トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

7月1日

M6x35mmの皿キャップが入荷の旨連絡があったので、渋谷の東急ハンズまでお出かけ。ボルト2本で150円也。交通費の方が遙かに掛かっているけどまあいいや。
せっかく渋谷まで来てそのまま帰るのももったいなく、今度は洗足のアンフィニまでお出かけ。
このアンフィニはマツダ系のディーラーながら?オートエクゼやマツダスピードの商品を展示するコーナーもあり、なによりマツダスピードの6点式ロールバーを架装したN-RAの試乗車が置いてある。
んが、残念ながらN-RAは貸し出し中だった。
で、この間から気になっている6点式ロールケージは上代8万5千円+工賃4万円だそうだ。うむ。。。
とりあえず、オートエクゼのカタログとマツダスピードのカタログ(こちらは有償で)貰ってきた。

7月2日

すんごく気になるビデオがあるのだけど、借りられない。。。実はこの1ヶ月レンタルビデオ店の会員証が見つからないで往生している。
はっきり言って片づいていない我が家ではあるし、一人住まいにしては荷物が多くとも3部屋しかないのだから、家捜しを2回もしても見つからないのは、やはり無くしてしまったのかな。。。
この際、先だってお店で進められたように、諦めて会員証の再発行を申し出るしかないか?
で、遂にレンタルビデオ店のレジで紛失の旨と再発行を告げると、身分証明書から会員検索していた店員さんが、いやーな笑みを浮かべた。
つっても、この店員さんは既に5年来の仲なので、私を小馬鹿にするようなことは絶対ないのだが。。。
んで、レジの奥から持ってきたのは忘れ物の会員証の束。はい、その中に私の会員証がしっかりありました。
うむ。「お店に忘れていたのなら見つかりませんね。あははは」とお店では戯けてきたが、だったら葉書でも寄越せよ!一ヶ月近寄らなかったんだぜい!
とは言えそーいうポリシーなら仕方ないけどね。私は違うけどね。

7月3日

付き合いのある会社から、事業縮小や事業撤退の報が相次ぐ。
結構大きな会社なんだけどね不況なんだな。。うちなんかいつ飛んでも不思議じゃないベンチャーなんだけど、もちろん一発富んでも良いのだけど。
まあ、貸して貰ってる測定器や開発キットをそのままにして置いてくれれば、時期が業務移管先や仕入先変更は解決できるのでそこんとこ宜しく!
つーか、いきなり引き上げられたらうちの業務が止まってしまうのでそこんとこ宜しく!
誰に向かって言っているのか?

7月4日

「エボリューション」レンタルビデオで。
そうなんです、絶対にDVDやセルビデオを買ってまで見たくはないけど、一応見ておきたかった映画がこれなんです。
で、一言で言うなら笑うしかないでしょう。まあ楽しめないこともなかったけど映画館で見ていたら暴れる内容ってとこ。
特に気になったのは、数日で生命誕生から恐竜まで進化してしまうとんでもない地球外生物なのだが、何故に酸素呼吸に適応できていないの?
もちろん、洞窟内で発生したので植物が育たず(光合成するのか?)酸素を使わないってのもありだが、恐竜のように巨大な生物は酸素呼吸じゃないとちょっと辛くないでしょうかね?
あれ?逆で高濃度酸素に慣れた体が地上の低濃度酸素に適応できなかったんだっけか?もうどうでもいいや。
少なくともデヴィッド・ドゥカヴニーを主人公にせず、ダン・エイクロイドを主人公にしていればもっと面白い映画になったはず。

7月5日

「蟲氏」漆原友紀 アフタヌーンKC
今までもありそうで無さそうな作品の雰囲気、例えるなら「妖怪ハンター」+「ブラックジャック」のような雰囲気がとても素敵。
二巻目が出たらまた買うと思う。
「民俗学者八雲樹 1 2」 原作:金成陽三郎 漫画:山口譲司 ヤングジャンプコミック
簡単言うとテレビのTRICKの出来を更に悪くしたような作品。
ただどれくらいひどいトリックか見たくなって2巻まで買ってしまったが最低。
「土曜ワイド殺人事件」とりみきxゆうきまさみ 徳間少年キャプテンコミックスペシャル
まあ単純に楽しんで楽しめたらラッキー!という作品。
プロの漫画家でありながらお宅の走りのような(プロのお宅かも?)二人が組んだらこんな感じ。

