トップページへ戻る mail to: web master
趣味の雑記 (兼更新情報) 過去の雑記

6月29日

明日は従兄弟の結婚式。
久しぶりに式服を取り出すと、虫に食われていたり、ズボンが履けなくなっていたり何てことが良くある。虫の方は管理が悪いだけで、腹が太ったのもの実は管理が悪いだけだけど、今回はダイエットに成功?しているのでサイズの方は全く問題なし。
一つだけ悩みが有って、従兄弟っていくらぐらいご祝儀を包んだらよいのだろう?3万円じゃ普通の気がするけど、5万円じゃあげ過ぎのような気も。。。ボーナス前に結婚式をあげるやつが悪いということで3万円かな?緊急にご意見ください
ぜんぜんちがうけど、3カ月ぶりにカルビとタン塩を食す。やはり旨い。タン塩の方はニンニク漬に成っていて、好みとはなんか違ったのだけど味の方はぼちぼち。

6月28日

DENONのサイトを見てみると、私の使っているAVR1800の後継機種が出たようだ。機能的にはほとんど同じなんだけど、お値段は55,000円だそうだ。後継機種が出るのは解っていたのだけど、まさか下位機種と統合して安い方へシフトするとは。。。
メーカーとしては機種を減らし、利幅のない低価格機も減らし、普及機種として統合したつもりなのだろうが、自分なりに中級機種を選んで買った味としては受け皿後継機種が無くなるのはなんともはや。強いて言えば新しい機種の評価が大幅に下がれば溜飲が下がるのだけど、それを望むのもにんとも気が進まない。
株主総会の方は今時シャンシャン。株価もそろそ額面割れか(笑)

6月27日

明日の株主総会の準備に担ぎ出される。本気でやるなら今日までに準備プランと担当者を決めとけって!要するに日程を他と合せているだけ。
先だって腰痛で通院したついでに、胃腸の不調を胃腸科で見てもらい薬を飲んでいるのだが、かなりいい感じ。胃の痛みも無くなり、減退していた食欲も回復。それだけで1kg戻してしまったので、もしかしてダイエットに成功していたと思ったのは体調が悪かっただけ?
もっとも今落ちている約5kgはここ2・3年でついたものなので、この先が落ち難い気もしないでもないが、ただの脂肪なのは同じこと。とりあえずお酒を止めよう減らそう。

6月27日

仕事で遅く帰ってきたのだけど、なんとなく眠れずにリーサルウェポン2を見る。
「数日」とか「数個」って言う時には、やはりFewって使っていない。数日なら Several days だし、2又は3日だと A couple or 3 days って言っていた。話しに聞いてはいたけど確認したのは初めてだった、学校で20年前に習ったのはやはり古語なのね。
で、スピーカーのセッティングも落ち着いて(耳のエージングも済んで)、ぼちぼち楽しめるようになった。変な共振が消え清んだ音になったので、今までより気持ち音量を大きくしても五月蝿く感じない。もっともマンションの他の部屋ではどうだか解らないけど。。。
あと、今までは小音量時に台詞の発音が聞きにくかったのがよく聞こえるようになったけど、台詞の端端しか聞き取れないのはいっしょ。

6月26日

ムフフなSHOPからDVD到着。「Superstar of Japanese Porn 4」と題名を書いただけでは、やばいのでは?と思われてしまうが、実は中身は完全に日本版の「愛・リセット(水野愛)」アダルト関係は好きなの嫌いではないのだけど意外と疎いのではまってしまった。
別に日本版だったのが悔しいのではなく、日本で販売されているDVDも輸入物と同様に2作品入りで、お値段も最近は2千円台後半だそうだ。$22.00US程度だったので送料を考えると完全に失敗。
さらに輪をかけて失敗したのは、届いたDVDのジャケットを見るとなんか違うぞ〜!そう私の探していたのは「水野愛」ではなく「小森愛(斎藤唯可)」であった(爆死)
冗談はさておき、AVラックの購入を検討中なのだが、最初安さに負けてハヤミのF-3223にしようか?若月のAV-100にしようと思っていたのだけど、実物を見たらなんかビニールっぽい。SR-731やHV-6020はデザインが好きでない上にお値段もかなり張る。
などと悩みながら、朝日木材加工のカタログも見てみると、SD-5066なんかいい感じなんだけど、棚が一段多すぎる上に予算オーバー。衝動買いに予算は無いのだけど、注文するとなるとちょっとね。で、このさいスッタク出来るやつで組み上げるか?などと夢想しながらカタログのページをめくるとSE-4055と言うのが見つかった。棚の段数もちょうど良いし色合いも好みなので、即注文したいのだけどAVラックって何処のお店が安いのか全然知らなかったりする。

6月25日

腰のリハビリを兼ねて秋葉原(嘘)。投票のあとに用事が有って行ったのは本当。
昭和通りで、大連出身の女性に声を掛けられる。って別に逆ナンパじゃなくて電気街を聞かれたのでJR駅の反対側までエスコートした。かなり素敵な方だったので、用事で急いでいなければ買い物に付き合ってあげられたのが少し残念。大学が上海だったらしいので少しは話が合ったかも?縁が有ればまた会うさ。
用事をすませた帰りに、SOFMAPのルピーが溜まっていたので、なんとなく「青沼ちあさ3部作」のDVDを購入。たぶん封も切らずに保存版になるのでは?水野愛バージョンも出れば友人も喜ぶのに、って雑記に書く話しか?
さて、我が江戸間六畳シアターでは、ややこしい定在波とか出ていないし気にしていないのだけど、どうも低音の切れと低い中音?の共振が気になっていたので対策を試みてみた。
左右のフロントスピーカーに防振インシュレーターをかまして、スーパーウーハーに煉瓦でベースを組んでみた。インシュレーターは原価の1万倍くらいする麻薬の様なものではなく、東京防音あたりが普通に販売している非弾性ゴムのやつ。(密かにサンプルで貰った某ジェルも有るけど使っていない)
やはり低い中音の共振は奇麗さっぱり無くなり、高音が増強して聞こえるようになった。それ自体は決して悪いことではなくてハイファイに向かったのだけど、雑味が消えた分だけ味がないし、自分の好みの高音が五月蝿くない派手さからは遠のいた感じ。やはりセンタースピーカーで台詞付近の中低音をちゃんと出さねば駄目かも。
スピーカーを買い替えたまでは良かったのだけど、なんだか手を入れる度に良い音なんだけど楽しくない方向へ向かっているような。。。耳のエージングも大事。いや、やはり実家から、自分的リファレンススピーカーを持ってこなくては駄目かな?でも一機15kgくらい有った気がする。
−−− 今日の秋葉原お買い得情報 −−−
中央通りのLAOX本店で改装セール実施中。TANNOYのM2がセット1万4千円くらいで、思わずクラッとしたけど踏みとどまる。他にも現品・在庫品は格安。特に現品の大物はあたり前だけど行き場が無いのでかなり安い。
もっとも、スピーカーなどはバージンを自分なりにエージングしたい方には向かないかもしれないが、その分安いしアンプ・デッキ類などの電子物はかなりお買い得。冷蔵庫や洗濯機などの白物は問題が有れば新品交換されるので安心。

