トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

11月1日

「一般規格」
以下はただの備忘録なので無保証である。と言ってもなんだか解る方専用。
一般値
駆動電圧 DC5V
駆動電流 2A
駆動時間 5m Sec
負荷範囲 1.5〜5Ω
標準負荷
検出電流 10mA以下
したがって、標準負荷で想定される駆動電力は8〜12.5W。
念のため2倍ディレーティングを適用すると
駆動時必要連続耐電力 25W以上
駆動時必要短時間耐電力*1 5W
駆動時必要短時間耐電力*2 2W
検出時必要連続耐電力*3 1W以下
*1は皮膜型4倍として、*2は巻線型10倍として、*3は万が一の駆動時に燃えるので要検討。
一般的に2Ω5Wと言われているが、2Ωは標準系列ではないので2.2Ωを使用すべき。
耐電力も皮膜型と巻線型で違うので注意すべき。
以上が調査検討結果。

11月2日

「ロリータ」DVDで
作品にのめりこめないと結構長尺。と言っても流石に生まれる前の作品なのでなんとも。
だが何とっても明確なのは、スー・リオンが演じる少女ロリータが全然魅力的でないこと。
もっとも、主人公であるロリコンの義父がジェームス・メイソンだし、もう一人の惑わされる相手役がピーター・セラーズ、そんでもって母親がシェリー・ウインタースじゃ魅力以前に演技力が不足してしまうものね。
雑誌などに載ってる普通に可愛い娘のグラビアなど見て、私でも可愛いと思うことも在るが、彼女には可愛さを感じないし惑わされない。
それよりも、看護婦役で出ていた007のマネー・ペニーことロイス・マクウエルの方が絶対魅力的(w
あっと、一番大事なこと、このDVDすんげえ画質が良いです。

11月3日

「暗殺者」DVDで
単にマトリクスを見に行こうかどうか悩んで、前に買ってあった関連作品を掘り返して見ただけ。
監督・製作が「リーサル・ウェポン」のリチャード・ドナー、製作が「+ダイハード+マトリクス」のジョエル・シルバー、原案・脚本がウォシャウスキー兄弟で期待させる。
部分部分テンポが悪く長尺に感じさせる部分も多く、また中途半端に漫画風のアクションシーンなどがあるが、期待しなければ結構楽しめました。(w
「ダイハードシリーズ」などでは銃器が頻繁に出てくる割には描写がかなりいんちき臭かった。
本作では、近距離の人ごみでは22LRのスタームルガーmk2改を、狙撃では30-06ライフルを選択使用する上に、防弾ベストはちゃんとセラミック装甲入りのタイプ3又は4を使用している。
って、割にはインドアの壁抜きに22LRをそのまま使って9mmを嫌う描写が謎で、腕が良いとする自負もあるだろうがプロなら逆に防弾ベストの上からでも相手を一瞬止められる9mm以上を使うのが正しくないかな?
まあ、サイレンサーを付けた小口径銃で静かに打ち合うアイデア自体は面白かったので許すけど。
ジュリアン・ムーアが意外と可愛かったのと、スタローンとバンデラスの3人合わせて間違えてテキーラ・サンライズに成らなかったのが救いかも。

11月4日

「当たり?」
ロードスターのNB2ってカタログ上は160馬力だ。
よく言われるのは速いでしょ?ってことだけど、確かにNB1に比べてトルクが増大しているのは解るけど、1年レースをして気づいたのはNB1に比べて格別速くは無いってことだ。
全くのノーマルだとNB1どころかNA8にもカモらると言うのが本当のところ。
そこで必要そうなパーツ交換をしていくわけだが、私の場合は電装品とかは専門なので煩いけど、その他パーツは実際に付けてみて走ってみないと全く解らない。
ところが実際に走っても、タイムに影響がどうのってのは私が素人なため気合やノリの方が効果が大きい(爆
それで仕方なく、シャーシダイナモなんぞかけてみるわけ。つーか、皆で集まって測るのが楽しいだけだけど。。。
長い前ふりの挙句、昔の測定結果をまとめてみると、
ドノーマル 145ps
コーンズエキマニ+エアクリ 153ps
コーンズチタンマフラー(ここまでがN0仕様) 156ps
極悪環境破壊仕様 159ps
見事なまでに、エキマニの効果が最大だ。エアクリは正直に言うと気は心でしょう。
同じ仕様でもう3馬力大きい個体もあると聞いているので、私のエンジンは外れではないと思うけど、当たりではないのも確かだと思う。
そー言えば、以前マツダにパワステ破損の問い合わせをしたら、145馬力しか出ていないことに恐縮してたが、恐縮しなくていいから当たりエンジンを頂戴ってのが本音(w