7月6日

ちょっと、用事を済ませに目黒付近にいたのだけど、そのまま都内の渋滞を乗り切る元気がなかったので所沢までドライブ(爆
アニバーサリーでロードスター用の純正シートレール噛ませるバケットシートアダプターに試乗。
シート自体はレカロのSPGだったけど純正シートより概ね3〜4センチ下がる模様。
で、シート高に余裕がありかつ下げすぎると前が見えない私には素敵なアイテム。ついでにP−LAPの取り付け方法など教えて貰っちゃったり。
ところが、残念なことに品切れ中。
また、対応してくれた方もとっても親切かつ的確で、これから車のパーツを買うときはナガノとかジェームスとかの通販専門店や量販店には絶対行かないと心に決めた。

7月7日

入院していたロードスター仲間のおじさんの(笑)ところで、トウモロコシや枝豆を自分で収穫していただいてきた。流石に獲り立てどれもこれも美味しいこと。
そうそう、全く手を入れていなかったそうだ(きっと手入れしてくれていたと思う)が、自然のままに虫が付いてはいるが、不思議なことにアブラムシほとんど付いていない良い状態。
もっとも、テントウムシがいっぱいいたので全部食べちゃったのかも?ってくらい自然のバランスって旨くいくものなのね。
退院祝いを持っていくのを忘れたのでなんか考えとかなきゃ。

7月8日

そうそう、そろそろ本気で車を作り始めないと10月に間に合わない。
もちろん車を作るだけではなく、練習にも行かなきゃいけないし、10月と言っても初旬なので7月中に作らんといけない。
でないと、間違ってSタイヤを履きたくなっても、車は出来ても自分は出来ない一発勝負じゃ面白くないものね。
で、とりあえず、安全のためのロールバーと、安全のための?サスペンションと、エンジンの安全のためにオイルクーラーで行くことに決めた。
決めたっていっても、まだ購入する製品を決めていないので早く決めて今週中に発注してしまおう。

7月9日

「プラネテス 1」「プラネテス 2」幸村誠 モーニングKC
結構好き。1巻目はかなり前に買ってあったが、読み返して2巻目も思わず購入。
一巻目の方がキャラクターが生き生き動くストーリーと演出の出来のような気がする。
まあ3巻目に期待かな?
「蟲氏2」漆原友紀 アフタヌーンKC
キャラクター的には、それぞれに業を背負ったキャラクターが出そろい話に繋がりが出つつあるが、なんか救われない話が多く成りつつもある。
つーか、救われてしまう話だと簡単にひねれないものね。とりあえず3巻目に期待。

7月10日

「ハイパーレブ No.73 ロードスター4」
まあとりあえずカタログを集めるよりは手っ取り早い。
気づいたのは「ロード&スターNo.31」でショップの広告が少なかったのは、こちらに出稿してたからなのね(w
で、ロールケージ関係を片っ端から調べて見るも今ひとつこれと言えるものはない。
今まで調べてみた結果、大きく分けて
オクヤマ系普通の6点
オクヤマ系Tバー型6点(多分DO-ENGも)
クスコ系普通の6点
クスコ系マツダスピード足逃げ6点
サイトウ系足逃げ6点(他にもいっぱい)
つーことでどれにしようかな?価格だとクスコ通常品にかなり引かれている。

7月11日

先だってから、気になっていたブレーキのプア感だが、マイナーチェンジしたロードスターのカタログを貰いに行ったついでに見て貰った。
案の定「マスターに噛んでますよ多分」という回答だった。
仕方なく、順にエア抜きをしていくと、マスターの前側ラインからは一泡出るが、後ろ側ラインは問題なし。エア抜きした後のペダルの感触は、前より良くなったような変わらないような?
今度はABSユニットのところで抜いてみると、マスターシリンダー側は前後とも盛大に泡を吹いた(爆。キャリパー側は全く出ず、念のため抜いたキャリパー部でも気持ち細かい泡が出たかな?と言った程度。
どうやら盛大にABSユニットに噛んでいる模様である(汗
でも、大分感触も戻ってきたので、しばらくしてエアが落ち着いたらもう一度抜いてみよう。
ちなみにABS付き車のマスターシリンダーにあるメクラボルトは、Oリングでシールされたプランジャーストッパーなので抜かない方が賢明。
油圧でOリングが伸びたら元も子もなくなるもの。

