えるのもなんだかな?とは思うもののレースだけが全てではなく、自分にとってはセッティングするのも楽しみなのだからやってしまう。
変えてみると走り方も変えないと行けないみたいだが、タイム的に安定するようになったので良いのかもしれない。
んが、残暑がどこに行ったのか?気温が下がってしまい効果の程は不明だ。
練習の後は「かつ榮」でトンカツ。なんか今日は食欲が無く美味しく感じないぞ。。。。風邪ひいたみたい。

9月6日

「RDAミーティング」
ドライバーやメカニックやオーガナイザーの皆さんとお会いしてお話できるるのは楽しいのだが、私の願う会の趣旨と違った変な言を言い出す輩が居て非常につまらなかった。もう出席しないかもしれない。
やはり風邪をひいたのか?気合が乗らない上に、あまりに走行台数が多すぎて練習にならない。1枠90台ってのは多すぎないか?
本年のN1ロードスターチャンピオンに一緒に走ってもらおうとしたら、走行枠が違ったので一昨年一昨昨年のN1ロードスターチャンピオンに一緒に走ってもらう。というか無理やりついていった。
流石にインフィールドでは付いていくのがやっとだが、でもこっちはNBなもんでストレートと300Rじゃアクセル余りまくり(w
で、走り終わると上手くいかないって思ってたとこをしっかり指摘されてしまったので直さなくっちゃ。。ありがとうございました。
で、帰りにはロードスター仲間達の希望でまたもや「かつ栄」。二日続けてってのは流石に。。。

9月7日

「準備」
いつもの様にパワステアリングの高圧側パイプを新品に交換に出して、その後風邪で寝こむ。

9月8日

「解禁」
スーパーに行ったら生のマンゴスチンが有った。あれ?植物検疫で輸入禁止品目じゃなかった?
確かライチやマンゴスチンなどは「ミバエ類」の検疫のために、冷凍したものだけは入ってきていたが輸入しても良くなったの?
調べてみたら良くなってない。蒸気殺虫処理されたタイ産のマンゴスチンだけが生(50℃近くに加熱されているが)でもOKとのこと。
冷凍ものは美味しくなかったので、今度のはどうか試してみようか?と。思ったら1個400円。。。。
まるで梨や林檎か桃のような丁寧な包装と合間って、どうやら今のところ私には手が出ない超高級品のようだ。
現地なら、観光客が買うような店でも、ごろんと一山400円だよ(涙
でも、直接持ちこんじゃ駄目よ。現地で食べようね。

9月9日

「準備ほぼ終了」
パワーステ油圧配管の交換が済んだので車両の引き取り。
それにしても、この壊れまくるパワステは何とかならないものだろうか?
配管の補強って設計時からやってないと、補強した先の部分で壊れるのが通例。。というか加速(耐久)試験と振動解析と応力計算しないと全く意味が無いけど個人じゃ出来ない。
ステアリングラックをアシスト無しの物に替えさせてくれれば一番楽チンで安全なんだけどね。
毎回交換 = 約6万円
部分補強 = 1〜2万円(ただし壊れない保証無し)
特注対策品 = 2〜3万円(同上 & レギュレーション上微妙)
ラック交換 = 約4万円
ステアリングラックを交換した場合もメーカーで1800の設定が無いのだから、正確に言えば壊れない保証は無いが、問題の部品は使わないので、それに関しては絶対壊れない。
真面目に言うと部品点数が減るのでMTBFは自動的に上がる。正確に言えばエンジン部分と操舵部分が完全に分離するので操舵系のMTBFは無限に近く上昇する。

9月10日

「再来襲」
秋なのかな?気温が下がるかな?タイムが上がるかな?などと言っていたら、案の定ハダニが来襲(w
もちろん夏の間は一匹も居ないって訳じゃないけど、気が付くと葉緑素を吸われて色の抜けた葉がいっぱい。
春時のように浴室にでも運んでシャワーで洗っちゃおうか?って思ったら、草花が育っているので運べない。
仕方なくハンドスプレーで葉を洗い始めるが、疲れて断念して新兵器導入に踏みきった!
6L蓄圧式噴霧器 ¥499−
えっ!本当に良いんですか?こんな値段だと材料の樹脂代にも足りていないような?まあ私としては嬉しいけど。
早速、粘着君100倍溶液を、ハダニを洗い流すほど噴霧して結果待ち。でも、これってヤマト糊でも良いんじゃないか?