6月24日

DVD-ROMドライブを購入したのに、R1/R2ディスクの制作情報が取り出せないとレビューネタに使えないな。。。と思いながら腰痛で臥せっていたら、いつの間にか心優しい小人さんがリージョンフリー化をしてくれていた(笑)
小人さんが言うには、「何はなくともADAPTEC」だそうで、そーいえば日常使っているのはMyrexとTekramだけど、リファレンス用にAHA-2940UとAHA-2940U2Wをちゃんと揃えておいたので、小人さんがSCSI星から来てくれたのかも?
で、フリー化のページまで作ってくれたみたい。
今さら気づいたのだけど、DVD-ROMは303SでDVDプレーヤーはS303って何か因縁かな?
でも、やはりPALディスクをNTSCなTVモニターで見たいなと、カタログにNTSC/PAL対応と書いてあるマランツに問い合わせたら。R2ならPALもNTSCも再生出来るけど、NTSCディスクはNTSCかPAL60で再生されて、PALディスクはPALで再生されてしまうそうだ。
別のメーカーにも問い合わせていたりもする。
テストに見たやつ「女は弱し母は強し」かな?

6月23日

腰痛で死亡。
年に一回くらい再発というか発作?がでてしまう。今回は一番軽く歩けるけど屈む座るが駄目。

6月22日

今日も仕事で秋葉原。流石に先週から一日おきに4回も来ているとなんだかな?
ステップアップチョークコンバーターなんだけど負荷が軽すぎてバースト(間欠)動作していて、リップルが2Vp-pもある。あのぉ規格上0.2vp-pにしなくてはいけないんですけど。。。
今日の敗因、チョークコンバーターのインダクターが、全ての負荷条件で同じインダクタンスで良いと思っているやつの設計を信じた私が原因。なんでもデータシートの回路例の定数をそのままに設計写したしたらしい。回路例と負荷が1000倍違うって気づきなさいよ!
結局必要な、インダクタンスは回路例の11倍、私の勘の1.5倍だったので50歩100歩ではある。
−−− 今日の秋葉原お買い得情報 −−−
ラジオ会館の隣のビルに有る、ラジコンやエアガンを扱っている「十字屋」でTVの棚ズレ現品処分セールをやっていた。
KV-28DRX9が12万円、KV-28DR7が10万円、KV-32DR1が10万円(32だけ展示会使用品だとか)。他4:3もたくさん。
自宅のKV-28DR1に飽きてきたので、プログレッシブ・スキャンや分割画面に対応しているDRX9に買い直すか?はたまた32インチにして迫力をまそうかなどと1分30秒ほど悩んでしまった。ということでワイドテレビの欲しい人は十字屋へGO!

6月21日

仕事の基板の方は、CADソフトのプロジェクトで統合した2枚の回路図が正しく反映されず、かなり大変なことに成っていた。かなり単純な基板だったので、パターンから逆ネット取って確認を取らなかったのが敗因。CADのプロジェクト管理とオートルートとバックアノテートがタコなのが原因。まあ一日掛かってしまったけど動いたのでビールが美味しい。
会社の同僚と一杯飲んでいる時に、映画の話題に成ったのだが俳優の名前が出ないことがしばしば、歳かな?
話が家庭菜園の話題に成って、早生種の白鳥なんてのは思い出したのだけど、ウジ(幼虫)が葉に潜るハエの名前を失念。思い出せん。葉潜り蝿?葉きり蝿?ではなく、夕映え作戦でも無いし。。。なんにしろ開花前はオルトランで攻撃(笑)
SPEから手紙が来て4枚買うと1枚プレゼントセールだそうだ。一枚分シールがオマケされていたが、2枚でお値打ちなお店は知っているのだけど、どこぞで3枚お値打ちセールでもやっていないと使いづらいかもしれない。

6月20日

仕事の基板が出来上がってきた。このところミスは皆無だったのに、久しぶりにやってしまった。テクスツールのソケット(ROMライターなんかに付いてる緑のやつ)が、標準ピッチではなく特殊ピッチで出来ていた為なんだけど、にんとも残念。
午後から仕事で秋葉原巡り。先週から金・日・火曜と一日置きに行っているような気が。。。
仕事の買い物が終わったのが17:30だったのだが、その後もフラフラとDVDの空ケースを探しに「It's」に行くが、欲しいのが無いのであと5階?くらい昇って「エフ商会」へ行く。
普通のトールケースは@180円と30円ほど「It's」より高かったが、ジュエルケースサイズの「スーパースリムCD用Pケース・超うすうす」に引かれて10枚980円で購入。
「超うすうす」は普通のジュエルケースの半分以下の厚さで場所も食わないし、中心のロックが無くエンボスに挟む感じになっているので、CDケース流用時にロックが固すぎてDVDディスクが剥がれる心配もない。ただし、普通のジュエルケースのようなアクリル製ではなく、柔らかいPP製なので長時間乱雑に積み重ねておくとディスクごと反ってしまう可能性は有る。棚に入れてあれば全く問題ないけど。
あと、ネーミングがちょっとHかも?しれないが、私の場合、ムフフなジャケット無しDVDを入れるのでちょうど良い(笑)
EXPRESSでDVDエッセンシャルを購入しようとしたら50%OFFのセール期間が終わっていた。ちょっとショック。