7月12日

肝臓の治療を始めて早2ヶ月。
はっきり言ってもう辛抱たまりません。嗚呼ビールが美味しいってほんとは駄目なんだけどね。
で、感じたのは全く悪酔いしなくなったのと、次の日に残らなくなったこと。やっぱ、弱ってたのね。って逆に言えば弱り始めた時期も思い浮かぶ。
昔は、土曜日も早朝から釣りに行ったりしていたのに、いつの間にか仕事の疲れと称して昼まで寝るようになっていたのが33歳くらいのころか?
よーく考えると、そのころは毎日最低ワインを一本開けていたっけ。。。でも食事はしていたのだが、その後はお酒だけ飲んでいたような。。。
で、もう一つ身体に変化があって、毎日頭を洗ってもふけが出るようになってしまった。
よーく考えたら、若いころはそーいうものだった気がするので、こちらもやはり正常になったのかも?でも、ばっちい。

7月13日

知り合いが筑波サーキットの練習走行をするそうで、、、私は予約が取れなかったの、くすん、、何となく応援に行く。
で、結構五月蠅くなっていたって、昔は入場するのに「ピット手伝い」「応援」「同行者」はては「見学」などと告げれば簡単に入れてくれたのに、ライセンス見せないといけなくなったのね。
この間取ったライセンスを見せると後はフリーパスなのは同じだったけど。
その知り合いだが、ツインチョークキャブのアクセルロッドが直ぐ緩むと嘆いていた(本人はいつものことなので嘆いていないかもしれないが)。
うーん、フライスが有れば作ってあげられるのに、って自分で作れそうな人なので気にすることもないけど。
帰り道は高速を使わず何となく下道で走ってきたら、台風の増水でそこら中の道が分断中。
この辺は昔も今も変わらないが、大きく違ったのは大利根有料の大渋滞。やっぱり車が増えてるのかな?

7月14日

会社の近くのコジマへハンディカム(ムービーカム)を見に行った。
店員さんの説明では、DV端子(IEE1394)で動画をPCへ取り込むときもカメラ側の有効画素数によって画面サイズが変わるそうだ。
29万画素のカメラで撮ったDV信号と35万画素のそれとは画像サイズが違い、3CCDのカメラのそれとは一緒で。。。どうやら、私の知らないうちにDV規格が変更されていたようである(w
更に笑えるのは、補色系フィルターだと補完によって実効解像度が下がるし、原色系フィルターだとそれがないって、補色変換とCDD解像度変換(補完)を取り違えているすばらしさ。
ちなみにDV規格は720x480のサンプリング数(画素数でも良い)で可変ではなく、DV圧縮規格によって情報量が1/5に圧縮されたコンポーネント規格である。
規格上必要な画素数は約35万だが、RGBそれぞれの情報が画素毎に必要だ。3CCDを使わない一般民生カメラでは35万画素程度のCCDに補色又は原色フィルターをかぶせ1/3の解像度で使い間を補完している。
つまり、色情報は最初から約11万画素しかないのよ。逆に言えば手ぶれ防止機能の無い単板CCDカメラで105万画素無いと正しいサンプリングは出来ない。んが、そんなに画素数があると1ピクセル当たりの面積が小さいので感度が低下しダイナミックレンジも狭くなる。
3CCDのカメラの場合、規格いっぱいの各色35万画素相当分がサンプリングされる。んが、DV信号規格自体が4:1:1にCbCrを落としているので、デジタルべーカムなどの本当の業務用カメラに比べて情報量が伝えられない。もっともCCDから取り込んだ状態で差があるので、一所懸命演算補完しようともTVに表示したときの再現性は全く違う。
つーことで、絶対にコジマでは買わない。

7月15日

「ワイルド・スピード」レンタルDVDで
改造日本車を使ったハイジャッカー(トラック強盗という意味での本当の語源)の捜査のため、自ら改造車に乗りストリートレース仲間に潜り込む潜入捜査官の話。
と、書けばキアヌ・リーブスの「ハート・ブルー」を想像してしまうが、あちらはサーフィンを犯人との接点にしただけのだるい映画だったが、こちらはなんと車それもストリートレース(ゼロヨン)自体が焦点なのではなく実は「チューンナップ」がキーワード。
はいそうです、スートリーは全く楽しめず、人物描写が出来てません。
強いて言うと、出てくるのが日本車ばかりで、大手ショップレベルのチューンでもなく、お金持ちプライベーターor普通のショップチューンなのがとっても現実的。APEXiって大きく前面に出ていたのだが、撮影協力か宣伝費出したのかな?
まあ、本当に純粋にタイムを競うならGTRしか無いでしょ、S2000持ってきてどうする?と言いたくも成るが、なんせアメリカ何でもターボ付けちゃうもの(w