9月11日

「ヤマト糊」
勢いでヤマト糊に問い合わせたら、無茶苦茶な質問に丁寧な回答をいただきました。ありがとうございました。
市販のデンプン糊には概ね20%前後のデンプンが入っているそうだ。
蒸発残留物も数%あるそうだがどうせ400倍くらいに溶かすわけで、普通の水道水だって最大0.5%くらいは入っているので気にしない。
さらに現在のデンプン糊は、ホルマリン未使用で少しくらい舐めても食べても身体に害は無いそうだ。
で、もちろん薬害は自分で試してみてねってこと。
ところで、不易糊ってのも有った筈だが、日本初の腐らないデンプン糊を発売したのは、結局どっちが本当なの?って聞くのを忘れた。

9月12日

「フィアードットコム」レンタルDVDで
幕張の工具屋さんにリングみたいなやつ、と聞いていたので、そんなもんかなって見たらまあ楽しめた。
TATARIよりはキャラクターの押しが弱いが、ストーリーの怖さというか不可解さの面では少しましになったが、画面は余計に暗く見づらくなった気がする。
で、最大の謎は、いっぱいアクセスが有るはずなのに、死ぬ人は限られていること(w
正直に言って主人公の女性のファンなので許すって感じ。
確か彼女が出演している惑星ソラリスの新しいやつを見たくなってきた。

9月13日

「今年最後のFISCO」
長かったシーズンも今週末で終わり。
今回のN0は急に土曜日の開催になったので、出場辞退する選手も出てしまい現コースでの最後のレースなのでちょっと可哀想。
そんなこんな言いながらも自分としては、金曜日の練習走行から間が開かないのでちょっとラッキー!オイオイ
で、その練習走行でギャンブルに出たバネセッティングが今一つ上手く出ず、結局元のセッティングに戻す。
作業自体は単純なんだけど、金曜日から整備場所が指定されていたので炎天下で作業する羽目になって日焼けが痛いのなんのって。。。
無事作業も済んで、夜はちょっと奮発してステーキ懐石の「貞坊」。コースのメニューは和食の品が多いのだけど、何故か洋食の方が美味しい(w
まあ後は寝て起きて、明日になればシーズンの締めくくり。

9月14日

「最終戦」
バネを変えたばかりで車のセッティングは出ているものの、自分のセッティングが出ていない(w
予選4位のセカンドローからスタートするものの、スタートをミスってNA6クラス車輛と絡んでいる内にライバルと離れてしまう最悪の展開。
仕方ないので、JOYFASTいさじ選手をストレートで押して自分も前に行こうと思ったのだが、結局いさじ選手のバンパーを傷だらけにしてお終い。
結局総合2位クラス2位でフィニッシュして、結果シリーズ2位決定。
ロードスター仲間のおやぢレーシング的には1・2フィニッシュだし、シリーズも1・2だし個人的にすんごく悔しい以外は良い結果が残ったように思われる。
優勝1回、2位2回、3位4位1回、シリーズ2位、N0コースレコード樹立。
これがこの1年間の全成績で、たった一行(w
それより、新車で買って1年半、ロードスターでサーキットを走り始めて1年で、こんなにボロボロになっちゃって。。。。

9月15日

「感傷」
レースの後、FISCOからの帰り道。
疲れ果てた私は高速道路の左側をゆっくりと走っていた。
追い越し車線をロードスター仲間達が短くクラクションを鳴らしながら抜き去っていく。
真っ暗な高速道路に木霊するそれは、まるで引退するボクサーに送るゴングの様。
嬉しかった、クラクションの挨拶と共に仲間達のコースを走る姿が蘇りまた消えていく。
楽しかった、走り去るテールランプの輝きと共に仲間達の笑顔が映りまた消えていく。
悔しかった、ぎりぎりのバトルをした相手をお互いに称え合うことは真の賞賛。
今日だけは心からありがとう、ロードスターカップに携わった全ての仲間達。
これでシーズンが終わった。

