← |
2025年4月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
|
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
さあ電子ピアノを始めよう!って調べてみたらブームみたいで中古も高い(w
そんな中、例の会のの同志でおやじバンドを組むという話。
バンドやるなら機材も運べないといけないし、曲に合わせて音色も豊かでなくてはならない。
さらに、気長にやるといっても来年には合同練習も始めるだろうから、今からだとピアノ風の重い鍵盤に慣れられるだろうか?
つーことで、KORGのSP-250にほぼ決まっていた構想が質量レベルで早くも瓦解。
運ぶとなると軽いほうが良いし、どうせ外部アンプ付けるだろうし、スタンドも軽量なのが必要で椅子とフットペダルはどうでも良くなる(w
まともなシンセキーボードを調べるとRolandもYAMAHAもKORGも予算外。かといってMIDIキーボードに外付けMIDI音源かPCってのも予算外だし使い勝手がね。
要求仕様は単純に音色が豊かで、ヴェロシティーもそれなりで、練習機能が豊富で、止めはUSBかSDメモリーで練習曲が入れられればいいだけだ。
なんだ安い玩具キーボードが、世の中にはいっぱいあるじゃない(w
と思ったらピッチベントの付いてるのが少ないのね。。。
CASIOならWK-500かCTK-5000かだけ、YAMAHAもPSR-E423かDGX-230、KORG、Rolandは予算外(汗 |
■コメント
■コメントを書く
|