6月19日

DVD-ROMとPowerDVD2000なんだけど、ゲーム用のWin95PCをテスト用に会社に持って行っているため、そろそろ再インストールが必要なNT4.0WSに入れたところ、期待と裏腹に?かなり調子が良い。
WEBの情報だとNT環境ではセルロンなら450MHzは必要と書いてあるのだが、実は私のNT機はセルロン300AMHzだったりする。もっともCPUは2個付いているのだが、だからといって600MHzなんてことはない。
ビデオカードもDVD再生アクセラレーション機能のないG400SHなのに駒落ちもないし、PowerDVD2000(OEM)の全機能もちゃんと動作している。知り合いのオールインワンダー(Rage128)を積んだアスロン700MHzに聞く不安定さとは全く無縁。
たぶん、好調の原因はドライブが全てSCSI接続で、ドライブ類の速度に合わせウルトラワイドとウルトラ&ファーストにSCSIカードから分けているせいだと思う。DVDは速そうなのでUW側にRAID0のHDDと同居。比較的低速なスキャナーやフラッシュカードドライブなどは別カード。
なぜALL-SCSIなのか?というと、NTなので負荷を低くしたかったというのは建前で、マザーボードのIDEが購入時から壊れていたというのが理由だったりする。実は昨日DVD-ROMについて教えてもらったUSERSIDEで購入していたりもする。
PowerDVDの使用感は画像は高精細だが、質感自体はやはりプレーヤーの圧勝、操作性もプレーヤーと比べてしまうとかなり落ちる感じ。だけど一つだけ良いところが有って、DVDの2層目への切り替えがとてもスムーズ、POWERDVDかNTが強烈に先読みキャッシュしているのだと思う。ダイ・ハード3の切り替えなんか、プレーヤーで見るとせっかくのアクションシーンが。。ってのを全く感じないほど。でも逆に逆転早送りは上手くない。
あとは、リージョン2のPALディスクが問題なく再生されることかな?タクシードライバーのEU版を確認したらやはり全編で2分短いことが解ったけど、カットされているのがどこかは不明。ラス前の娼館でのシーンは日本盤・米国盤もEU盤といっしょ。ちなみにSwedishMarriage...の一カットだけが日本版だけモザイク掛かっているのが違うけど(笑)
一応使っているところ。これからは著作権さえ、無視すればあくまでも紹介の為の最小限の引用だと解釈できれば紹介記事も書きやすくなるかも?もちろん顔面のまん中にコントロールが有るのはわざと著作権保護?なのでご心配なく。

6月18日

天気が良いので秋葉原まで自転車。今日で、白鬚橋、桜橋、言問橋、駒形橋、厩橋をクリア。だから?
AVACでラックのカタログを貰って、ついでにTAVE150の下取り価格を聞くと5,000円だそうだ、TANNOYのセンタースピーカーの足しになるかな?。一筋秋葉原寄りにある「うまどん?」って馬に食わせる丼じゃなくて鰻と鮪の丼の店で、うなとろ丼を食す。まあ安いなり。
石丸で「007のFOXのBOX」と「ガンドレス」を予約。
久しぶりに「USERSIDE」などを覗いてみると、DVD-ROMドライブが品薄らしい。特にSCSI接続物は壊滅状態とのこと。でも18,800円は高いので、ついでに隣の九十九あたりを覗くとやはりSCSI物は無いし今後入荷する見込みも薄いとのこと。このあたりはまだ冷やかし。。。やばい状態ではある。
九十九の店員さんがとても丁寧に申し分けなさそうに他店の在庫を当たってくれたので、とりあえず紹介された店に行ってみる。
こちらは在庫が有って、バルク単体が15,800円、シネマスター付きが18,800円。「もっと安いソフト付きは無いのでしょうか?」と聞いてみたらPOWERDVD2000OEMなら1,500円で同時購入できるとのこと。案の定この時点で記憶を失う。
我に返ると、自宅へ向かう自転車のかごの中にはPioneerのDVD-303Sが入っていた。
で、せっかくなので輸入版のリージョンコードと音声トラックの情報を更新。ついでに「デビルマン」と「クールデバイシス」追加。海外版レビューのページはこちら。

6月17日

疲れが溜まっていたので昼まで寝ようとしたが、近所のビルの解体作業が五月蝿い。マンションになるらしいので電波障害でも起してもらって、ただでCATVを引いて貰わないと割りが合わないかも?
昨日購入した、ダイ・ハードを連続で見る。やはり1作目が一番面白いかも?画質音質的には3作目が良いのだけど展開がね。。んで、2作目の立場は?
AVR1800の方もエージング(自分の耳)が済んできて、ぼちぼち良く思えるように成っては来たのだけど、やはり素直過ぎてドラマに欠けているような気がする。もっとも素直なので味つけできないことはないのだけどね。
輸入版の評価なんてしていたら、自分の中で基準が曖昧に成ってきたので過去のレビュー作品を拾い観賞するが、本棚の整理といっしょでいつの間にか作品に入り込んで見てしまい時間だけが過ぎていく。
で、輸入盤のリージョンコードがパッケージと違っていたり、AVアンプのインジケーターを信用するならドルビーデジタル(5.1のことらしい)だったり、プロロジック(2CHマトリクスのことらしい)だったりと、こちらもパッケージの表示も異なっている。
どうしたら正しいレビューがお届けできるのかな?って明日に続くかも?