11月5日

「舌」
少し前まで、夜と言えば六本木や赤坂や銀座で飲んで食べてしていた私は、自分でも舌が肥えちゃったのかな?って思うことがあった。
そりゃ、中途半端なレストランでディナーを食べても「ふざけるな〜!」て暴れかねない感じだった。
が、ロードスター仲間と遊ぶように、というか遊んでいただくうちに大きく変わったのが食生活。
レースばっかりで美味いもの食ってないんだろう?はい、ある意味では当たりだけど、真実は全く違う。
ロードスター仲間に農場経営者が居らっしゃいます。
そんでいつも「小松菜」や「水菜」や「枝豆」などを貰っています。
もともと自分からは好んで野菜を食べない食生活ですが、よっぽど体が欲するときはスーパーで山ほど野菜を買ってました。んが、頂いた野菜を食べてから野菜本来の旨みと鮮度そして安心感に惹かれました。
ええ、スーパーの安売り生産者不明野菜など食べられません。
ロードスター仲間に米穀店経営者が居らっしゃいます。
そんで先日「海藻なんたら」ってお米を貰いました。
炊いてみたら思ったより硬かったのですが、お米の旨みが凄いというか、解りやすく言うと甘くて臭みや雑味が無くて腰があると言う、考えたら当たり前なんですが美味しいお米でした。
ええ、独身には貴重なカロリー元である、「玄関開けたら2分でご飯」が食べられなくなりました。
今までは、火の通し方やソースがどうのって単なる加工方法と加工した後でも感じられる素材の残渣にこだわっていたのですが、困ったことに食品の本当の素材そのものの違いに気づかされてしまいました。
ああ、どんどん健康に成るようだが食べられるものが減っていく。。。って無茶苦茶贅沢な話ですが、知らなければ知らないで終わっているところでした。
私信:ひらのさん、大市民さん、ありがとうございます。

11月6日

「お金の掛かる趣味」
モータースポーツって皆が思ってるようにお金が掛かる。主催者によっては一部納得いかないものも無いわけではないがレースとか頑張らずに普通にやっても結構なもの。
ロードスター仲間の飲茶氏が詳細にサーキット走行の記録を取っていられが、こと練習回数だけ拾っても47回もサーキット走行に行っていられる。
うん?私の場合は?って詳細な記録が残っていないので雑記から拾ったら概ね45〜50回のどこかだ。
3分の2は富士スピードウエイなのだが、交通費やガソリン代オイルやパッドの消耗品も含めると1回当たり2万5千〜3万円かかるので、ざっくり80万円くらいは使っている計算。
これに、エントリーフィーなどで25万ほど掛かるので、昨年試算したN0フル参戦でざっくり100万円ってのは、きっちり当たっていたのこれで確かめられた(w
筑波の本コースは15回くらいで、こちらは往復距離が短いのと走行費用が富士の7割くらいなので2万円から2万5千円で、概ね30万強。残りは筑波1000を4回と那須が1回で10万くらい。
ロードスターサーキットに通うようになって1年4ヶ月、ならすと練習代だけで月に10万は使ってる勘定。
でもって、チューニング・パーツ代もエキマニやマフラーやホイールだけではなく、シートやベルトやロールバーやスーツなども含めれば正直に言って90万は楽に越えている。
その上に車のローンが・・・ええ、頑張って仕事してかつ節約するしかありません。
だって、こっそり練習に行っても上位の人は皆居るもの。例え競技規則にごめんして、レースだけに出ても勝てないわけだ(w

11月7日

「お金の掛かる趣味2」
実は昔からやってみたかったのがクレー射撃。
始めるときは銃が一番高いのだが、入門用で25〜35万円。その上の40〜50万円くらい出せば、腕さえあればオリンピックに出られる程度の銃が手に入る。(上下2連式銃なので上を見れば400万とかってのももちろんある)
その他にガンロッカーや装弾ロッカーや安全装備などでざっくり10万円はかかるので、まあ70〜80万円もあれば免許一式までかなりのグレードの装備と合わせて購入できるわけだ。
と、ここまでは、ロードスターの装備+自分の安全装備と一緒の金額。
さあ、ランニングコストは?
と、その前に、クレー射撃の競技方法にはスキーとトラップが在って、1ラウンド25発で1試合4ラウンドで競い合う。困ったことに必要な銃身長が違うのだが、長さの違う替銃身を複数持ってとっかえひっかえ使うって、日本の場合は法規上駄目なんだろうなきっと(w。
そんでもって練習は普通で半日で4ラウンド100発、ちょっと頑張って1日で8ラウンド200発ってとこ。
射撃場は東京都には無いけど、関東近県に県当たり3箇所程度はあったりして、使用料も保険込みで500円くらい+クレー(お皿)が40〜50円。
さらに、当たり前だが実包を使うので、公式24g装弾なら一発30〜40円。なんだけどトラップ競技だと1発目で外しても2発まで打てるので、初矢を外すと高くつく(w
合計すると4ラウンドで8500円、8ラウンドで16500円、交通費が5000円くらいなので、筑波本コースで半日で2枠走る分で1日遊べる。
で、一番大きい違いは基本的にそれ以外の消耗品は無い(w
うーん、車じゃなくてクレー射撃はじめたほうが安かったかも?