9月16日

「なにも無い」
仕事で新宿。
先方の予定がずれて半日潰れる。
部品探しに秋葉原に言ったついでに「X-Files BOX6」購入したが、どんどん在庫が減っている模様。って、熱もすっかり冷めて当たり前かな?
ついでに、最近秋葉原に多いコミック店で「女性作家の描いた最近の中学生の女の個」って帯がついていたのを買ってしまったが、確かに女性的な視線で描かれている残念ながらエロ漫画だったのがなんだかな。。。
それよりも、その手のコーナーで販売ランキングのトップに並んでいたのが全て幼女もの。。。危なすぎ
私は普通に?一回り下ぐらいの大人の女性が限界みたいです(w

9月17日

「なにも無い2」
仕事で長野。
行きも帰りも新幹線に飛び乗ったので、お土産も食事もなあ〜んにも無いでお終い。
そーそ、FISCOのフラッグスに居られた「昔の彼女に良く似た女性」はお辞めになられては無く、最終戦の時に挨拶したら閉鎖後に本格的に退職だそうだ。
FISCOの社員の方は概ねトヨタの研修センターや研究所などで何らかの部署が用意されているらしいが、レストランや売店の方は社員で無いので無いそうだ。
今だチャンスだ!そこで押せって煽りも無いわけではないが、その方は既婚者なので押しては行けない(w
一部から声の上がった隠してるけど本人じゃないか?ってのも昔の彼女の方は薬剤師だから職に困ってないはず(w
まあ、若かりし頃を?思い出せてちょっと楽しかったかな。

9月19日

「明日は久しぶりに筑波」
とは言っても、ウエイト代わりに積んでいた(レギュレーションでウエイトは禁止)余計なオプション装備を外して若干軽くしただけで準備終了。
このところ社外品のブレーキパッドを何種類か試していたのだが、パッド厚さが異常に扱ったやつでピストンのダストブーツを切ってしまっていた。
シールキットも入荷したので本当は直したいのだけど、万が一元に戻らないと明日走れないので整備しない(w
シールキットと言えば、大型ローター車(ハードサス車)の部品表ではキットにスライドピンのブーツが含まれていないような書き方だが、ちゃんと含まれているので加えて注文するとダブってしまう。
こんなことを書くからにはもちろんダブったが、部販に掛け合ってもらって返品してもらった。私が発注したんじゃないし。

9月20日

「久しぶりに筑波」
でも台風来襲中で地震まで発生(w
どれくらい久しぶりかと言うと、確か最後に走ったのが今年の3月4月に遊びで2〜3本、その前が去年の10月。つーことは半年おきだ(汗
水溜りが多くてS字もダンロップもラインが取れない。もっともFISCOの300Rみたいに川は無いので怖くは無いけど。。。
なあんて言っていたら最終コーナーで4回くらい回りました。ごめんなさいね。
出口でリアが流れ出したときに、GTウイングも付いてるしドリフトで行けるんじゃ?って行ったら外まで行きました。。。
これはFISCOの100Rみたいに入り口で曲げるのかな?ってブレーキ残して行ったら入り口で真横向いちゃいました。。。
結論的には全然違う。って当たり前か(w
タイムの方は20秒3、雨なんで全然わかりません。
ただし去年の9月のよりは3秒以上速くなっている模様だが、などと言っても去年の9月から200分も走ってないので全く解らない(汗

9月21日

「ブレーキピストン」
ロードスターのブレーキキャリパーのピストンはキャリパーAssyじゃないと購入できないらしい。と、延々言われている割には社外のピストンが見当たらない。
別にダストブーツの破損のせいでピストンが壊れてしまったわけではなく、余りにブレーキの使い方が下手なのでエア噛みの対策しようかな?って思ってる。
レーシングカーじゃ昔からブレーキピストンはステンレスと決まっている。(なんて事は無くパッドの断熱層や裏板が厚ければアルミでもOKだし、軽くしたいならチタンでもOK)
こだわってステンにしたいのは熱伝導率が低いからであって、鉄に比べて1/4しかないからそれだけ熱を伝えず=ブレーキフルードも温まらず=エアも噛まない。って寸法。
じゃあ一体何度になっているのか?とあるブレーキパッド屋さんに聞いたところ、私のように650℃とかのパッドを一発で燃やせる特異なブレーキテクニックでは、裏板で300℃以上に成っているらしい(w
ダストブーツに使われるEPRなどの耐熱ゴムでは250℃くらいがホントの限界らしく、シム無しにパッドを断熱層まで使うとダストブーツが溶けることからも、250℃以上なのは確からしい。
じゃあピストンのトップも裏板と同じ300℃とすると、約5mm先のダストブーツで250℃が最高なはずで、温度勾配が同じとするともう5mm先のシール部で200℃となって、、、、あれ?
プロジェクトμのブレーキフルードは、ドライ335℃ウエット221℃と書いてあるが、エア噛むんだよね。
最近お気に入りのIDIのブレーキフルードは、ドライ338℃ウエット242℃と書いて有って、本当に無茶をしなきゃ問題に成るほど噛まない。
うーん、結局いったいどれくらい吸湿してるのか?そもそも沸点があっているのか?さっぱり不明。
などという計算上の悩みではなく、放射や対流による熱伝達をざっくり半分とすれば、ステンで作れば例え裏板が300℃に成っても、ダストブーツで200℃、シール部で100℃になるのでエアが噛まないという妄想。

