← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
|
27 |
28 |
29 |
30 |
|
ブッシュを交換して、先だってから試みてるメカニカルグリップの増加がより一層効果的に成るはず。
という目論見も若干の問題があって、よりグリップさせて曲がるっことは、タイヤに頼ろうが何だろうが必然的にロールが大きくなる。
ロールが大きくてもロールセンターが車体の重心と同じであれば安定はするのだが、ロールさせないと乗りにくい上に実質グリップも下がってしまうので通常はロールセンターと重心位置は離して設定されている。
更に車高を落としているのでロールセンターが重心より低くなっている気がする。もっともNBは元々リアのロールセンターが高過ぎる気がするのでこれでも良い気もする。
ロールの話から本質に戻して、なぜ車高を下げるのだろうか?なぜ車高を下げると速く走れるのだろうか?
車高を下げると変わるファクイターによるもので、重心の低下、ロールセンターの低下、キャンバーの増大がロードスターでは主なところだろう。
キャンバーについては常識的な範囲であり、コースとタイヤに合っているなら限界は高まる方向だ。
重心が低下すればロールさせようとする力が減るわけで、イン側のタイヤが頑張ってくれるし、車体の姿勢を狂わさない効果があり、これも限界が高まる。
問題はロールセンターで、これが低下しているのでロールさせる力も大きくなってくる。
それじゃ、どれだけそのバランスが狂うんだろう?
N0規定だと車高は30mmくらいしか市販時より下げられないので、サスアームが大きく万歳するわけではない。
それを簡易的に模式すれば、車高変化と重心位置のは等量で、ロールセンターの変化量はトレッドとサスアームの付け根の距離及び車体中心の比になるわけだ。
ロードスターのサスアーム自体は350mmくらいかな?トレッド自体は1490なので (1490/2-350)/350となって概ね12%くらいかな?
つーことは重心が30mm下がってロールセンターが34mm下がるわけで、最悪値でも30mmと45mmが良いところ。
元々重心とロールセンターが100mm離れてるとしても、10%強しか変わらないのでロールセンター云々はこの車高だと余り関係なかったかも?
そいじゃあなんでロールが増えるかと言えば、単純にバネが柔らかいからで、固くすれば補正できるが今のグリップ感を残したいのでそれは出来ない。
やっとこさ本題で、ここまでサスが煮詰まってきたらスタビで補正するしかなく
34-151 フロント スタビライザー NE45-34-1511 9860 34-156 フロント スタビライザ ブッシュ NE45-34-156A 2840 28-101 リヤー スタビライザー NE45-28-1511 8600 28-102 リヤー スタビライザー ブッシュ NE45-28-156A2 526
純正ターボ用のスタビで少しだけ固くしてしまおう>奥さんよろしく(w |
■コメント
>純正ターボ用のスタビで少しだけ固くしてしまおう>奥さんよろしく(w 要検討しましょう。 |
名前: 鬼嫁67 ¦ 16:32, Thursday, Dec 07, 2006 ×
■コメントを書く
|