11月8日

「思考の方向性」
WRCのGB直前にバーンズ選手が急病でリタイヤ、どうやら脳腫瘍らしい。一刻も早い回復をお祈り申し上げます。
で、ソルバーグがチャンピオンだ、グロンホルムは相変わらず口を開けて走ってる。。。
なんて、ことよりも「バーンズ」で今一番に頭の中に浮かぶのは弾頭。
従来の弾頭の鉛による問題を解決するために、市販されている銅製(つーか銅合金)のやつ。
そう、頭の中がそっちに行っちゃってるので脳内データベースの項目プライオリティーが変わってます。
いや、そんだけ。
つーか、仕事はまたもやCEだし。。。。で悩みまくり。

11月9日

「利き目」
腕に左利き右利きが有るように、目にも利き目が有るのは何らかのスポーツをやったことがある人なら解ると思う。
どっちが利き目なの?って悩んだら、先ず2m以上の遠く?の一点の目標を見る、次に片手の人差し指を立てて先の目標と一直線上に置く、最後に片方ずつ目を閉じて指と目標がずれたときに閉じた目が利き目だ。
要するに、そちらの目が無意識の内に優先されて見ているわけで、それを基準に反対の目の視差で距離を測っている。
私のそれは実は左眼で、利き腕は右。実用上は大きな問題は無いが、これが射撃競技だと(またその話)若干の問題が出てくる。
据えもの切じゃないけど、固定標的を撃つエアライフルなどではゆっくり狙うし、昔から利き目が左と知っているので調整して右目で見ても、とっても疲れる以外は概ね大丈夫。(左眼だけサングラスをすれば全然OK)
同列で論じていいのかわからないが、トイハンドガンでのサバイバルゲームなどでも、とっさに対応して指差すようにサイティングするためには右腕の方が安定している。
問題はクレー射撃(w。銃を振るとついつい左眼で見ちゃうので、サイトが見え難くなって、かつ銃身と目線のずれも大きく、小さい動標的を正確にトレースしながら照準を合わせるのは結構難しい。
うーん、左で始めようかな?って、軍用銃とかを除けば銃ももちろん左用右用があって、銃床や引き金・用心鉄が左手で持ちやすく操作しやすい、排莢口が左(構えた外側)にある、万が一の後方ガス噴流防止抜け口が左側にある。
上下二連式銃の、万が一の後方ガス噴流防止抜け口だけが問題で、一部の銃だけなんだけど万が一雷管が抜けたり、雷管を撃針が突き抜けたり、薬莢自体が切れたりしたときに、後方へ噴出するガスを銃の側面に導く溝や穴があって射手を保護するようになっている。
逆にいえば、右にその穴が空いている場合は、銃床などをとり変えても本質は右用のままなのよね。

11月10日

「X−FILES」
やっとこさ、シーズン6までぜーんぶ見終わった。寝る前にちょこっと見るだけなので時間が掛かったなぁ。
で、シ−ズン6からは、撮影がハリウッドに移りスタッフも変わり作風も変わっている。
今までも人気が有ったくらいだから、確かに魅力的な作品だったけど、若干重過ぎるストーリー構成になっていた。
んが、6からは比較的エンターテイメントの要素が強くなり、単純に楽しめる作品も多い。もちろん以前からそー言う作品も散見できたが、ことさらね。
これ以降のシーズン7などではちょっと行き過ぎる面もあったし、なによりやきもきさせられていた2人の恋物語も出てきて、メジャー作品としては盛り上がるものの、独特の雰囲気は減ってしまいファンとしては微妙なところ。
まあ、どちらにせよ、モルダーの出てる7、出てない8、仕方なく出るしかない9の後3シーズンで終わりなんで気分を盛り上げよう。
そーいえば、映画版のDVDはどこに行ったのか?>私の映画版をお持ちの方はお返しください(w

11月11日

「鋳鋼」
小雨で路面が濡れているいやあな天気。仕事で仕方なく使う部品を買いに秋葉原へ車でGO!
三つ目通りにブラインドコーナーがあるのだが、工事で車線規制もあり非常に危険な感じ。その上コーナーの先にいきなり右折専用車線出てくるは、道が下ってるはで物理的にもやばそう。
おっと、車の流れに合わない変なタイミングで赤信号。
私は問題なく止まれたが、隣の車線を走っていたオートバイがどう見ても(安全のために)信号無視する勢いで走っていたのが急停止。
後続のトレーラーが急ブレーキ!見ていたら、トレーラーヘッドのABSが効きまくりでホイールが「ガッツンガッツン」と断続的に回っている。
んがびっくりしたのはABSの効きに合わせてトレーラーのボディーが「どんがららっしゃ!」って凄い音がすること。
うーん、こんな効き方をするんじゃ、普通自動車みたいなFC鋳鉄のブレーキディスクやブレーキドラムじゃ持たないのが良くわかった。
でもコーナーリングして下りながらフルブレーキされたので、姿勢変化と凄い音と合わせて私のロードスターの上に転がってくるんじゃないかと、まじでちょっとびびった(w
*大型車両のブレーキディスクやブレーキドラムは一般的に鋳鋼という焼きも入る、鋼(はがね)性状の堅い鉄で出来てます。