9月22日

「材料工学」
久しぶりに教科書を引っ張り出したよ、でもってWEBで調べた方が早いのが解ったよ(w
ブレーキのピストンだから、設計上の問題は寸法制度と表面粗さと耐熱性と熱膨張対策と物理強度くらい。ステンなら鍍金の鉄より錆びないだろうしね。
代表的なステンレスにはSUS303(快削材)やSUS304(硬いけど錆びない)やSUS316(もっと錆びない)とかSUS420J2/SUS440Cのような鉄で言えばベアリング鋼みたいなやつが有る。。。有ったと思う(w
で、その辺の旋盤屋さんに頼むと持ってるのは303か304なので選択肢が無い上に削りやすい303を希望される(w。結局303か304で検討するしかない。
寸法精度は何としても出すしかないし、表面粗さは△を四つ書いて精密油圧器と念を押せばOKかと。。。
耐熱性はステンなら腐蝕雰囲気中で連続400℃は持つだろうし、物理強度は硬度も曲げ強度も鉄よりは有るだろう。チタンだとヤング率が低いので肉厚増やすのかな?
ん?熱膨張率。。。。確か鋼で11、鉄で12くらいだったかな?ステンはって言うと17も有る(汗
ピストン径を50mmとして鉄だとシール部200℃時に0.1mmほど熱膨張で大きくなって、ステンだと0.15mm大きくなるわけだ。
50μmって大きい気もするけど、シールがあるんだし気にしなければそれでOK?つーか妄想が上手くいってシール部で60℃下がって140℃以下になれば公差もばっちり。上手くいかなかったら0.05mm小さく削るだけだ(w
*間違うとピストンが熱で固着してとんでもない事になるので自分でもやってみよう!って方はご注意を。
で、純正ピストン外してみてステンだったら大笑いだ!

9月23日

「記憶の曖昧さ」
ずーっと題名が思い出せない小説が有る。両方ともSF短編で裁判ものだと思う。
  1. 臓器移植の進んだ未来、移植臓器の供給を増やすために死刑囚からの摘出が法制化される。更なる供給増加のため軽微な犯罪までもが死刑の対象となってしまう。
  2. 全ての食品が人工的に合成される未来、ほぼ全ての自然食品を合成により再現してしまっている中で、新たな食品開発を模索していた会社が作った新しい合成蛋白質食品のDNAは人間?。
(組み合わせから一部の臓器移植反対派の意見と重なりそうだが、これは単に2つの小説を探しているだけです。)
両方とも「SF九つの犯罪」に収録かな?って思っていたのだけどどうも違うみたいである。
で、今日やっと進展。
ラリー・ニーブンに臓器移植問題がらみのSFが有ったと言う情報があり、もしかして「太陽系辺境空域」かな?って調べたら見事当大たり!「不完全な死体」とどっちかかなり悩んだけど。。。(どちらも本が家に無いのよ)
最初の作品は「太陽系辺境空域」に収録の「ジグソー・マン」(法制化された死刑囚からの摘出をジグソーパズルに例えてるらしい)
2作目は今だ謎、ただし「人間がいっぱい」ではない。もしかしてクラークかな?

