← |
2019年2月 |
→ |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
2019年 2月
駄目かもな?って思っていた沖縄がすんなりコンファーム。
更に和歌山も続けてコンファーム。
後は長崎だけとおもったら、五島市でコンファーム。
そろそろ、真面目にQSLカードを整理しないと、後で面倒になりそう。JARLとeQSLとダイレクトにe-mailで交換したのがログに区別していなかったのが失敗。
3.5MHzと21MHzと50MHzと美味しいところが出られないので、アンテナ増強しないと、よみうりアワードなんて夢の夢。 |
東芝のER-KD7。
購入した翌日にエラーコードを出して操作不能になる、どう見ても出来の悪いやつ。
確か東芝のサポートに電話したら、1週間後に訪問修理かサービスセンター持ち込みで1週間かを迫られたとても強情なサポート。
もちろん購入した量販店に電話して、東芝のサポートの話をしたら、その日のうちに新品を持って謝りに来た。確かテックランドヤマダの正しいサポート。
んで、スタートスイッチが怪しくなって早一年。真っ直ぐ押すと反応しなくって、斜めに押すとか、擦り上げるとスタートする。
ほぼほぼ部品が嵌め込嵌合なので、壊したら最悪部品が来るまで使えないので放っておいたが、いい加減止めを刺すか治すかの二択になった。
まあ普通に設計不良にしか見えない水受けを分離し、扉のインナーからばらし始めていくと、ハンドルパネルの中央部ネジのボスが折れた。
仕方なくハンドルパネルの外からもネジを打って修理って余計な仕事。
スタートスイッチ不良の原因は半田クラックではなく濡れ不足。周りの他のスイッチを見ても似たようなもの、スイッチのリードが酸化していたかリフロー条件のミス。
念のため一番使っていないメニューボタンと入れ替えて、リードにたっぷりと予備半田してから付け直したら、当たり前だが治った。
購入5年だけど購入時から仕込まれていた罠なので、先だっての明滅するアイリス大山のLEDシーリングに次ぐ外れ商品。 |
WAJA2周目。
今回はFT8で行ってみた。だってCW誰も居ないのだもの。
それはさておき、残りは沖縄県、長崎県、和歌山県と、不思議なことにJT65で苦労した島根鳥取がコンファーム済み。
ICOM有るから、和歌山はアクティビティー高いはずなんだけどね。
問題は沖縄、今の設備で届くのかな?
今も耳は悪くないけどパワーも出てるが、実効放射電力は少ないってのが私。
相手が耳の良い方だと10dB差くらいでこちらの負け、逆だと交信が成立しないので良いと言えば良いのだけど、後6dBは欲しい感じ。 |
|