11月12日

「怪しい」
どの業界でも口だけのいんちきな人や技術の怪しい人なんかが居るのは良くあること。なぜか、電気電子業界には意外と怪しい人が多い様に思う。
つーか、最近はどんな電機製品でもマイコン制御なんて当たり前になっているので、いままでリレー式配電盤しかやってなかった技術屋さんがシーケンサー使ったり、単にアナログ計測回路を組んでいた技術屋さんが制御ファームも作ったり。
で、そー言う人に多いのはタイル屋と言われる、機能や回路部品をただ並べる人。
そりゃ、並べる前の単体同士では機能は満足するのが当たり前だが、ノイズが入ったり一部の回路特性が崩れたりすると暴走したりするのは当たり前で、下手すると実験室や工場では動いているのだが納品設置すると一向にとまともにも動かない(w
時効だと思うので書いちゃうけど、とある製品のキーボードが120MHzくらいの空間ノイズを放射して困ってると言う話で手伝いに行った。
CPUの動作用に20MHzのコンデンサー内蔵セラロック(発振子)を使っているのだが、CPUとセラロックの間の配線が3cmくらいのループになっているの一目見て指摘してあげた。
んが、一瞬で見抜かれたのを嫌ったか、相手の技術者曰く、
・問題の周波数に対して3cmじゃアンテナにならない。
・セラロックはQが高いので高調波が出にくい。
・同様に平衡度が高いので偶数高調波が出にくい。
・オシロで見たら正弦波だったので高調波が出てない。
だってさ。。。実際に出て困ってるんだろうが(w
ちなみに、
・波長に対して短くても効率が悪いだけでアンテナになります。
・セラロックでも高調波分が出ますし接続先のIC内にダイオードなどの非線形素子があれば高調波は絶好調です。
・そー言った素子や配線のパターンまで含めて平衡になっていないと偶数も出ます。
・オシロで見て解る歪だったら、それは発信子ではなくノイズ発生器です。
ええ、配線パターンを短くして発振子をCPUのそばに置かせたら一発で直りましたとも。
ちょっと自慢したいが仕事につながらなかったので失敗。もったいぶったほうが仕事につながるのね(w

11月13日

「曜日」
TRICKのシーズン3が放送されているのだけど、なんでか見れないな。
木曜日なのに、夕飯食べたり、ディスカバリーチャンネルなど他の番組を見てたり。。。。
気づいて慌ててチャンネルをセットすると大抵エンディング(w
そしてやっと、今日が木曜日と言うことに気づく生活。定休日の無い自営だと曜日がわからん!
同じく、ちょっと気になっているのは「銀河鉄道物語」と「ガンスリンガーガール」。
どちらも、ふと空いた時間に「アニマックス」を見たらやっていたのだが、地上波などでも放送されている割には一度見たきりで話の続きがわからない(w
チューナーボックスがついた予約録画の出来るVCRとかないものかな?

11月14日

「デジタル録画」
再就職した旧友の労いと左遷から帰ってきた友人の復帰祝い?で宴会。
友人宅で鍋でもして温まろうって始めたのだが、昨日書いた「TRICK」を、たまたまその友人が取り貯めしていてくれたので鑑賞会に。
録画はDVD−R付きのHDDレコーダーだったのだが、画像のきれいなことと、録画済みメニュー呼び出しの便利なことにびっくり。
あまりに綺麗なのでてっきり地上波をオンタイムで見ている錯覚に陥り、CMになっても早送りせずにまま皆で見ている始末。(w
うーん、物欲が沸きそうで沸かない。だって、CATVチューナー付いてないんだもの(w
CATVやPerfecTVでエアチャックしてる人ってチューナーの制御はどうやってるんだろう?

11月15日

「継続は力」
って何の継続が?(w
ロードスター仲間の飲茶氏がロードスターのチューニングやサーキットの走行を詳細に記録してWEBで公開されている。
文体も私と違うので非常に面白くついつい読んでしまう。その上、走行回数やタイムもよく似ていて、それでいて走り方が私と違うので非常に参考にもなる。
そのことについて話してみたら、最初は勢いで始めたけど、そのうち興味を失いつつあり、さらに更新が面倒で重荷になってきたとのこと。
確かに!私が言うのもなんだけど更新は大変よ、特に一度サボっちゃうとね(w
でもねえ、自分のWEBを誰かが読んでくれて、共感してくれたり、為になったというメールの一通でもあれば一気に疲れが取れて楽しくなるのよね。
つーことで、皆でこちらの飲茶氏のWEBを覗いて、アクセス数を増やして、飲茶氏への励ましと催促としましょうよ!
おっと!催促のメールは送っちゃ駄目よ!私の経験からだと逆にやる気を無くしちゃうから。
でも、デフの三角補強の効果分析はぜひやってみて教えて下さい。コラコラそれが催促だろって。。。
ちなみに、日記形式を長く続けるコツは、内容を地球の運行と無関係にすることです(w