7月16日

やっぱり話題は車に戻る。
ロールケージ注文しました。ものはマツダスピード(クスコのOEM)の6点(w
ロードスターNR−A用の純正採用品だ。うんちくもなにもなく選んだ理由は簡単
・ブレースバー式ではないJAF公認のロールバー一体式シートベルトアンカーが付いていること。
・ダッシュボード下部でフロントバーが逃げているので外して無くても乗降が簡単そう。
そう、町中ではフロント側を外しておこうと思っていたのだけど、面倒くさいし家の中がまた狭くなるのできっと外さないと気づいただけ。
従って必然的にロールバーパッドが必要になって、NR-Aの標準作業では付けない(面倒だから)ピラー部用のパッドも追加した。
だってシートが前なので絶対当たるもの。でもなんでそれで車検が通るの?

7月17日

勢いに乗ってサスペンションも発注。
ものは結局コニーのF12kgR10kgだ。
どうせ細かいことは解らないし、走って見なきゃ使えるかどうか解らないし、とりあえず乗り心地がよいらしいので。
ところが標準納期3週間のはずが5周かかるそうだ。注文が多いのではなくお盆進行の気もする。

7月18日

車のラジエターには、教科書通りラジエターキャップが付いている。
普通は0.9kgと書いてある奴が付いていて、ロードスターなどの熱的に苦しいスポーツカーには1.1kgって奴が付いている。
さらにスポーツ用と銘打った社外品で1.3kgってのも有るのはオートバックスなどで見れば分かるとおり。
普通の水は100度で沸騰するが気圧が上下すれば沸点が変わるのは圧力釜でお馴染みだが、ラジエターキャップも同じで大気圧に加え0.9kg更に加圧されているため、その沸点は118度となる。(正確にはキャップ自体の誤差がプラスマイナス10〜15%有るので沸点の方も2度前後上下して116度から120度というところ。)
同じく1.1kgのキャップでは121度、1.3kgのキャップでは124度となる。標準品の0.9kgに比べ約1.4倍もの圧力を掛けているのに温度差は6度しか上がらない。
ラジエター自体は名前通り今度は車の周りの空気熱交換するのだが、熱好感の効率は実は完全に温度差に比例する。
真夏のアスファルト近辺の40度前後になるから、0.9kgのキャップの場合118-40=78度、1.3kgでは124-40=84度となり、その熱交換高率差は7.7%アップする。
1.4倍もの圧力を掛けて7.7%の冷却効率アップにしか成らないように感じるが、実はトリックでラジエターの前にはエアコンのコンデンサー(室外機)有る。真夏にエアコンを使用して走行している場合、コンデンサーを通過してラジエターに当たる空気は60度とした場合11%も冷却効率が上昇する。
そー聞くと高い圧力のものに変えたくなるが、最近の車の場合105〜110度くらいに水温が上がってしまうと、オーバーヒートでエンジンを壊さないように思いっきり点火時期を遅らせてしまうので、エンジンのパワーは下がりただのエンジン式エアコンに成り果ててしまう。
つまり、スポーツ走行するような場合はパワーが命なので、キャップではなくラジエターを交換して大きくするか、オイルクーラーを付けるしかない。また、一般使用では壊れなきゃ良いので年に一回とか車検毎にLLCとキャップを交換してやれば良いだろう。
キャップとLLCはオイルやタイヤと同じ消耗品なのだ!

