matilda.net  
趣味の雑記  ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。  過去の雑記  
 


2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のコメント
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?

過去ログ
2022年 9月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2018年12月
2018年11月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2013年 1月
2012年11月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月

携帯で読む
   URLを携帯に送る

ブログ内検索試験

Powered by Google


本日   346
昨日   160
累計   1333488

 

トップページ
2022年 5月
県の緑政部自然環境保全課か市の水みどり環境課か?
たまたま見つけたキク科の特定外来生物っぽい黄色い花。

花弁の黄一色と外周のギザギザは完全に一致、スマホのアプリのハナノナも悩んでいてオオキンケイギク70%とか表示される。

仕方がないので自分で同定:
・花弁の黄一色 〇
・舌状花 〇
・管状花 ?
・根生葉が多い 全く無い ×
・根生葉が小葉裂片 無いのだから無い ×
・茎葉が少ない 茎葉しかない ×
・茎葉が対性 バラバラ ×
・葉に毛が有る 無い ×
・葉が微妙に細い △

結果発表:
ホソバハルシャギク

それで、ハルシャギクで決定されたハナノナに、ホソバハルシャギクと教えようとしたが、使い方がわからない。

21:15, Monday, May 30, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


バレイショ収穫
午後一に残った13株を全部掘り返す。2cm以下の2Sサイズ以下は廃棄。

段ボール箱の風袋引きを忘れたが、全部で9.2kgくらい、前回の2株が900gくらいだったので、ざっくり10kgとして十倍収穫とちょっと少ない。

あと二週間もあれば10%は増えただろうけど、茎が折れちゃってるのと梅雨に入るので無理。

となると、今回2.8平米に15株30茎だったが、これを45茎要は3茎芽欠きにすれば2Lサイズは取れなくとも収量は1.5倍は見込めるはず。

とは言っても、線虫寄生は認められなかったけど、輪作年限3年を守って次に作るの2年先。

10:05, Sunday, May 29, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


一難去って
昨日の局地豪雨でバレイショが全面倒伏。

大きな食害が有ったのでプレオとダコニールを撒こうとしたが、天気予報を見るとこの土日が晴れで来週から梅雨に入る模様なので、収穫してしまうことにした。

茎も裂けちゃっているので、土に日が当たるように刈込を実施、雨よけ&緑化防止に敷いたマルチも撤去。

おお!太った芋がマルチのおかげで緑化してなかったのを発見して、慌てて盛り土で埋める(w

さて、明日の午後にでも土が乾いていたら堀上げる。

キュウリのうどん粉病を確認したら、小さな下葉の一葉を残して回復していたのでその葉を撤去、だがしかしウリハムシが来襲。

プランターで土痩せしていたので、足し土にダイアジノン、葉にはアディオン、シルバーマルチも追加。

品種の解らない太ネギはさび病が2葉、切り取ってストロビーとエスマルクDFをダインたっぷりで!

撒いた後に花芽分化に気づいて刈り取りしたが、農薬を撒く前だったら天ぷらに出来たのに。。。

それで、虫よけの寒冷紗を外して追肥888を50g平米と土寄せ第一回。生長点だけ埋めなければよいのだよね?

17:13, Saturday, May 28, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


試し掘り
とりあえず、倒伏しそうな二株を掘ってみる。

ハリガネムシにやられた一個を除いて10個ほど収穫、概ね150gx2、90gx2、おまけ@株。

500g位取れたので、9倍収穫量だ!などと言う訳ではなく、新じゃがとしては美味しいけれど水っぽい。

カリウム400倍を300cc@株。

梅雨前に味見はしたので、後は株が枯れるまで放って置こうか、入用で都度掘るかだな。

21:59, Tuesday, May 24, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


バレイショ倒伏
バレイショが満開を超えたので、さあ手入れをと思ったら。。。

前の追肥が良くなかったのか、マルチしていなかったので雨のせいか徒長して倒伏中。

慌てて、花芽を切る、不要な下葉を切る、株ごとに紐で縛る。家庭菜園で15株しかないからできるが、次やるときはマルチしよう。

適用が番うので、ゼンターリ顆粒水和剤とエスマルクDFを入手したけど同じ成分だったOrz

そして、エスマルクDFを使える野菜類に全部散布、バレイショにカリウム400倍を1株辺り400cc。(65日目)

キュウリにうどん粉病、ストロビー散布。


07:49, Saturday, May 14, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


只の園芸日記に成ってきたような
5月8日にミニトマトとカボチャを定植。

トマトは菊ばち12Lくらいに、NPK888を30gとバットグアノとアヅミン。

カボチャは路地40Lくらいに、バーク5LとNPK888を30gとバットグアノとアヅミンと定植の底にPK1010を5g。

他は適用の有る、モスピランとか。

なんて、気軽に構えていたら、バレイショにタバコ蛾が、、、取りあえず、アブラムシの見間違えと思い込んでダントツ。

返す刀で?プレオフロアブルとBT剤を2種発注。

00:19, Wednesday, May 11, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


すっかり更新していなかった
バレイショ:

3月12日辺りに、男爵の種イモを植え付け。

4月8日辺りに発芽確認。(27日目)

4月15日辺りに芽かきと追肥8-8-8を10gと2cmの土寄せ。(34日目)/平米

4月28日辺りに花芽分化確認、追肥8-8-8を10gと15cm中耕土寄せ、畝間に50カリウム5gと湿気って固まった8-8-8を10g漉き込み(48日目)

男爵は早生種なので60日目辺りにカリ成分を追加すること。硫酸カリウム50%なら液肥とする場合は200倍以上。

ネギ:
4月23日辺りに定植。

5月3日当たりで活着確認、2cm覆土時に適当にリンカリと忘れてたようりんをすじ撒き。

ナス、キュウリ:
継苗を4月23日辺りに定植。



13:10, Thursday, May 05, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)



△ページのトップへ
 



フリーソフトで作るブログ