11月16日

「門の広さ」
話は戻って日本で装薬ライフルを撃つにはいっぱい制約があって、方法としては以下の2通り。
・エアライフルで一年以上公式競技に出て初段の段位を取ってライフル射撃協会や体育協会の推薦を受ける。
・散弾銃で10年以上狩猟か射撃を切れ目なく続ける。
今日近所の銃砲店に行って確認したら、装薬10年での取得資格では標的射撃目的では無く、狩猟目的で無いと許可されないそうだ。
うーん、狭き門(w
もっとも、狩猟目的で取得しても狩猟の合間に標的射撃の練習ができるので、狩猟免許を取って狩りの記録を残さねばいけないが実用上は問題ない。
まあ、エアピストルに至っては、日本で500人と枠が決まっているので更に狭き門だ。装薬ピストルにいたっては50人(w
んで、エアライフル初段のレベルってのは、立射60発600点満点で575点(だったよな?)以上なんだけどよく解らないよね。
ちなみに、私がむかーし本当にエアライフルを始めようかな?って思ってたとき、レンタル銃を貸してくれる街の射撃場の壊れかけたワルサーやバウで、依託射撃(要はテーブルに肘を突いて打つやつ)40発で370点、立射で330点だった。(まあ60発撃てば550及び490より下がります)
誰にも教わらず1年間で4〜5回くらい行っただけだし、グラブもコートもスリングもハンドストップも使ってないので悪くは無いと思うが、さて今になって再度始めたらどんなもんだろう?
たまたまWEBで30歳後半くらいから始めた日記が有ったので読んでみたら、同じような射撃場に週1ペースで半年ほど通い詰めて依託20発で160点(同480点以下)だったのが、自前のエアライフルを所持した後に2年でライフルまで行っていた。
つーことで、普通程度の運動神経が有って真面目に練習すれば、装薬ライフルも狭き門ではないらしい。
さらにちなみに射撃もセンスが重要なようで、私が射撃に連れて行った友人は初めてで依託360点も撃ったので、二度と連れて行かなかった(w

11月17日

「自分で見てカッコ良く」
大抵のスポーツには、フォームとか構えが有って、成績を良くするにはそれによって正しい動きや姿勢を取るのが当たり前。
モータースポーツだって、シートの位置やステアリングの握り方などいっぱい基本はある。
もっとも、どのスポーツでもトップクラスでは自分独自の理論やフォームが完成していて、例えそれが若干崩れていても成績がよけりゃかっこよく見えるもの。
んが、私にとってエアライフルやスモールボアライフルだけはちょっと勘弁してくださいって感じ。
両者とも、反動が少なく銃も重いため、立って撃つときは銃を自分の骨盤つまりは重心に置くように背を反らせて構えるのが普通だ。
ちょうど、自分の体をベンチレスト(要するに精密射撃用の銃を置く台)の様に使って撃つのは、射撃の精度や成績を考えれば当たり前だ。
だが、この動的でなく静的なオブジェのような構えが私の美学からすると美しくない。単純にその姿勢をとると腹が出てって話もある(w
やっぱさあ、動く標的に素早く追従でき、射撃の反動に耐えられるような、例えるなら猫科動物が飛び掛る前の様な柔らかい線の構えが好きだから、エアライフルは止めたのだった。
でもって、クレー射撃ではクレーと散弾に関する時間と空間の認識能力がニュータイプみたいに無い限り、銃をきっちり構えて止めてしまうと絶対あたらないと言う話。

11月18日

「趣味と道楽」
ロードスター仲間の大市民氏の名言、「自分の予算の中で済めば趣味、それを超えて使い込むのが道楽」
うーん、確かにそうかもしれない、そーするってーと今年の富士チャン全戦参戦は道楽率20%というところ(w
じゃあ趣味はと言うと、ロードスター仲間の羽田氏のWEBがそのまんま「ウタクル」。それってなぁに?って聞いたら「趣味の、歌・車・酒」を略したらしい。
そんでもって、さらにロードスター仲間のひらの氏が同じように言い出したのが「くるま・はたけ・サーキット」だとか。
うん?車の項目がダブってないか?いやきっと車以外の耕運機とかでもサーキットを走っちゃうか、「ひらの大農園内私設サーキット建造計画中!」って意味だろうと思う。
同じように私が付けたら「車・鉄砲・映画・小説・PC・ワイン・趣味の園芸・・・・・」ええ、終わりませんとも。
どうりで、おやぢレーシング内で一番お小遣いが多いわけだ。つーか経費に出来ません(涙
いやまて、小説や脚本や園芸書と、ワインや鉄砲や車の紹介本の著作業も始めて全部取材費だな(爆

11月19日

「相性」
銃砲店にそれとなく探りに行ってみた。
近所の某銃砲店 良い感じです。
なんとなくメインが狩猟っぽいところを除けばとても人当たりも良く丁寧で、ご主人が私と同世代で昔カートをやっていたらしく話も合うし、そのお母様がやはり私の母と同世代なので話しやすいです。
左眼が利き目で利き腕が右なので悩んでいると聞いたら、矯正パッチで駄目ならば左で始めなさいと素直に言ってくれました。その上、左用右用での銃床の形の説明と、本当に始めたら射撃ベストが違うので早めに注文しなさいとアドバイスをくれました。
強いて言うと、高い銃と安い銃の違いを聞いたら材質と答えたので、銃床のですよね?って聞き返したら、ちゃんと訂正して銃床材質と仕上げの説明をしてくれました。
特に共感したのは、ある程度高い銃に越したことは無いけど、とにかく楽しまないといけないし、練習代も掛かるので予算に合わせなさいとのこと。
ちょっと離れた某銃砲店 二度といきません。
同様に利き目の話をしたら、本を読んで頭でっかちなやつは来るなと言われました(w
その上、銃には右左用があるが逆で使うのがちょうど良いとか、練習代の為に銃をケチるな絶対に50万円以上の銃に高い弾を使わなきゃ絶対上手くならないとか言われました。
さらに、イメージトレーニングは無駄なので絶対しちゃいけないとか、本を読めば下手になるのはスポーツは皆同じなんて言われて、理論もメンタルトレーニングもイメージトレーニングも否定されてしまいました。
ええ、私のロードスターにいくら掛かって、練習にいくら費やして、どれだけ悩んだか、今年の成績を照らして小一時間問い詰めてやりたい気もしましたが退散してきました。
私はどんなスポーツにもメンタルトレーニングとイメージトレーニングと理論は必要だと思います。もちろん、後者のお店の論旨にも理解できるとこりはありますが、気に入らないのが相性です。