7月19日

昨日の雑記は久しぶりにこだわりのうんちくがにじみ出ていたのでページにしてしまった。
で、今日は打って変わって、洗濯用洗剤の話。
洗濯用洗剤で「部屋干しトップ」という、ライオンらしからぬネーミング?いやそれを言ったら「部屋で干す前に」とか付けそう。
脱線したが、まんま室内で洗濯物を干したときにどーしても変な匂いがしてしまう、あの現象に着目して開発された洗剤だ。
実は(ってばれてるが)一人暮らしな為、肌着など毎日取り替えても洗濯は週に一回しかしない。そうするとよーく洗って干しても洗濯物が黄ばんだり臭ったりしてしまうことがある。さらに、梅雨時に室内で干したりすると想像したくもないことが起こってしまうわけだ。
普通に考えると、タンパク汚れが洗濯物保管中に菌が繁殖したかして酸化や分解した結果臭うのだろう、室内でゆっくり乾かしている間に同じ原因で臭うと考えられる。黄ばみも基本は同じ。
で、この洗剤を使ってみたら、あら不思議?宣伝通り室内で干してもほとんど臭わないし、黄ばみ汚れも綺麗に落ちるようになってしまった。
ついでに、洗濯槽自体の匂いも、丁度専用クリーナーを使ったときのように少なくなってしまった。
まあ、考えたことが証明できたし、良い製品が出たな!と思いつつも何でもっと早く発売してくれなかったのと思うコトしきり。

7月20日

あはは、今日は海の日だったのね。通院したらお休みだったので、急遽筑波サーキットへGO!
ロードスターの仲間が既に筑波1000(東コース)を走っていたので合流して走るが、1ヒート20分でダウンしてしまった。って車じゃなく私が。タイムの方は死ぬほど遅く48秒が切れなかった48秒2速いノーマル車の4秒落ちくらい?。
外から見ていると日本海の荒波に揉まれる小舟のようだそうだ。どんぶらこっこ、とスピンは2〜3回したが、本当にコースアウトしたのは1回だけなのでノーマルサスって以外としっかり出来ているのかも?
いやあ、それにしても暑い暑い、他の人はロールバーが入っているので幌を開けているのだが、私の場合幌を締め更に間違えて助手席の窓も閉めていたものだから、20分たったら汗だく脱水症状熱中症貧血状態。
ほんとに目がくらんで心臓がばくばくしてやばそうだったので、タワーで涼ませて貰ってしまった。
今日の教訓、前の日は(出来るだけ)飲まない&朝ご飯はちゃんと食べよう。
PLAPII 筑波サーキット \29,400
シートサイドステー アニバーサリー \6,090

7月21日

シートサイドステーを使ってシートの取り付け。
スパルコのREV2をスパルコ製シートレールを使って取り付けたら、ノーマルシートより約2cm座面が上がってしまったことは前にも書いたが、溶接機片手に改造検討したのだがステーが複雑になりそうで諦めていた。
で、今度のアニバーサリー(DP-PRO製)のサイドステーはノーマルのシートレールにバケットシートを取り付けるアダプターだ。
なにが良いかって言うと、ノーマル程度には下がるのと安いってこと。
早速取り付けてみると、左右別々のレールの寸法自体は簡単に出たが、シートに取り付けボルトが当たって下まで下げられない。仕方なくボルトの逃げを作るため、シート自体をホールソーで穴開け。
車体に載せてみると、今度はセンタートンネルにシート自体が当たってしまうので、シート前面の左側面の補強部をジグソーで切り取る。
何とか取り付けられたので乗ってみると、確かに座面はノーマル程度か概ね10mmダウンてな感じだが、シートを一番前にスライドしてもペダル類がちょっと遠くなってしまった。
寸法は出たのでステーに穴あけすればよいのだが、ボルト逃げ穴位置もまた開けなきゃ成らないし、面倒くさいのでシートパッドを厚くしてしまおうか?

7月22日

シートパットを入れて、前に出す量の当たりを付けると推定20mmだった。
流石にシートパッドだけでこれだけ前に出すのは、乗り心地に影響するので仕方なく加工していくことにする。
先ずは社外サイドレールだが、ステーの純正シートレールとの取り付け穴の後ろ側に20mm程度余裕ががあるので、若干の強度低下を諦めれば12〜13mm程度シートを前に出せる。
これは、単純に現在車両にちゃんと取り付けられている状態から寸法を出して9mmの穴を開けるだけだ。
次に純正シートレールだが、ストッパーの穴自体前方へ2コマほど増やす余地があるので20mm前に出せる。
こちらはちょっと手間がかかって、ストッパーが擦れた跡を目安に、最後の穴から10mmピッチで当たりを付け下穴を開ける。
今度はその下穴を5.5mmのキリを使って上下方向へ反らせ開けして、標準のストッパー穴に形状を近似させ上手くストッパーが噛むように調整する。
で、帰宅してからの数時間で2日掛けて作った結果だが、実際に装着して試乗してみると、なんとどちらか一方の加工だけで十分だった。
ああー疲れた。でも体にぴったり(w