9月24日

「キャリパーOH」
そんなこんなでキャリパーのOH開始!って今回は片側だけなので30分で終わちゃった。本当は写真でも撮っておこうかと思ったが、雨の合間にやったので大急ぎで撮るのを忘れてしまった。
一応新車なので、分解して洗ってシールキットを組んでお終いだが、ブレーキホースバンジョーボルトの銅ワッシャーを注文し忘れていたのと、ホースをキャリパーから外した際のフルード止めを考えていなかったのが敗因。
適当なボルトを入れても漏ってくるし、外径8.5〜9mmくらいのゴムチューブでも用意して、フルード留に挿すべきだった。
そうそう、外したダストブーツの熱によるひび割れを見たら4輪ともやりたくなったが、実はリアブレーキに使われているパーキングブレーキ一体式のOHってやったことが無いのでやり方が解らない。つーか、バイクの時に良くやっていたのでバイクにはパーキングブレーキが無いのでね(w
ところで、ダストブーツをピストンの逆端にはめ込んでそのままブーツをキャリパーに組み込んでからピストンを押しこんでるんだけど、ロードスターのキャリパーみたいに別部品でブーツストッパーの無いダストブーツの正式な入れ方って、先にブーツをキャリパーに組むのかな?でもそーするとピストンが上手く入れられない(w
で、先だってからの懸案キャリパーピストンはやっぱり鉄に鍍金したもので、粉末冶金で作ったものを旋盤で仕上げた感じだった。
じゃあステンレスで早速と行きたいところだが、寸法的には54Φピストンなのだが、測ってみたら53.95mm弱。。。公差をどうしようかな?面倒くさいので感で53.93+0-0.02くらいで良いかな?
しまったシリンダー内径を計るのを忘れた。。でもこんな大きい3点マイクロ持ってない(汗

9月25日

「トゥームレイダー」
ロマンシングストーンでもレイダースでも何でもいいのだが、宝や墓が隠されている原野で、「あそこの山の頂とこっちの山の頂を結んだ線に、この聖なる塔の影が落ちる場所が・・・」なあんて話が良くある。
「出雲大社と奈良の某古墳と富士山頂と東京の某塚が一直線に・・・これがなんたらのレイライン」ってあんたどうやって測ったんかい?山があってレーザーも通らんよ?GPSで計測して国土地理院発行の日本地図で云々・・・
日本地図サイズは円錐図法、縮尺の小さい地形図ではUTM(横メルカトル)図法、東西または南北の線上以外では方位は歪みまくり、つーか平面の地図で絶対に地球の地形を正確に表せない。
で、ララ・クロフトやインディージョンズが巨大な地球儀を切り出した作った、平面じゃない地図を背負って旅に出る。。。
こんな突込みを入れて落ちまでつけた夢で目が覚めて、既に疲れ果ててる今朝の私。

9月26日

「十戒」 DVDで
以前になんかのフェアーで貰ったやつを見たが、まあ有名な作品だし演出が舞台的なのと2枚組みなのを除けば楽しめたかな。
ちょうど、仕事で仕様書を書いて居たのだが、どうもページ数が足らなくて困っていて思ったのが、モーゼの十戒の様に石版に刻んで提出してやるってこと(w
「BLAM 10」 弐瓶勉 講談社
ついつい買ってしまうんだけど、ストーリーがもうなにがなんだか解らないのはいつものこと。。。でも新展開が始まったようなので次ぎが楽しみ。
どうやらアニメ化されたようで見てみたいような見たくないような。。。でも買っちゃうんだろうな(w
「砲神 エグザクソン 6」 園田健一 講談社
占領する方とされる方の立場が入れ替わってほぼ同じことの繰り返し、こっちもなんだか停滞しているような。

