← |
2022年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
2022年 2月6日
今まで家庭菜園のことを書いていたが、規模を書いていなかった。
昔から野菜畑にしていて、飽きたり土壌が怪しくなると花壇に転作?させていたところが1平米。これは現在ホウレンソウのトンネル栽培中。
日当たりが今一つなので。ミョウガだけを栽培しているところが1.2平米。
日当たりは良いが雨が当たらないベランダの下が1平米で、カボチャとかピーマンとかサツマイモとかを気分で転作
後プランターが大小いっぱい有って0.5平米と概ね1坪の規模。ミョウガの方は秋にほんの少しだけ混合肥料撒いて、春にバーク堆肥とリン・カリ肥料を撒くだけの手間いらずだが。
庭の鉄棒を子供が使わなくなったので、キュウリの網を張っていたのだが、今回撤去して開墾することになった。
芝を引いてあったのだが、掘ってみると結構粘土質だ。広さは2.6平米なので、45センチ起工で1.17立米なので、80Lもバーク堆肥を入れれば良いかと思ったが全く足りない。
水はけは、バーク堆肥200L、川砂200L、パーライト適量で様子見だ。
今回はバレイショなのだで、窒素分は余り要らないが、pHは6,5なのと開墾したてなので、苦土石灰は使わず、硫酸マグネシウムと腐植+苦土成分としてアヅミン、微量元素はミネラールWの予定。
それ以前に腰が持つのかと、肥料類をJAで買い込み始めたので、仕舞う場所が無いのが一番の悩みどころ(w
播種まで1月ちょっとあるのが唯一の希望。
|
|