6月16日

小一時間残業してから秋葉原へGO!
オノデンで修理の済んだTAVE150を受取ついでにAVアンプコーナーを覗くと、DENON AVR-1800が現品37,500円で売られていた。
「あのぉ50%OFFなんですけどいいのでしょうか?」って尋ねてみると、店員は黙って隣のアンプを指差した。「AVC-3?00が現品44,800円。。。80%OFFですね。。。」。。。
先々週に「来週以降AVアンプはさらに特値が出せる」ってお話しは本当だった。ということでAVアンプを欲しい方はオノデンへGO!して私が損した?分も安く買ってください(涙)
で、話は戻って私の書いた修理依頼伝票・オノデンで書かれた修理依頼伝票・ソニーSSの修理明細を比べて大笑い。「トランス、ヒートシンクが発熱する」→「トランス・ビートシング発熱」と伝言ゲーム状態。ビートシングって新しいダンス系のゲームかしら?と、笑っているのは私と修理担当者だけかもね?
アンプが安くなっていたのが結構悔しかったので、差額の12,500円分買い物してやろう(オイオイ)と石丸で「ダイ・ハードBOX」を購入。オマケは携帯ストラップ。精算中に「DVD完全カタログ夏号」でも買おうかな?と見ていたら気を効かせた店員さんが「DVDエンタ」を袋に入れてくれた。う〜ん、ダイナならそのものをくれたかも?
帰りに秋葉原デパートのお食事券が余っていたので食事をする。2600円も料理を食べてお食事券を2100円使ったら、何故か500円お釣りを貰ってしまった。もちろん返したけど、レジのお兄ちゃんもう少し算数を勉強した方が身の為だよ。
などと言って、計算ができても衝動買いが止まらない私では説得力に欠ける。さらに、気合いで定時に会社を出れば、平日でもお買い物が出来ることに気がついたので今後も散在が続くと思う。

6月15日

ドイツのオンラインショップ(のワイン屋さん?)からいきなりメールが来た。そりゃあWEBなんか開いていると、今までだって変わったメールがいくつも来ているけど、今回のはいきなり145KBのGIF画像カタログファイル付き。。。
どうやら、MATILDA.NETを見に来て、インデックスの”WINE”の所だけ読んで送ってきたらしいけど、サブジェクトにOFFER FRANKONIA WINE FROM GERMANYとあるだけで本文が無い。これって「ドイツから(美味しい)ワインを紹介します」だとは思うけど、もしかして「WEBで紹介してください」なのか?
一応返事を書いてみた「ドメイン名はドイツ女性名ですが、日本のWEBです。もし、このWEBでワインを紹介して欲しいというなら、試飲用の見本をタダで送ってください。評価の後、紹介したいと思います」もちろん英語で、そちゃ人が1年間の履修でよいドイツ語を2年勉強した私だけど。。
ネット系の話題をもう一つ。WEBのアクセスログがサーバーに記録されているのだが、これが本日とんでもない数字を出した。
[PageReq 1200Pages : AllReq 2000Req]
これの何が変化と言うと、いくら字ばっかりなWEBとはいえ、CGIカウンターを設置したページもあるし、GIF看板や「NEW」マークもカウントされるので、普通はページリクエストの4〜5倍は総リクエストが有るものなんだけど、1.6倍しか無いのでサーバーが壊れたかと調査開始。
でっかい、正式な生アクセスログをローカルへダウンロードしてみると、確かにページリクエストは1200なんだけど、30分間に800回もGETリクエストを出しているお馬鹿な端末を発見した。
MSIE3.02onWin95な端末なんだけど、当のユーザーは普通に5〜6ページ見ていたようなんだけど、その後ブラウザが暴走したらしくGETの嵐。もしかすると一時的に繋がり難い状況でIEが無茶苦茶していたのかもしれないが、これでは逆効果のような気が。。。もしかして、新手の荒らし?VBかなんかでWEBをGET攻撃とか?端末一台で(笑)
それ自体は他の方のアクセスが30分間重くなるだけなので別段問題ないのだが、端末のダイアルアップ先が停止されているQ2系のプロバイダーなので気持ち悪いので一応管理者にメールした。

6月14日

バラした、AVR1800純正リモコンの方は、続けて少しだけパターンを追ってみた。
どうも、2個目のASICに見えたものと、一個目のCPUらしきモトローラの68HC05らしきものとは並列に機能若しくは変調用にパラに赤外LEDへと繋がれている模様。ってことはこっちもCPU?
よく見ると8pinがVDDで9/10pinがセラロック、そんで14〜17あたりに、液晶コントローラーとのI2Cが直結されている。これってPIC臭いよね。。。ってことは16C73か63あたりかな?シルク印刷が見たことない黄色い印刷なので(マイクロチップのマスク版は半艶白シルク)、セニックスのSX28AC75あたりかも?
明日からは回路図でも起そう。って要するに自分の使いやすい様にリモコンの機能を変えたいだけなんだけど、クロッサム2とかって大きくて使いにくそうなんだも。センス悪いし。
クールデバイス到着。EXPRESSとかだと定価の$79.90USが20%引きの$64.00USが良いところなんだけど、このSHOP、何を間違えたのか$59.90USの25%引きの$44.80USで売っていたので思わず注文したのだけど。。。すんげぇ無駄な買い物だった。
注文時に「前回貰った$5クーポンが半端な*月21日までなんて期間だったので、せっかく貰ったのに出張中に失効してしまってとても残念だ」と書いておいたら、折り返し$10クーポンが送られてきた。期間も前回より3日延びて切り良く6月いっぱい(笑)苦情要望問い合わせは、とりあえず書いてみるもんだ(爆)