11月20日

「グローバル」
日本でも自動車保険の料率ってスポーツカーや若者車が高くなるように成っている。
スイスやドイツなどでは、そのスポーツカーの程度度合いを、エンジン出力も含めて料率を設定しているらしい。
当たり前だが、規定のパワーが上がれば料率が高くなり売れ難くなるが、パワーを下げるとスポーツカーは売れない。
更にドイツなんぞ販売契約に関して五月蝿いので、メーカーとしては誇張なく、かつ売れるような値に設定しなければいけないわけだ。誇張は法律や保険協会で禁止されているかもしれない。
で、以下がスイスの自動車保険料率表の見出しにあった車種設定から引用
NA8前期*1 133ps (98Kw)
NA8後期 131ps (96Kw)
NB1 140ps (103Kw)
NB2 146ps (107Kw)
NB3以降 139ps (102Kw)
 *1 若しくはスペシャルエディション
私のNB2を基準にして考えると、
ヨーロッパと排ガス規制は違うので絶対値は意味が無いが、上の表と合わせると相対的に皆が思ってたのと同じ(w
つーことは、巷で言われているようにNB2は思ったより速くない、NB3はもっとパワーが無いというのは正解かもね。
で、単純にパワーウエイトレシオやトルクウエイトレシオを考えればNB1の1020kgに対してNB2の1050kgは正しいと思うが、小さいサーキットじゃコーナーが全てなのでやはり不利だよね。

11月21日

「バトルフィールド・アース」CSNで
あれ、前にも見た気が?
あーつまんない、舞台の設定自体は悪くないのだが、かなりいまひとつ。
変にエンターテイメントしようとした難解SFでしょうか?と、調べてみたら、どうやら原作小説の前半導入部だけを映画化したようである。納得。
まあ、トラボルタがブタボルタとか呼ばれてたぐらい太ってた時期の作品なので、どこからがスペシャルメイクでどこからが地顔なのかを楽しみましょう。つーかそれだけ太ってりゃメイクいらんだろ(w
無料放送で良かった。でもこれじゃ、一日分の文章量に足らない。
そっかー!、最近再度太りだした私にダイエットしろと言うお告げかだな(爆

11月22日

「100均」
ほとんど枯れ果ててしまった我が菜園(w
勿体無いので堆肥でも作ろうとコンポストタンクを探しにホームセンターへ。
た・・た・高いので、代替案のポリバケツとフタを探しに行くと、あれ?しっかりしたのは結構高いぞ?
諦めて、今度は「100均」に行ってバケツとフタと。。。って流石に樹脂代と運搬代が掛かるのか?大き目で厚手のバケツが全く無い。有っても今度はフタが無くどうしよう?
別の台所用品を買いに再度ホームセンターに戻ると、何故かさっきは目に付かなかった10Lの漬物桶が298円。
水抜き用にスノコが付いてるし、フタも付いてるし、そんでもって通気孔も付いてるし、、水抜き穴があれば完璧だね。もっとも、私の場合ベランダで使うので水抜き穴は無いほうが使いやすい。
結局、その漬物桶を買ってきて、ちょっと干した葉と土を入れて終了。
流用する場合は下手に「100均」で購入して加工したりするよりは、ホームセンターや雑貨屋のほうが良かったりするってことね。
つーか、100円の魔力に惹かれる前はそうしていたので、選択肢が増えただけで結局昔から同じってことね。
あ!流用品が見つかったことに喜び勇んで、台所用品を買うのを忘れた(w

11月23日

「忘年会」
早くも忘年会第一弾。
今回は富士チャンピオンレース・ロードスター関連の忘年会だ。
場所は横浜の中華街なのだが、お仕事をされている方のためにか開始時間が若干遅い。
そこで、ロードスター仲間の大市民氏宅に遊びに、つーか不調のPCを直したり、動かないソフトの様子を見たりしながら時間つぶし。よーく考えたら、中華街で買い物したりご飯を食べたりしてても良かったのね。
時間になったので指定された中華街のお店に行くと、メンバーが続々と集まってくる。前回一緒に最終戦を戦ってからまだ二ヶ月しかたっていないのに、とても懐かしく思えるのはなぜ?
宴も進み、来年のロードスターカップN0の暫定開催予定が発表された。
えっと、筑波が2戦に、茂木が2戦に、菅生が1戦?に、筑波で耐久がシリーズ外で1戦。(その後茂木は1戦に変更されました)
シリーズが盛り上がってきたのは喜ばしいのですが、全6戦(全4戦シリーズ外1戦に変更)で菅生も含むって、予算的に間違いなく勝ちにはいけません。こらこら腕を忘れてないか(w
ところで耐久レースって何時間でしょうね?N0の場合はノーマルエンジンなので絶対壊れませんが、12時間耐久とかだと2回も出ればエンジンが終わりますよね。
いや、別にパワーが少しくらい無くなっても腕でカバーできる方なら問題ないけど、私の場合自分以外が全部完璧じゃないとね(w
宴自体も幹事さん達のおかげで盛り上がり楽しいうちに終了。ありがとうございました。

