matilda.net  
趣味の雑記  ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。  過去の雑記  
 


2022年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のコメント
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?
まーぶみっく on 友達百人?
マチルダ on 友達百人?

過去ログ
2022年 9月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
2019年12月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2018年12月
2018年11月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
2017年10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 2月
2013年 1月
2012年11月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月

携帯で読む
   URLを携帯に送る

ブログ内検索試験

Powered by Google


本日   535
昨日   160
累計   1333677

 

トップページ
2022年 6月
忘れるとこだった
で概ね、2から3葉になったトウモロコシを定植した。

品種は確かゴールドラッシュ90、5月末に播種して、6月頭に発芽したやつ。

9月くらいには運が良ければ収穫できるはず、運が悪いと台風で全滅。

と、言うことは、7月半ばか8月頭には玉ねぎの苗を始めないとならない。

セルトレイが有ったはずだが行方不明、持っていたのは確か128穴だったような。。。

玉ねぎは200穴セルトレイで良いはずだが、耕作面積から苗の上下捨てても100苗で良いのだが、苗の収量が解らないので早生種・中晩成種で100ずつなら200穴全部だな。

そんで、二度目のウリハムシの襲来。キュウリが収穫時期なので週末まで様子見して、キュウリとカボチャに殺虫剤かな?

21:52, Tuesday, Jun 21, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


ネギって手間が掛かるの?
梅雨に入って、気温が下がったら、案の定ネギにさび病の初期か、小菌核腐敗病の初期な気が、スリップすではないぞ。

まあ、2週間たったので、そろそろ薬剤を換えてもう一回、ダコニール1000とエスマルクDFを撒く。

ゼンターリ顆粒水和剤とエスマルクDFだが、なんで二種類買ったかよくよく考えたら、菌種違いだった。

エスマルクは亜種クルスターキ系統、ゼンターリはアイザワイ系統、あれ?ネギに撒くならゼンターリじゃん。。。

気を取り直して、カボチャのハダニは手で払って水で洗い流す。下葉2枚だけだからこれでいいや。

14:58, Wednesday, Jun 15, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)


積算温度
積算温度とは植物が発芽したり、収穫できたりするまでに必要な累積環境温度だ。

バレイショの次に何やろうか考えてたら、秋からは今年高い玉ねぎをやるようお願いが有った。

玉ねぎは15cmマルチで早生と日持ちするのを合わせて1畝、もう2畝は葉物か大根かな?

そうなると6月から9月くらいでできる他の何か、、アブラナ科の葉物は虫がね、ホウレンソウはこの前やったし、オクラは買ったほうが安い。

取り立てが美味しいに限定すると、トウモロコシとエダマメかな?

で、昨年10苗で実の入りの悪かったにリベンジでと月曜の夜に種を撒いたら金曜の夜に既に発芽率80%?

確か、170℃くらい必要だったはずだがなぜ?

積算温度は (平均環境温度−植物が必要な最低温度)x日数 で計算する。

初日はペットボトルに45℃のお湯を入れて加温したし、冷房のない室内で20〜25℃をキープして、最低温度の10℃を引くと積算温度70℃くらい。

慌てて文献を探しまくったら、一日の温度の変化で最低温度+10℃をキープすると最短70℃で発芽との文献が有って理解した。

要するに4月に路地撒きで地温が10℃とかに成ると休眠しちゃうみたい。逆に育苗箱や発芽器でなどで昼間と同じ温度をキープしていると極端に短くなるらしい。

納得したが、台風シーズンに成るので中晩成の抑制栽培を選んだが、白黒マルチは200mで3000円店舗販売か、50mで2000円送料込みしか選択肢が無いのがなんだかな。

ガソリンが高いので、その辺の種苗店やホームセンター、農協を回って探すと逆に割高になる。

10:15, Saturday, Jun 04, 2022 ¦ 固定リンク ¦ コメント(0)



△ページのトップへ
 



フリーソフトで作るブログ