6月13日

最近仕事とDVDしかネタが無いので、これではいけない?と奮起して、使いにくいDENON AVR-1800付属のリモコンをなんとかしようと開けてみた(笑)
どうせ8051クラスの安いマイコンでも入っているのだろうと、高をくくって開けてみたところ、聞いたこともないマイコンが入っていた。。。。
爪を切ったばかりなので、リモコンのプラスティックケースに出血しながら悪戦苦闘しながら開けてみると、LSIが3チップ実装されていた。そのうちフィリップスのPCF8576CTは知っていて、I2C対応のLCDセグメントドライバーだ。
ではLCDのデータを作るマイコンが載っているはずなのだけど、残りの2個のLSIともそれらしいセラロックに繋がっいる。一方はSC501070DWという聞いたことのないモトローラの石だが、良く見ると28pinSOICの26-27pinにセラロックが繋がっているあたりがモトローラのCPU臭い。この位置に発振器があるってことは68HC05あたりのCPUのマスク品かIP込み品だと思う。
そんで、残った一個は、全く不明。31042..../R4498/9940/E6と書いてあるのだが、全くメーカーも解らない。31042...という請負製品でR4498というマスクかな?9940ロットのE6ファブ又はバッチだとは思うけどそれがなんの役に?
印字もレーザーではなく全てシルクなので、たぶんきっと、キーパッドのスキャンやなんかをしているASICじゃないのかな?
ちなみに、パターン関係を追ってみたら、本来はバナジウム電池でバックアップするように設計されていたようだが、現行品は100uFの普通の電解コンデンサーで処理されていた。
明日からはパターンを追ってみよう。ところで、プレスのベーク基板にスルホールしてあるのだけどどうやってするのかしら?もしかして打ち込み?

6月12日

ひたすら板金のケースの図面を書く。既存類似製品と共用化を狙ったのだけど、全く相容れない内部の配置なので諦めて専用設計に変更。ばりばり好き勝手に書けるかな?と思いきや、自由に設計できるようになったことでこだわりが噴出。
SPCCって死ぬほど重いんですけど、、AL5052にしちゃおうかな?とか、内部の気流をシミュレートしたいんだけど、やり方解らないので考えられる限りの通気口を付けちゃったり。。。しまいにはRhinoを持ち出して3Dでデザインレビューしてみるが、板金じゃ好きな形が作れないので諦めて、予算も無いのにプラスティック筐体のデザインしてみたり。。。
ということで、仕事しかしていないような。
なんとなく、「時計じかけのオレンジ」のレビュー追加。一言に切れが無い、って元から有ったのか?

6月11日

ここのところAV機器の購入欲が強くて、肝心のソフトの方は国内版を買っていない。最後に買った国内盤って、惑星ソラリスとデビットリンチBOXの様な気がするので久しぶりに(って2カ月ぶりくらい)物欲をチェックしてみた。
既発売:クロッシング、パラダイム、アラクノフォビア、π、ダークマン、肉屋、メンフィス・ベル、イレイザー、スティング、ゼイリブ、スタートレック叛乱、ナイトオブザリビングデッド、サイコBOX、めまい。未発売:シックスセンス、ボディ・スナッチャーズ、スター・トレック ファースト・コンタクト、ダイ・ハード、トリロジーパック、シュリ、ジャンヌ・ダルク、ノイズ、ガンドレス予約急げ!!、 007/スペシャル・エディション コレクターズボックス&残り出たら、MIB、出たらエイリアンBOX、出たらインディペンデンスディ。
おかしいなSFとホラーを優先しているはずなのに、眩暈が。。。
調べていて、ファーストコンタクトとコンタクトが頭の中でごっちゃになってしまった。慌てて棚を探すとコンタクトが見つからない、自分のWEBのレビューを見て所有していることを確認して再度棚を探す。もちろん見つかったけど、レビューをちゃんと書くかリスト作らんと管理の限界、そろそろリスト化しとかんとやる気が失せるのも明白。まだ190枚くらいだけど、2本目の棚も空いているのは後一段。。。。
久しぶりにビームエンターテイメントのWEBを覗いたらかなりまともになっていた。リンクのページを少し更新。

6月10日

お仕事、平日にはやれない部門サーバー関係のメンテナンス。少し不調気味なAHA2940U2Wを外してマザーのSCSIインターフェースにドライブ類をお引っ越し。
同一チャンネルにテープドライブとHDDが繋がったのでSCSIバスの動作に不安があったのだか、調べてみるとHDDはU2W(LVD)でなくてSEで動いていたみたいなので安心。でも、なんでだ?
また、模様替え?でサーバーとプリンターが並んで配置されたのでプリント・サーバーが要らなくなってしまった。こちらはちょっともったいない。
帰宅して一杯飲みながら今日は10日だったことに気がついた。毎月10日って石丸ソフト館でポイント2倍づけセールしているはず。今月を逃すと9月になら無いと週末に巡ってこなかったような気が。。。過ぎたことを悩むのはよそう。
007シリーズのDVDがFOXに販売権が移行して再度発売されるらしい。オマケの特典が豪華でメイキングや当時の?インタビューやタイアップCMなんかも入っているらしいので再購入を悩むところ。今持っているワーナー版BOXはダイナで\3,500で買い取りらしいので売り払うのも微妙なところ。\4,500以上なら即、売り払うのだけど中古買い取り価格って微妙な設定だよね。

6月9日

なんか宴会。カラオケの本を見る度に知っている曲が減っているような気がしていたのだが、今日みたら全く知らない曲ばかりで慌てていたのだけど新譜のみの本だった。(汗)車で通勤していた時はラジオで良く聞いていたのだけどな。。。
数日前に雑記にかいたUPSをビデオデッキに使う実験の詳細をページにまとめてみた。バックアップ時の電圧と電流の波形も測定したので楽しんでいただけるのでは?と密かに思っている。ぺーじはこちら
「サライ 5」柴田昌弘 少年画報社
内容自体は前巻よりインパクトも少なく、繰り返しなので今ひとつ。でもやはりメイドさんは良いっす。
「裁かれざる者 2」矢島正雄 円堂たいか 小学館
うーん、もういいかも。1巻めのエピソードは斬新な切り口が見られたのに、この巻はべたネタと言うかステレオタイプと言うか、人間交差点の失敗作みたいな感じ。
「日の丸あげて 1」新谷薫 ソニー・マガジンズ
相変わらず嘘も方便に纏め上げていて、全く違和感無く物語に引き込まれてしまう(なんのこっちゃ)
ストーリーは二人鷹なジェントル萬がエランを燃やしてエリア88でファントム無頼していると、ガッデムな白と黒の羊が百分の一秒で烈風伝。。。。では無くて、飛行機のライセンスを取ったばかりの日本人の少年が、類いまれなセンスを見いだされV1という新しいカテゴリーのエアレースに挑むは話し。久しぶりの飛行機ものなのでちょっとだけ楽しみ。
「ZERO 32」「ギャラリーフェイク 19」
惰性。

