matilda.net  
趣味の雑記    過去の雑記  
 


2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22
23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?

過去ログ
2022年 9月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2018年12月
2018年11月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2013年 1月
2012年11月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月

携帯で読む
   URLを携帯に送る

ブログ内検索試験

Powered by Google



 



高電圧化
昨日の続きである。

溶接機を買うのは置いておいて、溶接機の入力電圧を上げれば、安全性は置いておいて??も作業しやすくなることは間違いない。

特に通常の100Vコンセントで定格いっぱいの15Aも引いてしまうと、無負荷で103Vくらいある電圧が、97Vくらいまで電圧降下してしまう。

これはこれで仕方なく、一般に家庭配線に使われているのは1.6mmVVF電線なので断面積は2スケアちょうどなのだ。

2スケの電線では0.02/V/Aくらいの電圧降下が起きるので、家庭内配線を10mとして15Aを流すと3V程度落ち、コンセントの接触抵抗やブレーカーや引込み線でさらに同じくらい落ちてしまうのだ。

それでもって前回の様に20mも延長をするとさらに6Vで10%以上ドロップしてしまう。

もともと2割は高くないと付け辛いって言っている家庭用溶接機が1割ダウンした電圧で使えるわけがない。

で、対策としては電源電圧を上げるしかなく、方法は昇圧するのと電圧降下を少なくすることだ。

延長コードを5mまでにして更に3.5スケくらいの電線を使えば、ざっくり八分の一くらいまでで抑えられるので、延長分は0.8Vくらいですむ。

そーするってーと機器の部分でも96Vは確保できる。

そんで更に15Vくらい昇圧するトランスを使えば、110Vと設計上いっぱいいっぱいと思われる電圧になって溶接が上手く良くって寸法。

で20A(2kVA)クラスで100V/115V変換するオートトランスなんか買ったら2万円はするので、溶接機を買う足しにしたほうが良いのだ。

こーいうときは100V入力20A15V出力の絶縁トランスを買って、電圧を積み上げればいいのだがそれでも1万円近くするね。

溶接機自体が20%くらいしか使えないので1kVA程度のトランスを無理して15分定格くらいで使えば、ケース代など入れても7〜8千円で自作できるはず。

あれ?でも同じように定格1.5kVAを30分定格3kVAで使える製品がSUZUKIDのスター電から出ていて実売1〜1.5万円で売っているぞ?

うーむ自作しようか?購入しようか?

と思っていたのだがオークションで4千円で落としてしまった(w

週末にテストして、これで駄目なら200Vの溶接機に買い換えてやる(爆

15:11, Thursday, Jan 18, 2007 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0) ¦ コメントを書く ¦ 携帯

■コメント


■コメントを書く

名前:

メールアドレス *スパム対策 メールアドレスは入力禁止:
    
URL *スパム対策URLは入力禁止:

この情報を登録する
内容:

パスワード(任意):

ヒューマンチェック(選択した計算結果を入力):


△ページのトップへ
 



フリーソフトで作るブログ