9月27日

「キャリパーOH2」
朝から晴れていたので残っていた反対側もOH、左側なんだけどなんでかこちらの方がシリンダーに擦れ跡が多い(傷じゃないよ)。
30分ほどで作業も終了し、その後の漏れ確認のために付着したフルードを洗い流して、放って乾かしておいた。
その間に、アイドリング不良の対策を、って単にレーシングプラグを付けっぱなしだったので、ノーマルプラグに交換しただけ。
で、キャリパーに戻りキャリパーサポートに組み込もうとしたら、ダストブーツの形がなんか変!?
ぐわーん、ピストン側のリップが返ったまま組んじゃった。戻せば良いだけなんだけど、なんか変な癖がついちゃって一苦労。結局今日は1時間(汗
NB2以降の大径ローター用ブレーキキャリパーは、ピストンにダストブーツを嵌めてから、キャリパーにブーツを組み込み、後にピストンを押しこむ方法で正解。
キャリパーの面が高いのでブーツを入れた後ではブーツのリップを伸ばせないのでピストンは入れずらいし、またピストンに組み合わせたブーツを滑りこますよう一箇所だけ面が低くなっている。つーか最初に気づけって。。。
いやこの間隙を利用してリップを引き伸ばして入れるんだって人はご自由にどうぞ。
 模式図 苦節2分の大作
そうそう、シリンダーの内径は54.05Φ強だったので結局0.1mm強のクリアランスで設計しているようだ。
キャリパーの鋳物も概ね11くらいの熱膨張係数なのでシリンダー側が100℃、ピストンが200℃と想定しても約0.05mmのクリアランスを確保している。つーか温度差170℃でスタックするわけだ。
つーことはSUS303とかの17だったら熱伝導の差も考慮して0.02〜0.04小さく作っておけば良いわけだ。あれ?先日感で言ったのと同じだ。

9月28日

「ロミオ・マスト・ダイ」DVDで
昔にセールの時に買っていたやつを見たんだけど、セールで買って良かったな。。。てのが正直なところ。
ジェット・リーなのに中と半端なワイヤーアクションするし、ジョークなのか妙に動きの遅いジャッキー・チェンみたいな殺陣も有るし良く解らない。
なにより、そーんな複雑でもない人間模様が良く描かれていないのがとても残念。
しまった一日分にならないぞ?
夕方と言うかほとんど夜、先だっての「人間がいっぱい」と書いた自分の言葉に引っかかり、それを原作とする「ソイレント・グリーン」を買いに秋葉原へダッシュ!
んが!秋葉原に着いたのは8時近くで、石丸ソフトワンで「ソイレント・グリーン」を探してもらうと、石丸他店には在庫があるとのこと。慌てて購入しに行こうとしたら店員さんが「他店舗の閉店時間が近いので私が取ってきます」って小走りに取ってきてくれた。
嗚呼感激!
石丸電気の従業員教育若しくは、その方の持つ接客指針としては当たり前のことなのかもしれないが、すんげえ嬉しかったので、思わず購入先延ばし予定のはずだった「ガタカ スーパービットレート版」と「スタートレック ネメシス」も購入してしまった。
どこぞのホームピックとはえらい違いだ。そのホームピックも売り場並びに接客態度の改善中みたいだが、営業中の品出しの際に通路にダンボール箱や折りコンや台車などが置きっぱなしになっている所が、表面だけの改善を漂わせていると思われる。

9月30日

「仕事で幕張」
特になにも無かったが、以前勤めていて解雇になった会社の社長との談笑がちょっと辛かった。その社長に、おまえさん良くそんな風に話が出きるな、って問いただしてやりたい気もしたが、何食わぬ顔で談笑している自分も充分腹黒いおやぢだなってとこがね(w
その後、いつもの工具屋さんに顔を出したら、後2周間に迫った筑波決戦に仕事が忙しく出場辞退するとのこと。
本当は勝てないから逃げたのだろう?って冗談で挑発をしたい気分もしたが、本当に忙しそうで顔色も優れてなかったので、お身体を大切にね。ってこっちは腹黒くなく本心からちょっと心配。
で、筑波の先輩&自営業の先輩としての、筑波攻略方法と税務対策方法を受けられてしまったっからには、代わりに筑波で力いっぱい戦ってきます。もちろん税務署ともね。。。ってこっちは無理かな?(汗
「ガタカ スーパービットレート版」DVDで
安売りDVDプレーヤーでも取っても綺麗です。
で、解ったのは、大手メーカーのDVDプレーヤーって逆に出来の悪いソフトの映像でも綺麗に見られるようなチューニングがされているのね。
まあ、そーいうメーカーはソフトも出しているのでお互いに上手く協調するようなセッティングできるし、そーいう差が価格差に有ると思えば許せる価格帯の製品もあるのは確か。
そんなこんな言ってもSONYの999とか買っちゃうんだろうな、でもそろそろパナソニックも試してみたい気が、、いやその前にプログレッシブなモニターを。。。レースシーズンが終わったらもうこれだ(w