6月8日

会社で、「TVって、何処でも同じ製品売ってるけど、世界規格なのかな?」と聞かれた。
「試してみたんか?」と答えたかったのをこらえ、「全然全く、にんとも違います」と答えておいたのだけど、私にこんなこと聞くなってば!一時間は解説できちゃうぞ。。。
でも、映像方式x周波数帯って実際は何種類あるのだろうか?なんか20種類くらいはありそうな気が。。。こーいうとこも今後はボーダレスにお願いしたいと思う。
そーいえば、ニュージーランドで不快な(主に性的な)表現のドメイン名を禁止していたのが、許可に成ったらしい。英文のリストを読むと解放理由のインターネットによるボーダレス化がよくわかって、私たち日本語ネイティブかつ、英語カタコトな人間にとっては、確かに悪い表現の単語だとは解っても特に不快感は無いような。
でも、良く英会話教室の宣伝で、英語が喋られれば世界人口の1/5と会話できる、国際人になれる、とか言っているが、間違いではないだろうが、それよりも中国語の方が多い気がするのだけど。もとも方言が多すぎるかも。。。
ムフフなSHOPを久しぶりに利用。某アニメの3枚組BOXがEXPRESSなどで$60US以上なのに、何故か$45USで売られていたので衝動買い。EXPRESSじゃ出荷してくれないってのもあるけど。涼しい装置。
しまった、前首相の合同葬儀とかやっていたような、 税関が止まっていそうな気がする。ところで約1カ月も冷凍保存されていたのかな?そうなると選挙対策以外ないような気が?って、もっと気になるのは、お子さんが出馬するみたいだけど49日は過ぎていないかと。。。仏教徒でなければ関係ないかも?そりゃ現首相。

6月7日

ひしつこくインプレッション。
我が家での必要な最低音量には標準状態では最少ボリュームの-60dBではちょっと大きすぎたので、各スピーカーに-6dBを設定した。
当たり前なのだろうがDSPのエンファシスモードごとに個別に設定できるため、夜中に気がつかずにモードを切り替えた途端、大きめの音が響き渡ってしまった。要するにメニュー表示が一行だけしか無いし、時間で消えたり操作で消えたりの区別が曖昧だから設定方法や状況が良く分からない。
流石に焦ったので、とりあえずスピーカーを止めてヘッドフォンだけで聞いていたのだけど、このときも「ヘッドフォンだけ出力」表示がモニターから消えてしまうのと、スピーカーAB切り替え表示ランプが点いたままなので、本当にスピーカーが鳴っていないか気が気ではなかった。
AB切り替え機能と表示ランプが有るのだから、ヘッドフォン使用時はAB表示ランプを消してくれればいいのに。そんでヘッドフォンモードを解除したらいきなり音が出るんじゃなくてAB選択をしてから音が出るようにすれば問題ないのにね。<もっとも、このへんのインターフェース(操作方法)をちゃんと煮詰めてあれば、リモコンももっと使いやすいものになっていたと思う。これからのAVアンプは音よりも使い勝手が肝かもね?
どこかのWEBで、うる星やつらTV版のDVDを予約したと書いてあったので、マニアじゃないけどちょっと慌てて?ANIMEIGOあたりを調べてみたら、なんかかなりあっちの世界に行ってしまっていた。注文の受け付けが終了したのと、問い合わせのメールに辟易しているのは解ったけど、発売されたの?
特に面白かったのが、「LDがさっぱり売れなくなって困っている、君らの欲しいDVDを発売するために在庫処理を協力してくれ!どれでももってけ捨て値の@7.80だぜ!LDプレーヤーを持ってなくても枕にもなるし壁紙にもなるよ〜!」かなり来てる。。。「在庫がはけなきゃDVDが作れん」と居直りと言うか脅しと言うような表現も有ったかも?
あと、「問い合わせのメールで担当者がノイローゼになったら、今後絶対にDVD化はされなくなっちゃうから、辛抱強く待て!」なんてのも。。
時代の流れかな?逆に言えばここで一発当てられる(笑)

