← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
先日の11月11日は日本全国的に記念日の特異日だったらしい。
棒状のものの全てを1と見立てて記念日にしているさまは、検索すればわかるけど奥さんのページあたりにも書いてある。
棒状のもので何でか入っていないのは「灯台」だ。
調べてみると灯台の日こと「灯台記念日」は11月1日なのだが、明治元年11月1日に西洋式灯台の第一号である観音崎灯台の起工式があった。ってことになっているけど、なんか曖昧なので結局数字の1を灯台の形にかけている気がする。
それはさておき、今年の11月11日は灯台記念日ではないが、灯台にとって大きな転換が訪れたというか終わった年だ。
長崎県五島列島の女島灯台(めしまとうだい)に唯一残っていた「灯台守」が廃止されたのだ。正確には翌12日から同灯台の完全自動運転が開始されたのだ。
これで「灯台守」って言葉も日本語では不要になっていくと思うとちょっと寂しいな。
子供のころにTVを見ながらよく歌ってた、おいら岬の燈台守は・・・つーのは「喜びも悲しみも幾歳月」の主題歌では有るが、はてさて灯台守以上にこの曲は通じんだろうな(w
|
■コメント
■コメントを書く
|