11月24日

「サーキットライセンス」
暇なんで調べてみた。
スポーツランドSUGO:
ライセンスの機能が他のサーキットと違い、基本的にはサーキットライセンス無しでも練習走行が出来ます。
練習枠は4R(JAF安全装備車両)と4C(ノーマル車両)に分かれていて、走行費用は4Rは8,200円、4Cは平日6,000円土日祝日8,200円。全て25分で別途入場料850円と保険料1,000が掛かります。
えー割高に思えるが、上記は全てビジター料金です。会員になると走行料金が全て半額になり入場料が掛かりません。
ライセンス区分は、4R・4C共に有効なSSCMライセンスが、入会金15,000+年会費18,000。4Cのみ有効な走行会ライセンスが入会金2,000+年会費10,000。
概ね4C4R各枠とも1日に2〜3枠有るので、レース前に5日程度通って300分程度走るだけなら、走行会会員で4C枠+ビジターで4R枠か、素直にSSCM会員に成る方が絶対お得ですね。
と、簡単に思いついたつもりが大失敗。
なんせ300kmも離れているので、東京からだと高速代が片道7500円もかかり、ガソリン代も約6000円。往復するだけで2万円掛かる。
つーことは、ライセンスを取って泊まりで行って2日にわたって8枠くらい走れば、1回でライセンス代の元が取れて、2回目で高速代、3回目で宿泊費+αがペイできる計算。
合計すると24枠分の走行料金約10万5千円+交通費6万円+ライセンス代3万3千円+3泊の宿代で、約22万円使ってきっちりペイ(w
走行距離は公道2000kmとサーキット1200kmなので、ブレーキパッドと油脂類とサーキットでのガス代であと15万くらい掛かりますな(汗
やっぱ、ライセンスを取って1回4枠で2回通って約10万円+消耗品が限界かもね。

11月25日

「サーキットライセンス2」
昨日の続き
ツインリンク茂木:
基本的にサーキットライセンスTRMC−Sが必要です。
入会金12,000+年会費15,000+共済会費10,000。入会資格にJAF・国内Aライが必要です。
走行は予約制なのでキャンセル料充当用に引き落とし銀行口座番号を申請します。
走行枠は他のサーキットと違い4Nと4Tが有りますが、ナンバー付き車両だとJAF安全装備付きレース車両でも、基本的に4N枠しか走れません。
でも、実は4N4T混走枠もあります。まあ富士でGT500に100Rでぶち抜かれた方や、GT3をインフィールドで追い掛け回す方ならT枠でも問題ないと思いますけど(w
うーん、このさい別ページで纏めてみました
でもって、東京から茂木までは距離が約110km、高速が片道3100円と富士に行くのと変わらない。んが2日続けてフルコース走れる日がほとんど無いので結局日帰り。
まあ、300分を目安に走れば、一日2〜3枠目安に4回通って13万円+消耗品。
まあもっとも富士は30回(日)は走って80万は使ったので安いもんだ!って走ってるときは気が付かなくとも計算すると恐ろしい(w
ロードスターN0/N1等来年転戦予定の方へ
結局、筑波と茂木はライセンスを取らないと練習走行枠は走れません。SUGOは走れますが割高になります。

11月26日

「更新料」
勢い余って各サーキットのライセンスを取って走り回るのは趣味のうち。
んが、その更新料が年末とか年度末とかにまとめて請求が来ても困るし、かと言って2月おきくらいに請求がくるのもやっぱぁ。
JAF会費 入会から一年後 4,000
国内Aライ 年末 4,000
筑波ライセンス 入会から一年後 18,000
茂木4輪ロード 年度末 25,000
富士ライセンス 入会から一年後 14,000
菅生ライセンス 入会から一年後 18,000
鈴鹿4輪 年度末 24,500
97,500
カテゴリーによっては「TI英田」や「中山」「セントラル」「仙台ハイランド」に「エビス」なども必要かもしれないが、関東の人が行くであろう主要サーキット(国際公認+筑波)はこんなもんかな?
これで、富士がゴールドライセンスだったり、勢いで国際Cを申請してたりすると10万円を遥かにオーバーして、サーキットライセンスを1個くらい減らしてもやっと10万切るくらい(w
ミニサーキットも趣味の人は大変だ。そー言えば富士は2輪と両方付いてるので2輪でも走る方はお得感がある。
なんで、お金の話ばかりしてるかと言うと、これで自分に衝撃を与えて倹約と仕事への意欲、そしてレース以外の趣味のほうがやっぱり安いぞ!なんて思わせるためだけです。