7月23日

注文していたロールケージが入荷。引き取りに行ったのだけど、よーく考えたらロードスターで荷物が積めるのか?
で、仕方なく梱包をばらして積み込んでみると、当たり前だがロードスターに付くケージなのだから、ロードスターに載らないわけがない。そのうえオープンにしちゃえばまるでウイングボディーのトラックみたいに積み込める。
帰宅して、メインロールバーは車に積んだまま、フロントロールバーとフロントピラーバーを自宅に搬入。
早速、ロールバーパッド捲き捲き。
フロントピラーバーはただ単に滑らせて入れていくだけのはずだったんだけど。。
普通はロールバーにかぶせたパッドの間にエアーを吹き込んで丁度巻いていないコンドームを膨らませてかぶせるようにかぶせていくのだが(なんのこっちゃ?)、自宅にエアーコンプレッサーが有るわけもなく面倒くさいのでCRCを吹き付けて丁度ゼリー付きって感じに(ひつこい)かぶせてしまったが良いのかな?
フロントロールバーの方は、パッドを2分割してメインバーと繋がる方は同じくCRCで、ピラーバーより前側は一度裂いて瞬間接着剤で閉じてお終い。
ビール飲みながら2時間ってとこ。
パッドを巻いた後におもむろに説明書を読むと、やっぱり「ピラー部は入れないでも良いかも?」と書いてある。それはよいのだが、「ピラー部まで入れる場合は、途中まで裂いて入れろ」とも書いてあり、その方がスマートに仕上がったかも?
マツダ スピードロールケージ \85,000 コーンズ
クスコ ロールバーパッド3本 \5,400 コーンズ
ゼリー状瞬間接着剤 \99 99円ショップ

7月24日

引き続き穴開け開始。新車を買ってまだ3ヶ月という気がしないでもないが、こーいうのは勢いが大事(w
普通の箱車のケージは大概ボディーの角角の当たるようになっているし車内で組み立ててから穴を開けるしかないので、位置決めも穴開けも比較的簡単。
んが、ロードスターの場合、リア斜行バーがトランクともサスペンショントップとも言えない変な場所に突き刺さり、上からは穴も開かずタイヤハウス側からアクセスするしかないのでどうしよう?
と、悩む間もなくさすがはマツダスピード(つーかクスコ)、ABS車速センサーケーブルグロメットとタイヤハウス内フレームに合わせれば良いように当て板が出来ていた。
当て板を型紙代わりに穴を開けをおえ、ネジを取り付けようとしたら問題発生!友達が捕まらなかったので一人で作業していたらネジが止められない。
うーん、悩んでいても仕方がないので幌を開け蛸のように体をくねらせて何とか止めたが、とってもアクロバティックな体位の連続で体中がつりそう(w
で取り付いたバーを見てみると見た目で曲がってるんですけど(w
マツダスピードの説明書では個別に位置合わせして取り付ける手順で書かれていたが、そんなに旨くいくはずは絶対ないので、型紙方式と仮組みした位置の違いは仮組優先で行っているので多分大丈夫だろう。
気を取り直してメインロールバーを位置決めしてみると、何故か運転席側と助手席側で当たり方が違う。
これは既にボディーがよれたか、最初から歪んでるのか?と慌ててメジャーで当たってみるとロールバーが歪んでいた。当たり前か(w
で、こちらも取り付け終わり、リアサイドバー(ブレースバー)とリア斜行バーと合体させようとしたらやっぱり駄目で全く合わない。
原因はシリコンが固まるまでとボディー側取り付け部のネジを締め上げちゃったから何だけど、もう緩める気力がないので今日はここまで。
結局、リアパネル逃げ加工、各バー取り付け部のシーラント・アンダーコート剥がし、リアバー・メインバーの取り付け穴開け、ついでにセンタートンネルにアイボルト用穴開けで半日が終わってしまった。
KTCスクレーパー \1680 ABIT