6月6日

さて、BBSの方であるとさんに聞かれたUPS(無停電電源)のビデオデッキへの利用を、日常PCに繋いであるOMRONのBX750というタイプで試してみた。PCに繋いだときの報告はこのへん
UPSてのは要するに、繋がれている機器を停電のときに一時的に内臓バッテリーで動かして障害を防ぐ機械。バックアップ中に停電が直れば何も無かったかのように元通りになる。
UPS自体は大きく分けて、制御で2通り、出力波形で2通りの3種類くらいある(無い組み合わせが有るので)
制御は、常時商用電源/常時インバーターの2通りで、通常は壁のコンセントからの電源がスルーしていて停電時時に切り替わるのと、まんまいつもインバーターが動いているやつ。後者の方が電圧制御なども出来るし、停電時の切り替えタイムラグ(10-20mSec)も無いが高価。
波形は、バックアップ中の電圧波形が矩形波/正弦波の2通りで、もちろん後者の方が高価な上、負荷にどのような機器でも接続できるしノイズも少ない。(他に良く聞くやつで擬似正弦波と言うのもあるが階段上矩形波のこと、両者の間くらいの値段と性能、今は流行っていない)
家にあるのは一番安い常時商用電源矩形波出力で、容量750VAのもの。750VAてのは、ビデオデッキなどの消費電力に力率計算したもので、逆に言えば750VAだと電熱器や白熱灯以外では450Wくらいの機器しか繋げられない。
・実際にビデオデッキをUPSに繋ぐ。
・録画を始めて1分後にUPSのコンセントを抜いて停電状態にする。
・その後1分後に停電が回復したかのようにコンセントを差す。
・録画したテープを巻き戻してノイズなどを確認する。
などと、蘊蓄を書いたが、やってみたらなんら問題なく動いて、録画画像にもノイズは一切現れなかったので、ちょっとつまらなかった。
お値段もぴんからきりまであるので、おいらは正弦波じゃなきゃやだって方はAPCとかOMRONとかで実売7万円くらいから有るので、そーいうやつを買ってください。お試しにって方は300VAくらいの常時商用電源型なら1万5千円くらいからあるし、ビデオと相性が悪くてもPCに使えるので如何かと。。。
ちなみに300VAでも30Wのビデオデッキなら30分はバックアップできる。さらにちなみに東京電力の発表では4分/世帯/年の停電時間だそうなので、最悪でも5分も持てば通常は大丈夫。会社のキュービクルが壊れたときは付近一体30分停電していたけど。。。

6月5日

思わず衝動買いしたDENONのAVR−1800のインプレッション。
今まで使っていたSONYのTA-VE150と比べると、音的には、そりゃもちろん値段の差だけあって(差ほどは無いかも?)、小さい埋もれた音の再現性や静寂感はかなり向上した。俗に言う解像度が上がったって感じかな?
でも、はっきり言って、パワーを掛けたときのメリハリ感は安物のVE150の方が有った、と言うかそのように味つけされていて、もちろんAVR-1800の持つ音の良さは解るのだけど、安い機械(アンプIC)も最近はよく出来ているようで衝撃的な感動はない。。昔々20年近く前にテクニクスの準(純)A級アンプ買ったときは感動したのになぁ。。。
現在使っているスピーカー、TANNOYのマーキュリー1との相性はぼちぼちで、VE150の時の籠った感じが無くなり、ボーカルの声も緻密に成って、さらに上が伸びてよりフラットになった。けど張りは足らないのと気持ち台詞が五月蝿く感じる。HIFIじゃ無くていいから自分の好みの音が一番と再認識。
決して悪いと言っているのじゃなく、余りに素直に音が出て、TANNOYぽいフラットなんだけど癖が有る感じが無くなったようで、慣れるまで少し時間が掛かるかな?というのを正直に現したのと、衝動買いした割には悦びが少なかったのを表現しただけ。
で、フラットならばと音楽CDを掛けてると結構良くて、TOTOなんか細めのボーカルが良く届くようになった。逆に映画を見るときはボーカル域を少し下げた方が疲れないかも。もちろんその辺の調整や設定が出来るのでなんとでも成るのだけど、マニュアルが読みづらくてなんとかしようとする気が起きない。後、お気に入りだったアマデウスのDVDが、本当は音が悪いことに気づいてちょっとショック。
付属のPRE-PROGRAMタイプのリモコンはDVDやCDを選択したときは、ボリュームボタンなどがアンプに振られるのに、TVを選択したときは何故かTVのボリューム設定に成ってしまうのが、日常TV内蔵スピーカーを使わない私からすると使いづらい。
仕方がないので、マニュアルを読みながら、システムコール(マクロ設定)をしてみると、なんと一つのボタンというか、一コマンドしか設定できない。。。せめてアンプ操作時にチャンネルボタンとビデオ/TVボタンがTV用になるか、TV操作時にボリュームボタンがアンプ優先になればそれだけで満足できるのに。
システムコールってAXレジスターに入れてINT21Hするんだから、最低128通りくらい無い場合は、そう呼んではいけないと思う。って、ことは1BHでディスク情報が。。。(古)
まあ、しばらくエージングしても慣れなかったらまた考えよう。何を?
注)これはあくまでも私の常用しているパワー域、4AGで5800rpmくらいでアクセル戻す感じ(これから出るのにという感じ)でのこと。、昼間じゃないとちょっと・・・と言うくらいちゃんとパワーを掛ければTNNOY君も元気よくドライブされて、DENONのナチュラルなチューニングと相まってとってもいい感じです。突き抜ける高音と天地も裂けんばかりの低音は無いけど。16cmもドライブ出来ていないのに何を言う。。。。

6月4日

TA-VE150を修理に出すために、購入した秋葉原のオノデンに持って行った。
頭にきたのでAVアンプを買い替えたいといったら、半年で壊れてしまったことに恐縮したのか、売り場の方がかなり特値を掲示してくれた。とても良い人のようで、来週になればまた特値が出せるので、来週の修理上がりを待って検討すれば?とのこと。オノデンさんって結構好き。
ふらふら秋葉原を歩いていると、先週くらいまで特値で売られていた、ONKYOのTX-DS575は流石に売り切れていて、残っている店ではまだかなり高値が着いている。新品が65%46,800円(税分サービス・実質62%)・現品が60%43,200(同実質57%)なら買ってもいいかな?まだ冷やかしのつもり。
駅前のS無線を覗くと、たまたま声を掛けた人が詳しくない方で、仕切り掛け率を同僚に大きな声で聞いていた。で、掲示された額が49,800円。おいおいあんた今掛け率65%だって聞いてたじゃないの、って言うと税込み49,800だと。。。65なら税込み49,140だろう、おい!しっかりしてくれ!ちなみに、この売り場にとても丁寧に試聴させてくれたり、値引き交渉に辛抱強く耐えてくれる別の方がいるので巡回からは外さないことにした。
LAOXなんぞ久しぶりに覗いてみると同製品が、一声で46,800円になった。ただし現品。この感じだと切り良く45,000が限界か?
ガードわきのS無線に行くと既に完売。ここは指し値で「これなら買うぞ!」って掲示すると負けてくれる、態度と口の悪い親父がいるので、本当に差し迫ったときだけ回ることにしている。でもものがなきゃしょうがない。この時点で冷やかしのつもりが、本気で探している。
で、AVACに向かう途中になんとなく中央通りのS無線に入ると「575は完売しているけどDENONのAVR-1800だったら、税込み5万円で!」素早く暗算できないので電卓を借りて計算すると、63%じゃないの。。。で思わず物欲全快!
自宅に帰ってから気づいたのは、両者ともほぼ同一機種だけど入出力の多さと、デジタル光入力が2系統有るのが私向きなのでよかった。というか、上代で3,000安くするためにインターフェースを減らしているのがよく解る。そうなると中身もね。。。ただし操作性は最悪かも?もっともリモコンでしか使わないけど。。。あ!DENONは学習リモコンじゃなかった、また余計な出費か?(涙)
で、TV台に納めようとしたら、物理的に入らないことが判明。また余計な出費が。。。と言いながらハヤミとADKのカタログを探す私。。。