11月27日

「暴念会」
今日はロードスターの楽しい仲間達である「おやぢレーシング」の暴念会だ。変換ミスではないこれが正式名称(w
宴会場所はなんと茨城県の笠間町。実は宴会当日におやぢレーシングの大市民氏とウェバーRS氏が、茂木のタイムトライアルに参加してるので中間地点で宴会と言う計画だ。
人事みたいに書いているが本当は私も参戦しているはずだったが、前日に富士チャンピオンレース・ロードスター関連の忘年会があったため参戦を見送った。んが集合時間が珍しく12時だったので参加できたので大変残念。
最近の私の脳細胞のニューロン君は捻じ曲がってしまったので、早めに行って寄り道して「SKB友部射撃場」を見学(w
射撃場では、朴訥なぶっきらぼうな感じにちょっと面食らったが、親切に応対していもらい見学をさせてくれた。
早速見学用(準備用)ベンチで見ていると、スキートをやっていた狩猟用とおぼしい半自動ショットガンを持った親父が素人の私から見ても困りもんだ。
遊底を開いているらしいのは解りるが、中折れと違って腕に掛けたり、地面(靴)に付けて持ち難いらしく、こともあろうか振り回して肩に担いでいた。
ちょうど3番射座と4番射座の間の後ろくらいのベンチにいたのだが、本人が4番と8番を待つ間に3回くらい銃口の中を覗いちまった。。避けたけど(大汗
まあ、寒空の中で上記のようなマナーを見せられ、身の心も寒くなったので退散。ご想像どおり、ちょっとだけ意欲はなくなっちゃった。
で、お待ちかねの暴念会は、とても和やかに晴れやかに宴も進み、気が付くと2時ごろまで車の話を。。。。私ですら20年前に戻った気がする(w
まあ、私もこの歳になると筑波でKPでプロダクションやってたやつがプジョーのミニバン乗ってますし、バイク命だったやつがアトレー乗ってたり、FCやZ32乗ってたやつがムーブ乗ってたりするので、こー言う風にまったりとロードスターみたいな車の話が出来る友達はとっても貴重ですね。

11月28日

「センスまたの名を好き嫌い」
ディスカバリーチャンネルで自動車の安全装備の進化を取材した「驚異の機械 カークラッシュ」を見ようとTVを付けた。
あれ?またもや放送日を勘違いしたみたいで「カスタムカーの魅力」という番組でホットロッドを特集していた。
仕方なく見ていると、FOXチャンネルの番組で有名なコメディアン「クリストファー・タイタス」がいきなり登場。どうやら、このホッドロットデザイナーに車の製作を頼んでいるらしい。
少しは面白くなってきたの続けてみていたら、少しだけホッドロットと呼ばれるアメリカのカスタムカーも嫌いじゃなくなった気がする。
実はあまり好きじゃなかったのだが、それはよく紹介されている派手な(品の悪い)ペイントの車を見て思っているだけであって、オーナーやデザイナーの数だけ色々なデザインがあるのね。
そーは言っても、自分のロードスターをそうする気は無い。
車の方は、オープンが嫌いなわけではないが、そろそろハードトップが欲しくなってきた。屋根が空く若しくは閉められるってだけがロードスターの魅力じゃないと思うもの。

11月29日

「ダンスとレースの共通点2」
以前に近所の行きつけの床屋で、競技ダンスと自動車レースの共通点について盛り上がった話を書いた。
久しぶりにその床屋に行って、最終戦が2着でシリーズ2位になった報告と、とってもお金がかかった話をしたら、それはそれで大盛り上がり。
ダンスもカルチャースクールなどでやってる分には大して費用も掛からないが、勢いで競技に出ようとしてダンス教室でプロレッスンを受け始めたりすると時間1万円とか吹っ飛んでいくらしい。
さらに勢いでホテルなどで開かれる発表会に出ちゃおうとすると、そのための特訓が30時間は必要で、この際だからとしっかりしたドレスを作っちゃうとドレスだけでかなりの金額に。
でもって、最後に打ち上げて先生にお礼をしたりして、ざっくり150万円超コースだそうだ。
富士なら消耗品や遠征費を込んでも2500分くらいは走れるね(w
もっとも、男性の場合は高価なドレスが必要ないので半額以下だそうだ。

11月30日

「青少年育成」
話は続いて床屋さんで、クレー射撃をしたいんだけど近所でやってる人を紹介して!と頼んだら。
出てくる出てくる。地元警察で1年に一回の銃検査の監督をしているらしい、ライフル射撃連盟だったか猟友会の会長まで出てきた(w
もっとも、何故か皆もう止めてしまっているらしく、お小遣いが無くなったとか、飽きてしまったとか、猟場が遠くなったなんてことも多いらしいが、聞いてみると皆さん結構なお歳らしい。
レースもそうだが、金銭負担などの敷居が高いので歳を取って始めた方が多く、競技としては続け難くなって止めていってしまうらしい。
で、もちろんダンスもそうらしく、近年は国際試合などで勝てなくなってしまっているので、若いうちからの育成を進めているそうだ。
んで、そんなお子様達は伸びもよく、公式競技会場で大人と同一カテゴリーで踊ることも多いそうだが、お子様のほうが返って場慣れしているとのこと。
レースも最近はそーいう育成プログラムが増えてるよね。
ん?じゃ、なんで私らの若いときには、そーいうのが少なかったんでしょうか?いや書くと問題があるので書きませんが貴方の思っているとおりです。