7月25日

勢いで今週も筑波1000。
まだロールバーが付け終わっていないだろう?って指摘も来そうだが、ここのところまとめて書いているので順不同なの。って日付の意味が有るのか?
前回、他のロードスター達が社外サスペンションが入っているといえども私より2〜4秒速いのが悔しくて再チャレンジ。
ノーマルの走り方が解らなかったので、前日にコーンズの店長にアドバイスを貰うと「アクセル踏まないブレーキ踏まないハンドル切らないロールさせない」とのこと。どーやって走ればいいの?
まあ、とにかく2ヒート目は柔らかくスムースに走ってみたら前回より0.1秒速く走れたので2ヒート目で頑張ろう。
で、2ヒート目は私より1秒強速いM2ー1001の仲間に引っ張って貰っていたら、レースじゃないのに我が儘AW11が煽ってきて譲ってやったら目の前でスピンするし、頭に来て抜きにかかったら自分がコースアウトするし(w
などと遊んでいてもタイムは縮まないので、さて気合いを入れて!と思ったらブレーキがじぇんじぇん効きませぬ。
フェードか?はたまたエア噛みか?と不安を募らせつつも0.7秒縮めて47.5秒でお終い。
結局、先週フェードさせてしまったパッドに今週止めを刺した感じ、パッドを外すまでもなくローターとの接触面から2mmは真っ白。
すっかり燃え尽きてます。

7月26日

なんか最近ニュースを見ていると、催涙スプレーを撒かれて周りにいた人が被害を被るって事件が多い気がする。
で、日本の役人の悪いとこは、催涙スプレーの販売規制に走ること。
だったら、包丁もカッターも鋏もメスもひげ剃りも販売規制しろよ!
そうではなく、催涙スプレーを公衆の面前で意味もなく撒いたらテロ行為として死刑に処すってのが妥当じゃない?
だってその場にいる人々が全員気管支喘息なんて状態だったら、知らずにやろうが無差別殺人罪、若しくは殺す意図が無くとも無差別傷害罪なんだから、そのまんまテロリズムじゃない。
現代は世界中の情報が入り世界中の品物が居ながらにして買えるのだから、国内だけの販売規制などをするより買っても持っても良いけど使ったら厳しいよ!ってのが正しいと思うのだけどいかがでしょう?
やっぱ、鎖国島国根性が抜けない役人・議員を死刑にする方が早いかもね。

7月27日

話は戻ってロールケージ。
説明書によるとメインロールケージはサイドシル接合部に当てろと書いてあるが、ポン付けで位置合わせしてみたところ、既にサイドシルとは左右で各10mmの隙間がある。
もちろん、気合いで曲げて合わせれば合わないこともないのだが、今ひとつ不安が有ったのでちょっとだけ左右に開いてならいで穴を開けた。
で、リアバーとはやっぱり合わないが、人力で押し込むだけでなんとか合うのでリアバーとメインバーの穴あけは成功したと思う。
んが!センターバー(ブレースバー)を取り付けようとしたら、取り付け部が角度からして全く合わず、既に落胆を通り越して他人が見たら青い顔をしていると思う。
仕方なく、シリコンも固まったであろうボディー側取り付けネジを全て緩めるとなんとか組み合わせられたが、説明書通りメインバーをサイドシルに当てて取り付けてからセンターバーを取り付けるのは不可能だろう。
結局センターバーをメインバーに先に取り付けてから左右に引っ張って穴開けと取り付けをすれば何とかなるかも?
一応リア周りの位置が固まったのでフロントバーを組み付けてみると思っていたより後ろより。
希望としてはピラーぴったりが良かったのだがそうも行かずならいで仮組みしてみると、不思議なことのピラーバーの頂点とフロントバー最上部のウインドーシールゴムにしか当たらない。
寸法的にそれ以外考えられないのでそんなものかもしれない。後はフロントバーボディー側の穴あけだけ。