6月3日

カーグラフィックTVなどを見ていると、日本自動車研究所の試験場なんか、って言うか要するに谷田部のテストコースで、小野測器のオノピットという測定器を付けたインプレッションや動力性能測定をしていたと思う。
大昔は、第5車輪と呼ぶ5つめの車輪を測定器とともに自動車に取りつけ、測定していたのだが、誰が考えても分かるように自動車が跳ねたりロールしたりピッチしたりで測定用の車輪の摩擦が変化して測定誤差が出てしまう。
そこで、たぶん15年くらい前にこの会社が自動車用に光学式非接触型の速度測定装置を作ってからは、今も使われているような懐中電灯みたいな筒を路面に向けて自動車に取りつけるだけで正確な測定が出来るようになった。
で、初期の製品は普通の技術者が普通に考えたように、路面からのランダムな反射を自動車の進行方向に二個取りつけた光学センサーで拾い、それぞれの信号をフーリエ変換して扱いやすくしてから相関を求めて速度を求めていたはず。
数日前に、仕事で探していた変位計の調べ物のついでに、小野測器のWEBを覗いてみたら、問題のセンサー部が変わっていて、センサーが独立した2個のセンサーではなく、櫛形に配列された物になっていた。
櫛形に配列することによって得られるメリットは、櫛の歯(センサーのピッチ)より大きい物体からの反射信号は、両方のセンサーに同時に捕らえられるためアンプの差動入力を使えば後段では出力されなくなり、逆に小さな物体からの反射はそれぞれのセンサーにランダムに均一に捕らえられ平均化してしまい出力されない。
FA関係などで色々なメーカーから多種多様なセンサー類が販売されて、中にはもちろん技術的に優れたものも多いが、汎用ではなく路面情報から速度を求めるために特化して技術開発していくと、このように機能的なセンサーが出来るのだと感動した。
それと、計測処理はDSPでFFTしてフィルター係数がどうのこうのも大事だけど、どんな計測をどんな情報を元にどのような手法で求めるかという内の手法や処理ではなく、結局は拾う情報と拾い方のセンサー部に肝が有るんだ。とこっちも関心ていうか、自分は研究肌ではないので、つい手法の方でこねくり回す嫌いがあるので肝に銘じた。

6月2日

VBの方は、ネットワークに流れるデータをPacMonという、モニターで眺めていると、受信が出来ないとか間に合わないじゃなくて、使用しているポートが完全にスタックしている感じ。ネットワーク内にデータは流れているものの、PCのOSというかLANカードドライバーから内側では全く見えない。
一応、winsock.data_Arrival()イベントプロシジャーに記述した、パケット内のデータ確認ルーチンの処理を軽くしたりしたけど変化が無いので、諦めて別フォームをHIDEでLOADして、受信部分だけ素のままそちらに移設したら、問題なく動いてしまった。
結局、なんのことはない、同一フォーム上だと送信や受信のタイムアウトとかの監視処理か切り替えに時間がかかるのか?Bindされたポートを掴んだままになって完全にマスクされた状態に成ってしまうようだ。別にチャットソフトを作っている訳じゃないので念のため。
で、そのPacMonはシェアウェアーでお試し期間中に有用なことが分かってしまったのだけど、もう使わないから送金しない、なんてことはなくて、自分的には仕事で使ったソフトには全て送金しているのだが、会社で出してくれそうに無いのでボーナスが出たら(本当に出るのか?(出ないと困るぞ!(出たらいいな。。)))送金しますので許してください。
話しは戻って自宅のPCでの挙動は如何かな?と思ってVBを立ち上げM$WinsockContorolを追加しようとしたらいきなり。。。
もう、どうでもいいや!そろそろ再インストールが必要か?どうせなら、せっかくHDDが3台有るのだから、SCSIカードをBT-950RからadaptecのAAA-131U2に取り替えてRAID-5にチャレンジしては。。。物欲が回復。体調は回復せず。

6月1日

VBを使ってUDP/IPでサンプルと同じチャットプログラムを作るが、一発目の受信は出来るのだけど2発目が取れない。。いろいろ、調べたのだけど似たような症例は全くなくお手上げ。
一応、気になってNT4.0SP5とかIE5.0とかVB6.0SP3など片っ端から入れ直しててみるが変化無し。せっかくIEは4.1SPSで止めていたのに残念。どなたか、VBハッカーな方ヒントを下さい。
それとは別に、仕事中にISO9000関係の書類が回ってきて、そこに「トレーサビリティーの向上を推進」なんて書いて有って、「確実なトレースの実施」などと書いても有った。
トレーサビリティー、意味は分かるけど日本語にしてくれませんか?それと実施するのはトレースじゃなくてトラッキングでは?
要するにエンドユーザーでなんか有ったときに、製品の製造過程から材料・部品・設計にいたるまで追跡することだす。もともと医療器の設計をやってたので、私にとっては既に10年以上前の話題だったりする。
仕事していてネタが無くてごめんなさい。