← |
2024年11月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
物理単位が変ってもなんで教え方っておかしいのだろう?
SI単位系になったおかげで、、昔習った1kgfなんて使い方は無くなってNニュートンだ。
んが、今日子供の勉強を見ていたら「1Nって100gでしょ?」って意味の解らない質問。
100gは質量でNは力なんだからどうやってもイコールにはならない。
昔風に言えば約100gfが1Nならわからんでもない。
1Nは1kgの物体が1ms^2で加速できる力なわけで、地球の重力加速度が約9.8ms^2だから、1kgを9.8で割って約100gって話を数字だけ教えているからこうなるのね。
地球上で約101gの錘が鉛直に与える力が1Nって素直に教えろって!
大事なのは100gでは無く約101gで、重力加速度も9.8ms^2ではなく約9.81ms^2ってこと。
そーすれば単位として「1Nは1kgの物体がを1ms^2で加速する力」って決めちゃったので他の数字が切りが悪いって解るはずなんだけどな? |
■コメント
■コメントを書く
|