7月28日

引き続きロールケージの取り付け。
現在までに、パッド巻きつけ2時間(ビールを飲みながらなので実質1時間くらい)、各部のシール・アンダーこと剥がし、ボディーやパネルの逃げ加工、リアバー・センターバー取付穴あけと防食で5時間くらいかかっている。
で、今日はフロントバーの穴あけだが、念のためリアバーの取付を一回緩めて、メインバーごと前に蹴りだしてみるも数ミリしか前に出ない。
穴あけも済み取り付けてみると以外や以外、左右でちゃんとピラーとの隙間距離が合っていた(w。全体の締め付けても含め1時間くらい。
次にカーペット類の穴あけだが、ここで案の定大きな失敗。
メインバーを取り付けてしまっているのでエンドマット(座席の背中の後ろのやつ)が入らない。防音マット類が厚すぎるの、バーに当たる部分だけ剥ぎ取って何とか入れる。
ついで、フロントバー基部・メインバー基部とマットの穴あけが終了したが、リアバー基部を最後に回したのはやっぱり失敗。だんだん面倒くさくなってきて、一番目立つところを一番手を抜いてしまった(汗
そんなこんなで1時間半ほどかかり、総合計で約9時間分くらい、ショップで取付を頼むのと自分でやるのとでどちらが安いかはとっても疑問。

7月29日

ついでに、というかロールケージがやっとつくので、以前から隠し持っていた見えないブレースバーも取付。
トランクや燃料タンクとの境界として、リアバルクヘッドパネルがあるが、NB型ロードスターではNA型と違い真っ直ぐなつくりではない。そのの下部はセンタートンネルを避けるように抉られている。
そのためにパネル自体の強度を得るためか、はたまたボディー強度の向上のためか、左右のボディーコーナー部と接合する部分に補強版が入っている。
もちろんたいした補強ではないとは思うが、実際に外して走ってみると幌の鳴き(振動)の収まりが悪くなった。
ならばと、その左右に分割してある補強版にチャンネルを溶接して結合、チャンネル自体の捻れとパネルとの干渉騒音を防ぐためセンター部2箇所でチャンネルとパネルをねじ止めしてみた。
装着して走ってみると、ケージも付いちゃってどちらが原因だか解らないが幌が全く鳴かなくなった。モデルチェンジ毎にボディーの補強が進んではいるが、リアセクションは意外と弱いのかもしれない。
ついでに、チャンネルで連結補強してあるので肩ハーネスの引き出しも出来る。ケージに付いているのでいらないけど。

7月30日

仕事で基板のパターン図(アートワークとも言う)をPDFファイルに落とす必要があった。
で、アクロバットをインストールしプリンターを切り替えて基板CADソフトから出力すると、流石に基板CADだけに色んなエクスポート形式に対応しているので、アクロバットにもすんなり素直にデータを受け渡したみたい。
んが、その基板の回路図を同じくPDFに落とそうとしたら、全く受け付けない。
アクロバットのエラーアラートには「ポストスクリプトフォントを送らないようにしろ」なんて出るが使ってたかな?
仕方なくそう設定してみても、残念ながら今度は全くファイルに落ちない。
ああどうしよう?と頭を抱えていても仕方がないので、画面のピクセルを増やしスクリーンコピーを取ってイラストレーターに張り付けてPDFへ出力した。
とりあえず読めるレベルには成っていたが、今時なんでこんなに苦労しなければ行けないの?
ちなみに、回路図ソフトも基板CADソフトも同じ統合EDAソフトなんだけどな。。

7月31日

燃え尽きちゃったノーマルブレーキパッドの代わりに、スポーツ用パッドを発注。
で、ブレーキパッドとかが安いと評判の通信販売店があるのだが、今時、電話かfaxかメールでの注文しかできない。
安いので注文が多いのか電話は繋がらないし、メールも1日1000通有るので黙って返辞を待てと公言している。
すいません、メールってロストしないのでしょうかね?faxも異常受信しないのでしょうかね?
そーいう対応も気に入らなかったが、クレジットカードで注文すると8%のカード手数料を上乗せで払わないと行けないのも気にかかる。
もちろん、カード会社に手数料を取られるシステムは理解しているが、そこまで安いのか?更に今時それはないでしょ。
で、探してみると有るもので、ネット上でカートシステムのオンライン注文が出来、クレジットカード手数料を取られない会社を発見。もちろん一番大事な価格も前者と全く一緒。
試しに注文してみると、5分で注文の自動応答メールが来るし、一時間で車種確認(私のロードスターは変更点が多いので)の担当者からのメールが来たし、その日のうちに出荷予定日の通知まで着た。
結局、一日で発注から納期回答まで済んだし2日後には出荷もされたので、このブレーキパッドを買うときは前述の忙しくて大変そうな安売り店ではなくここで買うことに決めた。
ProjectμTYPE HC \28,600 大川保険事務所通信販売事業部